記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
編集部 みんみんの記事一覧
-
【大多喜町】チーズ工房 千のチーズ職人・柴田千代さんインタビュー「チーズはつながりのツール、 そして日本文化を運ぶ翼」
牛乳や塩といった素材の生産者があってこそ完成するチーズ。常に素材を慈しみチーズ作りに思いを捧げる柴田千代さん。彼女のチーズが味わいとなり語るのは、作り手に愛された記憶です。 <プロフィール> チー...
-
11月3日号チーズ特集の企画者が挑戦しました!「C.P.A.チーズ検定」ってな~に?
「自称チーズ通はもう卒業!」…とある検定のフレーズが目に留まり、ドキッとしたのは他でもないチーズ特集企画者の私。これは、取材とともに成長することを信念とするちいき新聞編集者みんみんの「C.P.A.チー...
-
【四街道市】子どもたちの学びのそばに よつかいどう学生服リユース
「次の誰かのために」…そんな思いと共に託される学生服たちの「居場所」が四街道にもあります。 不要となった制服を必要とする人へつなぐ、「よつかいどう学生服リユース」の取り組みを紹介します。 学生...
-
【千葉市若葉区】春と秋の花々が人気!シバザクラやネモフィラも「富田さとにわ耕園」
広大な敷地をシーズンごとに彩る花畑。 訪れるたびに変化する植物の様子や、農産物の直売も、丸ごと楽しめる地域の憩いの場所です。 市民の癒やしの場所 春と秋の花々が人気 千葉市内でも豊かな自然に...
-
【千葉市】和菓子店「木村屋」名物の豆大福は1日限りのお楽しみ 移ろう町並みに変わらぬ味わい
インパクトある大きな看板に、優しい木陰を作る大きなひさし。 千葉神社の交差点でこの町を見守り続けてきた木村屋は1932(昭和7)年創業の老舗です。 形態変え生き抜く 旧駅前通りのお茶処 「実...
-
しろいの「自然薯」レシピコンテスト!おいしさぞくぞく発見【白井市】
昨年、白井市で生産されている野菜や果物などの食材をテーマにしたレシピコンテストがスタート(不定期開催)。 栄えある第1回の食材には、「自然薯」が選ばれました。 主催/白井市役所秘書課、白井市地域情...
-
最終処分場の残余年数は?清掃工場・埋立処分場見学会参加レポート
私たちの手を離れたごみたちはどうなるの?毎日出るごみの現状と最終処分場の未来について、大型バスで巡って学ぶ見学ツアーをご紹介します。(※清掃工場は毎回変わります) <取材協力> (公財)東京都環境...
-
ごみ清掃芸人・滝沢秀一さん(マシンガンズ)に聞く間違いだらけのごみ分別 ごみから人や地域が見える!
世界でもごみの分別が細かい日本。でも分別したことで満足して、環境にいいことをした気になっていませんか? お笑いコンビ「マシンガンズ」として活動しながら都内でごみ清掃員としても勤務する滝沢秀一さんに...
-
【佐倉市・成田市・印西市】懐かしさに心憩う純喫茶~寛ぎ時間に一品を添えて~
創業当初からそのスタイルを変えない純喫茶が私たちの町にもあります。時を重ねて愛され続けるお店と魅力的なメニューの数々をご紹介します。 食材とお客様に正直に。二代目マスターが守る純喫茶 【カフェ...
-
高校生剣士に心と技育つ機会を 成田全国剣道錬成大会 ~成田から全国へ!~
高校生剣士が全国から集まる剣道の錬成大会が、県立成田国際高校の主催で2017年より開催されています。 仕掛け人は同高校剣道部顧問の伊藤智和さん。 「錬成大会」の持つ重要な意味とは…その開催の様子や...
-
プログラミングの楽しさに夢中!CoderDojo(コーダードージョー)プレゼンテーションデイ2022
プログラミングが大好きな仲間と学び得てきた力を子どもたちが伸び伸びと発揮する「CoderDojoプレゼンテーションデイ」が11月6日に千葉工業大学で開催されました。 子どもたちの熱い視線が印象深い一...
-
秋冬ガーデニングを楽しもう!球根を使った寄せ植えがおすすめ
春のイメージが強いガーデニングですが、秋冬はまたひと味違った楽しみ方ができるのをご存じでしょうか。 初心者でもできる、この時季のお庭づくりのポイントをご紹介します。 成長を楽しむ春と姿を長くめ...
-
【市原市】温かな「からくり」に魅了される 即興円舞 KOS(ケーオーエス)伝承ダンス
それは日本舞踊か、はたまたベリーダンスか。 市原市を中心とした各地の地域イベントをにぎわす、優美かつ個性的な「即興円舞 KOS伝承ダンス」(以下、KOS)。 このダンスのからくりを知っていれば誰で...
-
圧巻!佐倉青年会議所の手筒花火パフォーマンス!【佐倉市】
2008年から始まった(公社)佐倉青年会議所の手筒花火パフォーマンス。 耳が溶けそうなほど間近で噴き上げる火柱に臆せず、中腰で手筒をしっかりと構える勇壮なシルエットが印象的です。 ...
-
【佐倉市】ぼくらのハチロク、いつまでも!佐倉SL100周年記念プロジェクト
JR佐倉駅北口に程近い高崎川南公園に、今年で100歳を迎える蒸気機関車58683号(通称ハチロク)が静態保存されています。 地域住民と共にこのSLを守り続けようという、温かなプロジェクトをご紹介しま...
-
【佐倉市】シニア向け スマホ・タブレット講座を開催中!
佐倉市内6地区の公民館で始まった新たな取り組み、「シニア向け スマホ・タブレット講座~LINEとキャッシュレス決済を活用しよう~」をご紹介します。 日常の生活に普及するツールを使いこなせたら、毎日が...
-
【千葉市中央区】新たな「好き」と出合う場所へ NUTS PARTY 2022
2015年に立ち上がり、開催6回目を迎えるNUTS PARTY。 今月11日、千葉の夏フェスが今年も新たなワクワクのきっかけを携えて、千葉ポートパークをにぎやかにジャックします。 千葉市民...
-
楽しく知ろう!救急医療のこと 救急フェア2022【四街道市】
9月9日は救急の日。 これにちなみ9月10日に、もねの里モール駐車場で四街道市消防本部主催の救急フェア2022が予定されています。 考えてみよう 救急車の適正利用 救急の日にちなんで私た...
-
懐かしくも新しい祭りの楽しみ方を提案 おかえりなさい!「四街道ふるさとまつり2022」【四街道市】
3年ぶりに、四街道市民待望の「夏」が帰ってきます。 開催が決定した「第31回四街道ふるさとまつり」—今年は懐かしくも新しい祭りの楽しみ方を提案します。 テーマは、「原点回帰と多様性」です。 ...
-
90歳で初リサイタル! 逆さ歌の達人・中田芳子さん(習志野市在住)
聞き慣れないメロディーにまるで宇宙語のような歌詞を乗せたピアノの弾き語り。 「一体何のこと?!」と混乱の中、テープを逆再生するとあら不思議! 聞き覚えのある曲となって流れ出します。 そんな逆さ歌...