記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
編集部のやまぐちの記事一覧
-
子どもの習い事に関する39の疑問や噂を大調査!ピアノやプールや英会話など項目別に専門家が解説
どこから来たのか、誰が言ったのか…習い事にまつわるさまざまなギモンやウワサをひもときます。習っている人も、これから始める人も、知れば習い事ライフがもっと楽しくなるはず! 英語・英会話、ピアノ、水泳、...
-
チャリティーバザー品大募集!おうちで眠っている「子どものモノ」が誰かの大切なものに「39バザー」
サイズアウトして着られなくなった洋服、いただきもので着ることがなかった洋服など「捨てるのにはもったいない…」そんな子供の衣料品や靴。たくさん遊んだ思い出のおもちゃ「また誰かに使ってほしいな」そんな子供...
-
(皮膚科医監修)肌を健やかに保つ子どものお風呂の入り方
大人とは違う子どもの肌(皮膚)。健康的な肌を育むためには、お風呂の入り方はとっても重要です! 教えてくれたのは・・・ うるおい皮ふ科クリニック 院長 豊田雅彦さん かゆみをなくすこと...
-
サトウキビ畑を復活させ世界に誇るラム造りBOSO Rhum(房総ラム)【南房総市】
南房総市の気候と風土から生まれた房総半島発のラムに注目です。 「房総ラム」の始まりは飲み屋での話から 冬でも花摘みが楽しめる温暖な地、南房総市。その気候と風土を利用してサトウキ...
-
DIY初心者のママ4人によるセルフビルドのログハウスが完成!【千葉県長柄町】
林業を通じた千葉県長柄町の地域活性化や、荒廃林の有効活用による環境への配慮を目的としたSDGsプロジェクト「女子がゼロから家づくり@千葉県長柄町」が2019年に始まり、4年の歳月を経て、ついに完結。1...
-
【千葉県】子どもの学び体験につながる!遊び場・おでかけスポット14選
見て・触れて・体験して、知らなかった世界が広がる!そんな子どもたちが学べる施設が千葉県内にはたくさんあります。ユニークな展示やプログラム、子どもたちが夢中になる学習系の体験企画など、趣向を凝らした各施...
-
パン好き2,073人に聞いた「一番好きなパン」ランキング&こだわりの「推しパン」
パンが好きなちいき新聞読者2,073人にアンケートを実施し、「一番好きなパン」「パンを食べるタイミング」「辛口・甘口カレーパンはどっち派」など、パンはパンでもコレが好き!という読者のこだわりをランキン...
-
今すぐ行ける!?台湾・ベトナム・ネパール・モンゴル 旅をするなら魅惑のアジア
アジアといっても言語、風土、文化、食など国によってさまざま。そこで、日本に暮らす人たちに母国の魅力を聞きました。飛行機に乗らなくても体感できる「魅惑のアジア旅」にお連れします。 取材協力/ 神田外...
-
カレーの専門家に聞きました!国によってこんなに違う!?アジアカレーの世界
夏になると食べたい欲求がググっと増す「カレー」は、インドで生まれ、アジア各国で親しまれています。ただし、国が変わればカレーも違う。歴史・風土・宗教などによって各国独自の進化を遂げてきた奥深き「アジアカ...
-
【千葉】子連れで行きたい室内・屋内の遊び場!雨の日にもおすすめ【動画あり】
暑くても寒くても、雨が降っても大丈夫。気温や天候に左右されない千葉県内の室内・屋内スポットを紹介します。 「遊び」がつまった室内アクティビティは、子供だけでなく大人も一緒に楽しめます! 【木...
-
キャンプ初心者必見!手軽にできるキャンプ体験「おうちキャンプ・べランピング・キャンピングカーでの車中泊」
ちょっと工夫するだけで、いつでも・どこでも・気軽にキャンプ体験が楽しめる、アウトドア初心者に優しいキャンプスタイルを紹介します。 取材協力/WILD-1越谷レイクタウン店 https://www.w...
-
【動画あり】2冠を目指す若き鷹匠 猛禽類との生活は私の「日常」伊藤風音さん(流山市)
「初めて完走できたのでうれしかったです」と笑顔で話すのは、日本最大級の猛禽類の祭典「フライトフェスタ2022」のハリスホークアジリティーで優勝した伊藤風音さん(中2)。 中学1年の時...
-
千葉県のユニークな宿5選!とっておきの「宿泊体験」で旅をもっと楽しく
ロボットがお出迎えしてくれたり、コンテナや学び舎、ゲルが客室になっていたり、チョコレート色をした温泉があったり――。もうこれだけでワクワクしませんか?今回は、浦安市・鋸南町・一宮町・君津市にあるユニー...
-
おなかを満たす「鉄道グルメ」
窓の外を流れる風景を眺めながら車内で、電車が来るまでの間に駅のホームで、旅先の思い出と一緒に自宅で。そんな鉄道を感じながら味わえるグルメを紹介します! 【川口市】寝台特急「北斗星」の食堂車「...
-
駅スタンプの魅力とは? JR東日本首都圏本部と「押し鉄」さんに聞きました
駅スタンプとは、駅に設置されている記念用のスタンプのことです。 駅ごとに絵柄が異なり、駅のある地域の名所や名産などがデザインされています。 駅スタンプを愛し、収集するコレクターの事を「押し鉄」と呼...
-
災害時いざという時に役立つ!身近な「アレ」の活用術
新聞紙、ストッキング、毛布など身の回りにある物も、一工夫することで災害時に役立つアイテムになります。日頃から自宅に十分な備えをしておくことが重要ですが、外出先での被災や避難所での生活などに備えて、作り...
-
花火コーディネーターに聞く!おすすめの家庭用手持ち・打ち上げ花火はどれ?
夏の風物詩の1つ「花火」。しかし、今年も新型コロナウイルスの影響で、花火大会は軒並み中止に…。 そんな中、家庭用の玩具花火を楽しむ人が急増中。 ということで、千葉県鎌ケ谷市にある夏季限定の花火屋「...
-
松戸市・流山市で見つけた!<焼き芋・サンドイッチ・ジェラート>専門店のこだわりの逸品
1つのジャンルに絞り、そのおいしさをとことん追求する専門店の「こだわりの逸品」を紹介します!どのお店もイートインスペースがあるので、お店で食べることができますし、もちろんテイクアウトもOK! こだわり...
-
安心・安全に過ごすために 今すぐできる身近な防火対策(松戸市消防局 予防課監修)
火の不始末や機械類からの発火、そして放火など、火災を未然に防ぐために、身近なことからできる防火対策を徹底しましょう。 取材協力/松戸市消防局 予防課(047-363-1114)
-
「野田ゲー」クリエイターのマヂカルラブリー・野田クリスタルさんのゲームの作り方
個性的なキャラクターと独創的なゲーム展開、シンプルながらも「もう1回」とプレイし続けてしまう、そんな魅力を持つ「野田ゲー」。 手掛けるのは、お笑い芸人マヂカルラブリーの野田クリスタルさん。 独学で...