記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
明里の記事一覧
-
【千葉市】明治創業「金物屋マツヤ」。宿場町だった検見川町の繁栄の歴史と金物店の魅力とは
こんにちは、歴史好きの大学生・明里(あけさと)です。今回取材したのは、千葉市花見川区検見川町にある「金物屋マツヤ」。明治創業の老舗金物店で、かつて宿場町として賑わいのあった検見川町の歴史を含めてお話を...
-
【船橋市】まるでベルサイユ宮殿!豪華な銭湯「クアパレス」の知られざる歴史と本当の人気の秘密とは
こんにちは、歴史好きの大学生・明里(あけさと)です。今回取材したのは、千葉県船橋市にある銭湯「クアパレス」。メディアでも度々取り上げられている人気スポットです。 銭湯とは思えないゴージャスな外観は目...
-
【佐倉市】駄菓子屋「鳩♡頭巾(はとずきん)」。志津駅前の不思議なガレージへ
千葉県佐倉市・志津駅近くに子どもから大人までを惹きつける不思議な駄菓子屋があると聞き、早速行ってみました。駄菓子屋の名は「鳩♡頭巾(はとずきん)」。駄菓子の種類が豊富なだけでなく、大人も楽しめる工夫と...
-
【船橋市】「田中豆腐店」薬円台の地名と関係が深い老舗豆腐店の秘密に迫る
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。皆さんは、豆腐はどこで買いますか?街の小さな豆腐店は、時代の変化とともに店舗数が激減しています。そんな中、千葉県船橋市薬円台で営業を続ける「田中豆腐...
-
【習志野市】「駄菓子屋は原点」実籾駅近くで愛され続ける「キャンディポット」
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。皆さんは、駄菓子屋さんはお好きですか?私は子どもの頃、駄菓子屋へよく通っていたので思い出がたくさんあります。 今回は、習志野市実籾にある駄菓子屋「...
-
【佐倉市】現在も”みその産地”佐倉の歴史と伝統を受け継ぐ「ヤマニ味噌」。洋館付住宅も必見です
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。突然ですが、佐倉は「おみその産地」であることをご存知でしょうか? 城下町として発展した千葉県佐倉市。実は現在も「味噌部屋」という地名が残るほど、か...
-
【船橋市】宿場町の面影「廣瀬直船堂」。創業300年以上の老舗和菓子屋の、昭和初期の建築を見学
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。今回は、なんと江戸時代初期創業! 千葉県船橋市本町に残る、老舗和菓子屋「廣瀬直船堂(ひろせちょくせんどう)」の歴史と貴重な建物をご紹介します。 ...
-
【習志野市】老舗酒屋「張替酒店」で軍の街・大久保の面影を見る。貴重な昭和初期の建築も見学!
かつて「騎兵の街」としてその名を響かせた千葉県習志野市大久保。 その歴史を今も感じられる老舗酒店があるのをご存じでしょうか? 創業115年の「張替酒店」には習志野騎兵隊の御用達だったことを物語る貴...