探す

メニュー

印西市のスポット【印西名物ぶらり川めぐりでショートトリップを体験!】

印西市は、東京と成田に好アクセスな立地にあり都市と自然が調和した街です。白井市・印西市・船橋市にまたがる千葉ニュータウンの中心都市でありながら、利根川・手賀沼・印旛沼など自然環境にも恵まれています。自然豊かな印西市のおすすめスポットをいくつかご紹介します。

印西名物の川めぐり


 印西市を知るならぜひ乗っておきたい、六軒川発着の川めぐり。13人乗りの遊覧船で約60分、8㎞のショートトリップを体験できます。
 遊覧船には、船を操縦する船頭と、乗客にガイドをする案内人が乗船します。優しい声を聞きながら、約60分の船旅を楽しんでみては。

ぶらり川めぐり
運航日時/4月~11月までの第1・3土曜日とその翌日曜日(午前10時・午前11時・午後1時・午後2時・午後3時)
乗船場所/印西市立中央公民館(印西市大森3934-1)、裏(第1発着所)
※第3土曜日(軽トラ市開催日)のみ午前10時/午前11時/午後1時は、川の停車場(第2発着所:印西市発作地先六軒大橋西側)でも乗船可能
料金/大人1,000円、小学生600円、小学生未満無料
※荒天など中止。今後の新型コロナの感染状況により変更の可能性あり
問い合わせ・予約/ 0476-45-5300
印西市観光情報館(午前10時~午後6時)
NPO法人印西市観光協会
【参考】チイコミ!記事「【印西市】約60分の船旅が楽しめる!ぶらり川めぐりの案内人に女性が初デビュー

―春から秋にかけて印西市へ遊びにいくなら、川めぐりははずせませんね!

県立印旛沼公園・北総花の丘公園

 京成臼井駅からバスで10分の場所にある県立印旛沼公園。四季折々の表情が豊かな印旛沼には、自然が残り美しい景観が広がっています。その印旛沼を見下ろす小高い丘に広がる印旛沼公園は、もともとは鎌倉時代の師戸(もろと)城址でした。
 印旛沼を一望できる展望台からは、豊かな眺望とそよ風が心地よく、ほっとひと息つける場所です。園内には花木園、芝生広場、野球も楽しめる自由広場があます。広々とした芝生の上でボール遊びをしたりお弁当を食べたり、ゆっくり寝転んで思い思いの時間を楽しむのもいいですね。桜の季節には、花見客で賑わいを見せるほか、梅林を目当てに立ち寄る人も多い市民の憩いの公園です。

 北総線千葉ニュータウン中央駅南口から徒歩10分の場所にある北総花の丘公園は、千葉ニュータウンエリアでは最も大きな公園です。5つのゾーンに分かれた園内は広大な芝生の広場を中心に、雑木林や小川、池などがあり、植物や水辺の生き物とのふれあいが楽しめ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

―北総花の丘公園では桜の季節には、桜並木を散策しながら、季節の花々の観賞も楽しめます。園内では様々な体験型イベントや講習会が定期的に開催されているので、イベントに合わせてお出かけするのもおすすめです

吉高の大桜


 桜の季節には「吉高の大桜」がおすすめです。市の天然記念物で、樹齢300年を超えるヤマザクラが畑の中に堂々と咲いています。樹高10mを超える巨木で、離れて見るとピンクの小山のようです。桜の木の周辺に咲く菜の花の黄色と、鮮やかなコントラストを作り出しています。
 開花時期は印西市のHPで開花状況が随時アップされています。印旛中央公園の臨時駐車場を利用して、車で行くのがおすすめです。
【参考】チイコミ!記事チイコミ記事「吉高の大桜」

印西市立印旛歴史民俗資料館

 多くの民具や、古墳時代の出土品などが展示されている資料館。印旛地区の庶民の生活を知ることができます。
 旧印西市立宗像小学校の隣にある印旛歴史民俗資料館の開館は1986(昭和61)年。民俗関連の収蔵品は4300点に上り、そのうち300点ほどを随時入れ替えしながら展示しています。
 入ってすぐのホールには、木下層の貝化石や、古墳時代の出土品が展示されています。埴輪や土器、また出土時を模型の人骨でリアルに再現した石棺には驚かされます。
 メインとなる展示室には明治から昭和にかけての民具が多く並び、タイムスリップしたかのような感覚にとらわれます。
 この他、現在の印旛沼公園にあった師戸城から出土した常滑の大壺(市指定有形文化財)、平岡鳥見神社の獅子舞(県指定無形民俗文化財)の旧獅子頭、板石塔婆(市指定有形文化財)なども展示されています。

場所/印西市岩戸1742
開館時間/午前9時~午後5時
休館日/月曜、祝日(月曜が祝日の場合は次のもっとも早い平日)、年末年始、特別の事情により教育委員会が認めた日
入館料/無料
問い合わせ/ 0476-99-0002 同館
【参考】チイコミ!記事「印西市立印旛歴史民俗資料館は、印旛の昔の暮らしが分かる民具・古墳時代の出土品など展示」

―印西市には自然に関するスポットがたくさんありました。季節によってその表情も移り変わり、同じ場所でも印象が違います。季節の変化を楽しみに、何度も訪れてみるのもいいですね。

この記事を書いた人

さわ@チイコミ

チイコミ編集部在籍。千葉県に住み始めて約15年。2人の元気娘を育てています。趣味は水引アート。海外ドラマを観るのも大好きです。地域の情報をお届けしたいと思います!

さわ@チイコミの記事一覧へ

あわせて読みたい

近隣の情報を探す

このページのトップへ