記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol23~レッツ身軽でどこまでも~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 23回目のテーマは、旅行時の荷物のお話です。 ※ミニマリストとは… 徹底的に、不必要な物は手放し必要な物だけを残す、究極の最小限...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol22~片付けキホンのキ~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 22回目のテーマは、「片付けキホンのキ」です。 ※ミニマリストとは… 徹底的に、不必要な物は手放し必要な物だけを残...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol21~私だったら、わが家をこう建てる~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 21回目のテーマは、「私だったら、わが家をこう建てる」です。 ※ミニマリストとは、徹底的に、不必要なものは手放し必要な物だけを残...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol20~「入れる」と「出す」バランスをイメージ~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 20回目のテーマは、「入れる」と「出す」バランスをイメージすることの大切さをお伝えします。 ※ミニマリストとは、徹底的に、不必要...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol19~子ども部屋作りはルールが大事~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 19回目のテーマは、「子ども部屋作りはルールが大事」です。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol18~「出す」と「戻す」を見直し快適ライフ~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 18回目のテーマは、「出す」と「戻す」を見直し快適ライフです。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol17~「ただいま!」後の片付けの習慣化
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 17回目のテーマは「ただいま!」後の片付けの習慣化です。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol16 ~家族のため込みどう気付かせる?~
こんにちは。ミニマリストの阪口ゆうこです。 16回目のテーマは「家族のため込みどう気付かせる?」です。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol15~優先順位で暮らしは変わる~
こんにちは。ミニマリスト阪口ゆうこです。 15回目のテーマは、「優先順位で暮らしが変わる」です。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol14~一番大切なのは習慣化すること~
こんにちは。ミニマリスト阪口ゆうこです。 14回目の今回は「習慣化すること」がテーマです。
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol13 ~収納とは、使うもののためにある~
こんにちは。阪口ゆうこです。 13回目の今回は「収納とは、使うもののためにある」がテーマです。 毎日毎日あふれる物との格闘、していませんか? ちょいと昔の私もそうでした。 必要な物はすぐ...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol12 ~最後に手に取ったのは一体いつ?~
こんにちは。阪口ゆうこです。 12回目の今回は初心に戻って阪口ゆうこの片付け方をお教えします。 片付けを始める前に、まずどんな暮らしがしたいかを考えます。 理想で頭がいっぱいになってモチ...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】 “持たない”暮らしで毎日笑顔vol11 ~カオスな押し入れも工夫でスッカスカ!?~
こんにちは。阪口ゆうこです。 今回のテーマは「押し入れ」です。 来客用布団のストレスから解消されて、スッカスカのわが家の押し入れ…その方法は?
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】 “持たない”暮らしで毎日笑顔vol10 ~実家の片付け、どうすべき?~
こんにちは。阪口ゆうこです。 今回のテーマは、「実家の片付け」です。 使えるものを手放すことに抵抗がある親世代。でも、このままでは…。 終活にもつながる実家の片付けの考え方...
-
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol9~食品庫 必殺仕分け人!~
こんにちは。阪口ゆうこです。 今回は、「食品庫 必殺仕分け人!」使いきれる食品庫をテーマにお届け。 「あふれるまで買わない」わが家のルールを紹介します!