はじめまして。
キャンプYoutuberのちょもかです。
38万円で購入したハイゼットカーゴで旅をしてる様子をYouTubeチャンネル【chomocamp】にて配信しています。
▼chomocampのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNBkCB5bvCv8zt1vegF_9sg

キャンプブーム真っ只中ですね!皆さんもキャンプを楽しまれているでしょうか?
キャンプ場って沢山あってどこに行ったらいいか分からないくらいに情報が溢れていますよね。
これから千葉のキャンプ場の魅力とその周辺の楽しい場所をたくさん見つけて共有して行きたいと思います。
まずは成田方面からのご紹介
『オートキャンプ場ユニオン』とその周辺を調査してきました!
オートキャンプ場ユニオンのご紹介

首都圏から車で90分のアクセスの良いキャンプ場です。
AM11:00からチェックイン出来て価格もリーズナブルでレンタル品も充実しています。キャンプ初心者の方も安心してお楽しみいただけます。
また、自然に恵まれており1サイト100㎡の天然西洋芝の広々サイトで裸足で歩きたくなるほど緑の気持ち良いキャンプ場です。
ペットもOKなので大切な家族と思いっきり楽しめますね♪
──────
『オートキャンプ場ユニオン』料金表
──────
・[人数] 1泊6名様
・[料金] 5,500円※人数追加の場合、1人:1,100円、小学生以下:550円
・[チェックイン] AM11:00
・[チェックアウト] AM10:00 完全撤収
・[人数] 6名様まで
・[料金] 2,750円※人数追加の場合、1人:550円、小学生以下:330円
・[チェックイン] AM11:00
・[チェックアウト] PM17:00 完全撤収
※前日・当日のキャンセルは100%キャンセル料金が掛ります。
※当日から一週間前のキャンセルは50%のキャンセル料金が掛ります。
※雨天で中止される場合キャンセル料金は掛かりません。
──────
レンタル料金
──────
・電源サイト 1日または1泊につき電源使用の場合1,100円
・ドーム型テント(4〜5人用) 1泊 3,300円
・タープ(日除け6人用) 1泊または1回 2,200円
・BBQコンロ(6〜8人用) 1泊または1回 1,650円
・木炭(3kg)着火剤付き 1泊または1回 550円
・電池式ランタン(1個) 1泊 550円
・テーブルセット 1泊または1回 1,100円
・シャワールーム 1回 210円
・コインランドリー 1回 有料
ファミリーなど複数人向けだとお得なキャンプ場です。

入り口から見るとこんな感じの開けたキャンプ場です。
インターネット予約の時点でキャンプサイトの番号で好きな場所を予約する事ができます。
一番奥に行くと電源サイト(+1,100円)があります。
入り口側のサイトには電源+Wifiが使えます(+1,100円)
奥に行くほど人通りが少なくなり静かに過ごせますが、水場が遠くなるので考えて予約することをお勧めします。
気になる施設の水まわり


流し台設備 7基
綺麗に掃除が行き届いていました。

お手洗いも小屋自体は古めですが清潔に保たれています。
男女別 男:洋式2基、小便器1基 女:洋式3基
【大型冷蔵庫】
冷蔵庫使用無料。お肉、野菜、飲み物等で利用することができます。
サイズ横:180㎝ 縦:190㎝ 奥行き:40㎝
夏場は特にクーラーボックスがいっぱいになるので親切なサービスだなと思いました。
【自動販売機】
各種飲み物あり

デイキャンプできるサイトはキャンプ場の外側にありました。
民家はあるものの周りは森に囲まれているので人目は気になりません。
とっても芝が綺麗でピクニックシートを敷いて寝っ転がりたい雰囲気でした。
首都圏から近くで自然を感じられる素敵なキャンプ場でした♪
情報が変わっている可能性があるため予約前にHPをご確認いただくと安心です。
https://www.camp-inba.com/
・千葉県印西市平賀2719
・関東自動車道・佐倉ICより車で20分、京成酒々井駅よりタクシーで約10分
・サイトにつき1台まで乗り入れ可。2台目以降はご相談ください。
・乗り入れ可能車両/乗用車・トレーラー・キャンピングカー・バイク
・立地環境/公園・高台
・施設タイプ/ロッジ・ログハウス・コテージ・区画サイト
・サイトの地面/芝
調べてみると成田方面にもいくつかキャンプ場がありました。
・坂田ヶ池総合公園キャンプ場
・下総運動公園キャンプ場
・平岡自然の家
・デーキャンプ
他のキャンプ場にも行ってみたくなりました!
ちなみに今回の私のキャンプの様子はこんな感じ♪
<料理>

キャンプ用品を買うなら!おすすめ周辺施設2選
次にオートキャンプ場ユニオン周辺のご紹介です。
まずはキャンプ用品を買い足すならここ
WILD−1印西ビッグホップ店
(オートキャンプ場ユニオンから23分)
千葉県印西市1−2 ビックホップガーデンモール印西1F
ここでは基本的なキャンプ用品が全て揃います。
キャンプにまつわるアクティビティ(釣り具やカヌー用品など)まで幅広く揃えることができます。
少し足を伸ばすとこのようなお店もあります
アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店
(オートキャンプ場ユニオンから40分)
千葉県柏市風早1丁目6ー1
1Fにはキャンプ関連、2Fは街とアウトドアを結ぶアーバンスタイルやキッズ関連、3Fが本格的な山用品を展開。
こちらはお洒落なキャンプ用品が沢山あり見ているだけでワクワクしてきます。
食材を買いに行くなら!おすすめ周辺施設3選
さてさてお次は食材の買い足しです。
普通のスーパーでも良いのですが、印西には色々気になったお店があるので行ってみました!
とれたて産直館印西店
(オートキャンプ場ユニオンから19分)
千葉県印西市西の原4−3

広く天井も高い開放感のある店舗で新鮮な野菜や千葉県産のこだわりのお肉を販売しています。
果樹が有名なので春から夏にかけて印西メロン、船穂スイカ。夏は印西・白井の梨、冬はイチゴがお勧めです。
調味料やお惣菜なども品揃えが豊富なのでキャンプで食べるものには困りません♪
キャンプではその地域の特産品などを楽しむのも魅力ですね。
セブンイレブン印西東の原店
ちょっと変わったコンビニを発見しました
(オートキャンプ場ユニオンから12分)
千葉県印西市東の原1丁目1番1
ここではただのセブンイレブン商品だけではなく農家さんの名前の書かれた新鮮なお野菜に様々な地域のお煎餅や農園のジャムなど変わり種商品を楽しむことができます。
期間限定で入荷する「パニパニ」さんのスコーンが大人気で一人2個までしか購入する事ができません。

マツムシコーヒー
オートキャンプ場ユニオンの近くに気になる喫茶店を見つけました。

印西の松虫という地域にある小さな隠れ家的な喫茶店です。お隣には松虫寺という由緒あるお寺があります。
コーヒー、カレー、サンドイッチの美味しいお店で落ち着いた店内でまったりとした時間を楽しむ事ができるとの情報。
さらに、ホームページには、「平日に限り焙煎をお待ちのお客様にコーヒーをサービスしています」とのこと。
私が行った日には残念ながらお休みだったのですが何としても次の機会に行ってみたいお店でした。
キャンプの前にお昼ご飯を済ませて夜はゆっくりとキャンプ場で焚き火するのも良いですね。
https://www.camp-inba.com/
・場所 千葉県印西市松虫221
・定休日 毎週火曜日 第2 第4水曜日
・営業時間 10時~18時
(ランチ営業は土、日曜、祝日の(11:30~15:00)営業で、平日はドリンクメニューのみ)
お店に行かれる際はマツムシコーヒー公式ホームページをご覧になってからお出掛けください。
キャンプの最後に寄りたい!周辺のお風呂情報
酒々井温泉湯楽の里
最後にお風呂のご紹介です!
(オートキャンプ場ユニオンから車で18分)
千葉県印旛郡酒々井町飯積1丁目1−1
絶景を眺めながら湯につかれる絶景露天風呂。
サウナや炭酸泉など多数の屋内風呂、豊富なお食事があります。
キャンプの夕方に済ませるのも良いですが、翌日撤収作業をして汗をかいたあとのお風呂もなんとも言えない気持ち良さがありますね。
いかがだったでしょうか?
キャンプ場だけではなく周辺の地域も楽しめるのがお泊まりキャンプの魅力ですね。
楽しい時間になりますように。
また千葉県のキャンプ場を調査したいと思います。
最後になりますが私が女子ソロキャンプ&車中泊をしているchomocampのYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみてください!
▶ https://www.youtube.com/channel/UCNBkCB5bvCv8zt1vegF_9sg