「ふなっしー」が有名になったことで、全国的に知名度が上がった船橋市。千葉県の北西部に位置する人口約64万人の都市で、千葉県内では千葉市に次いで2番目に人口の多い街です。ここでは船橋市の住みやすさについてご紹介します。
東京まで30分!抜群の交通アクセス
船橋は鉄道網が発達しており、9路線、35駅が市内に点在しています(平成30年6月時点)。JR船橋駅は総武線快速、中央・総武線各停、東武野田線が走っており、総武線快速なら東京駅まで30分以内とアクセスがよく通勤しやすい位置にあります。
JR船橋駅の目の前には京成船橋駅があります。京成線には羽田空港、成田空港直通の快速特急も使えるため、通勤だけでなく飛行機を使った旅行、出張、帰省などのおでかけが便利なところも魅力です。
駅直結の百貨店&ショッピングモールあり、買い物スポットが充実!
JR船橋駅北口に直結している東武百貨店、地下の北口駐車場経由で繋がっているイトーヨーカドー船橋店には連日多くの人が買い物に訪れます。
南口には駅直結のシャポー船橋があります。ここには角上魚類、お肉のニュー・クイック、澤光青果、成城石井、カルディコーヒーファームなどの食品店はもちろん、人気のパン屋ピーターパン、チョコレートのリンツショコラブティック、ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリーなどのスイーツ、オシャレなカフェも充実。JR船橋駅ですべての買い物が済んでしまいます。
南口から約5分のところに京成船橋駅があり、ここから2駅の京成船橋競馬場駅へ向かうと、ららぽーとTOKYO-BAY、ビビット、IKEA、に行くことができます。週末は県外からも多くの買い物客が来るので道路が混雑しやすいですが、電車を利用すればその混雑も回避できます。ぞれぞれの施設には子どもの遊び場も充実していて、親子で丸1日遊べるスポットです。
―船橋駅は駅直結の百貨店や商業施設があって、お店の種類がとても充実しているので、よく買い物&食事に出かけます。電車も頻繁に運行しているので、途中下車しやすいのも◎!
アンデルセン公園など遊べるスポットが満載

ふなばしアンデルセン公園は船橋駅から車で約30分の場所にあり、休日は駐車場が満車になるほどの人気の公園です。アンデルセン公園の近くには県民の森があります。フィールドアスレチック、自然散策、薪木・炭を使ったバーベキューが楽しめます。春になると、ふなばし三番瀬海浜公園では潮干狩りが楽しめます。都心から一番近い潮干狩り場として、多くの人が訪れる人気のスポットです。大都市でありながら自然を満喫できる環境が魅力の船橋市。天気のいい日に、公園めぐり、レジャーを楽しんでみては。
―子どもと出かけると、1日中飽きずにずっと遊び続けられる公園です。南駐車場に近いキッズガーデンは遊具も小さくつくられていて、赤ちゃん連れのファミリーにもおすすめです。
幼稚園や小学校、子供に合った学びの場が充実
船橋市内には41の私立幼稚園があります。公立の幼稚園はなく、すべて私立の幼稚園ということから、それぞれ特色のある教育が行われています。幼稚園バスを利用すれば、住んでいる場所から離れた幼稚園でも、通わせることが可能です。見学や体験などを通じて子どもにあった幼稚園選びができます。船橋市では都内に比べると比較的公立希望者が多い傾向があります。その理由に進学校として有名な公立高校が数多くあることが挙げられます。船橋市では県立船橋高校、県内では県立千葉高校、県立佐倉高校などが進学校として人気です。
―教育面でも充実した環境が整っている船橋市。子育てにも魅力的な街ですね!