探す

メニュー

流山市の歴史【白みりん発祥の地・新選組ゆかりの地】

流山市は、千葉県の北西部に位置し、面積は県内で5番目に小さい市ですが、都心へのアクセスが良いことからベットタウンとして開発が進められています。江戸川や利根運河といった豊かな自然にも恵まれ、白みりん発祥の地、新選組ゆかりの地としても有名で、歴史の風情を残す街でもあります。そのあゆみを振り返ってみましょう。

江戸川や利根運河の水運で発展した街

流山市域には約3万年前から人が住み始めていたとされ、若葉台遺跡から市内最古の足跡となる石刃が出土しています。

弥生時代の流山加村台遺跡では、竪穴式住居跡のあった周辺から集落を守るためと考えられる溝跡がみつかり、環濠集落であった可能性も知られています。奈良時代の製鉄遺跡として東深井中ノ坪遺跡も発見されています。

平安から室町時代にかけては高城氏の支配下にあり、その後江戸川や利根運河を利用した水運で発展していくことになります。

江戸時代、白みりんの誕生

流山は、江戸時代から明治にかけて水運で栄えました。江戸幕府によって江戸川が開削され、銚子から利根川にいたる船の航路が開設されました。江戸周辺へと続く江戸川の左岸に位置する流山は、船による交通運輸の集散地となり、にぎわいました。

江戸時代中期、それまでのみりんは色の濃い「赤みりん」が主流でしたが、1814年(文化11)に二代目堀切紋次郎の手により「万上味淋」が、同じ頃、五代目秋元三衛門によって「天晴(あっぱれ)味淋」が誕生しました。流山の地で改良製造された色が淡く澄んだ「白みりん」は風味の良さも好評で、甘くて飲みやすいお酒、お屠蘇として、とりわけお酒が苦手な人女性に人気となりました。江戸時代後期になると、白みりんはうなぎのたれ、そばのつゆなどの調味料として使われました。その人気は江戸・京都・大阪へと広がり、江戸の食文化とともに発展していきました。

天晴味醂の醸造に尽力した秋元三左衛門(俳号双樹)は俳人の小林一茶と交友があり、一茶は流山の地を数十回訪れていたといわれています。その足跡は現在、流山市の一茶双樹記念館に収められています。また、流山誕生のみりん二大ブランドは流山キッコーマン(株)が「万上味淋」を受け継いで製造し、現在も流山の特産品として受け継がれています。

―現在は主に調味料として使用されるみりんですが、「本みりん」と「みりん風調味料」がありますね。2つの違いは原料やアルコール度数で、本みりんには14%程度アルコールが含まれているそうです。意外と高いことに驚き!だから昔はお酒として人気だったのですね。(みりん風調味料はアルコール度数1%未満。)

新選組の近藤勇と土方歳三の最後の別れの地

観光スポットとしても人気の近藤勇陣屋跡

幕末の日本で一世を風靡した新選組。流山は新選組の近藤勇が最後に陣営を敷き、土方歳三と別れた地として知られています。近藤勇陣屋跡は、観光に訪れる人が多い場所です。近藤勇の歴史が書かれた案内板や石碑が建てられているほか、町には激動の幕末の歴史に重要な役割を果たした新選組ゆかりの場所が点在しています。

毎年、4月の第二日曜日の「流山新撰組まつり・勇忌」ではそれらの寺社や渡し跡を巡る、流山巡察会(史跡ガイドツアー)や記念展などが開催されます。

戦時中は軍事施設もあった

戦時中、現在の流鉄流山線の平和台駅の南西側には、戦時中「陸軍糧秣本廠流山出張所」が作られました。糧秣本廠(りょうまつほんしょう)とは、兵士の食糧や軍馬の飼料を管理した日本陸軍の部署です。流山は物資を輸送するうえで水運と常磐線や流山線の鉄道が利用できるため、その建設地として選ばれたのでした。軍事施設であることから、流山町(現:流山市流山九丁目)はアメリカ軍の標的となることもありました。

敗戦後、糧秣廠は廃止となり、キッコーマンなどに払下げとなりました。その後開発が進み、住宅都市として発展してくことになります。

「都心から一番近い森のまち」として人口は約20万人に

1950年代以降、江戸川台団地や松ヶ丘団地などの開発が進み、首都圏のベッドタウンとして急激に人口が増加し、1967年(昭和42年)1月1日に、流山市は千葉県20番目の市として産声を上げました。当時の人口は42,649人でした。

2005年(平成17年) にはつくばエクスプレス(TX)が開通し市内の移動はもちろん、都心へのアクセスが向上しました。千葉県で人口の増加率が7年連続1位になるなど、市外からの転入者が相次ぎました。流山市は都心に近く、発展の中にありながら、自然が残り緑豊かな住みやすい環境にあります。

―流山市が掲げるキャッチコピーは「都心から一番近い森のまち」。その魅力から、多くの人が住みたい場所として流山市を選んでいます。現在人口は約20万人を超える勢いで増加し続けています。

この記事を書いた人

さわ@チイコミ

チイコミ編集部在籍。千葉県に住み始めて約15年。2人の元気娘を育てています。趣味は水引アート。海外ドラマを観るのも大好きです。地域の情報をお届けしたいと思います!

さわ@チイコミの記事一覧へ

あわせて読みたい

近隣の情報を探す

このページのトップへ