千葉県東部のほぼ中央、九十九里平野に位置する茂原市の人口は、約8万8千人(令和3年現在)。都心から50~60㎞圏内、県庁所在地 千葉市からは約25㎞の地方拠点都市です。天然ガスの生産量は日本一! 茂原市の住みやすさを調査しました。
茂原市ってこんな街
千葉県東部中央に位置する茂原市は、全国でも珍しい8つもの自治体と隣接しています。その多くは九十九里平野に位置し、西部は房総丘陵の山地です。
JR外房線茂原駅から東京駅まで約60分と比較的都心に出やすい茂原。車での移動も、東京湾アクアラインもしくは東京湾フェリーを利用することで、東京国際空港(羽田空港)や神奈川方面へ短時間で行くことができます。
市内の交通では専らバス移動が多く、市民バスや路線バス、高速バスが利用できます。中でも市民バスは一区間200円と安価で利用できることもあり市民の足となっています。高速バスは横浜駅や羽田空港までの定期便もあり便利。東京駅発の深夜バスもあり、遅い時間の帰宅によく利用されています。
自然あふれる茂原市に住む魅力

茂原市は千葉県の中でも一戸建ての世帯が多く暮らしています。近年は、国道128号沿いを中心に郊外型大型店舗が増えている一方、緑あふれる公園が多く点在しています。空気の良い自然豊かな環境で、伸び伸びと子育てしたい方にとっては抜群の立地です。ウォーキングやランニング、サイクリングを楽しみたい人にはもちろん、ペットとのお散歩もおすすめ! 二世帯、三世帯での生活や、ペットとの暮らしもしやすいファミリー層にピッタリの土地であるといえるでしょう。
地価も比較的安いため、広い土地に庭付き一戸建て、敷地内には駐車場を複数台設ける家庭も多数。車中心の生活を考えているのであれば、駅から離れた土地はさらに相場も下がるため、広い土地でも手が届きやすくおすすめです。
交通網も整っているため、休日の買い物やレジャーには千葉市街や木更津方面、また、都心まで遊びに出る方も。電車で1時間ほどで都心にアクセスできる環境にありながら、都会では決して体験できない自然が堪能できる“ほどよい田舎”が魅力の街です。
― この程よい田舎感と庭付き一戸建てを求めて、都内や神奈川など都市部から茂原へ移住する方が増えているそう。コロナ禍で在宅ワークが可能となった今、茂原に住むことも選択肢に加えてみてはいかがですか。
30分前後で行けるゴルフ場多数!

茂原市内はもちろん、近隣エリアはゴルフ場天国! ゴルフ好きには、たまらなく便利な立地です。
車で30分圏内のゴルフ場は以下の通り。
・ムーンレイクゴルフクラブ 茂原コース【PGM】
・真名カントリークラブ
・茂原カントリー倶楽部
・丸の内倶楽部【PGM】(長生郡長柄町)
・千葉セントラルゴルフクラブ(市原市)
・日本長江ゴルフクラブ(旧:アルカディアゴルフクラブ/市原市)
・キングフィールズゴルフクラブ(市原市)
・ミルフィーユゴルフクラブ(市原市)
・デイスターゴルフクラブ(長生郡睦沢町)
・千葉新日本ゴルフ倶楽部(市原市)
・ラ・ヴィスタゴルフリゾート(長生郡長南町)
・浜野ゴルフクラブ(市原市)
自然豊かな環境で、ゴルフ場もたくさんある茂原市。まるでオアシスのような心穏やかに暮らせる街だと感じました。いつかは田舎に住みたいと思っていた方やリタイア後の終の棲家を探している方は、茂原もおすすめですよ。