探す

メニュー

マツエクの種類はどう選ぶ?人気のものや初心者におすすめのデザインを紹介

マツエクの種類はどう選ぶ?人気のものや初心者におすすめのデザインを紹介

 

まつげエクステで、自分の理想のまつげを手に入れましょう!

マツエクをしていれば、朝の時短にもなります。でもマツエク初挑戦の人は、どんな種類があって、どんなまつげにできるのかよくわかりませんよね。

ここでは今人気のマツエクや、なりたいイメージに合わせたオーダーの仕方を解説します!

 

近くのおすすめまつ毛サロンを探す

人気があるのはフラットラッシュ

人気があるのはフラットラッシュ

マツエクには、とてもたくさん種類があります。最近安定した人気があるのは、フラットラッシュという種類のマツエク。昔はなかった新しい種類のマツエクで、最も軽くてまぶたや自まつげへの負担が少ないことが人気の理由です。

普通に生えているまつげは、断面が丸になるような形をしています。フラットラッシュは名前の通り、上下を削ぎ落としたような平らな形(つぶれた楕円)をしているマツエクです。上下の厚みがなくなった分、軽くなったことで、自まつげやまぶたへの負担を減らしています。

さらに、この形はグルー(専用の接着剤)がしっかり密着するのため、とてももちが良くなっています。日常的に、長くマツエクを楽しみたい方におすすめです。

エクステ特有の人工的な違和感が少ないので、ここ数年人気を占めているナチュラルメイクとの相性も抜群。艶感のあるものや、抜け感を演出できるブラウンなどのカラーも選べます。フラットラッシュの特長をそのままに、カラーバリエーションを増やしたロイッシュカラーも人気です。

これからマツエクをするなら、まずは一番人気のフラットラッシュがおすすめ。目がぱっちりして長いまつげがきれいだな、と思っているあの人も、実はフラットラッシュかもしれませんね。

マツエクを上手にオーダーするときに必要なコツ

マツエクを上手にオーダーするときに必要なコツ

マツエクをオーダーするときは、なりたいイメージに合わせて細かく色々なことを決めていきます。

・デザイン
・カールの種類
・素材
・カラー
・長さ
・本数

それぞれを組み合わせてオーダーして、自分の理想のまつげを完成させます。全部自分で決める必要はなく、マツエクサロンで相談すれば大丈夫。
人それぞれ目のかたちや自まつげの状態が違っているので、プロと相談しながら決めていきましょう。

マツエクを上手にオーダーするためには、まずは自分のなりたいイメージをはっきりさせておくことが大切。あとはスムーズにカウンセリングが進められるように、マツエクの基礎知識を身につけておけば完璧です。

マツエクのデザイン

マツエクには色々な種類のデザインがあります。マツエクは、人工の毛を自まつげにグルー(専用の接着剤)で接着する施術です。マツエクのデザインというのは、どんなマツエクをどんなふうに自まつげに付けるかで変わってきます。それでは、どんなデザインのマツエクがあるのか紹介したていきましょう。

シングルラッシュ

シングルラッシュは、1本の自まつげに人工のマツエクを1本装着する定番のデザインです。以前からある一番の基本デザインなので、マツエクが初めての方にもおすすめです。仕上がりが自然で、施術にも時間がかかりません。

定番だけに、シングルラッシュの中にもたくさん種類があるので、こだわり派の方も納得のラインナップです。特に、光沢のあるビビッドなカラーなどを選べるのはシングルラッシュの楽しいところ。目尻にだけ鮮やかなカラーを装着したりして、個性を演出することができます。

ただし、シングルラッシュは自まつげの本数だけしか付けられないため、自まつげが少ない方には物足りない可能性もあります。

どんなイメージになりたい人に向いている?

シングルラッシュは、基本的にはナチュラルメイク寄りの方におすすめです。いかにもマツエクしている感じというよりも、デイリーのメイクを良い状態でキープしたい方向け。

あまり派手になりすぎないので、仕事ができるイメージや、清楚系な感じにもよく馴染みます。抜け感のある、オルチャンメイクなどにもおすすめです。

また、選ぶ毛質や本数などによっては、つけまつげを装着したようなはっきりした印象の目元にもできます。

ボリュームラッシュ

ボリュームラッシュ

 

ボリュームラッシュは、1本の自まつげに複数本のマツエクを束ねて装着するイメージのデザインです。もともとの自まつげから扇のように広がって、名前の通りボリュームが感じられるデザインです。

束にしている本数の違いによって、それぞれボリュームラッシュ3D・4D・5Dなどと呼ばれます。もとの自まつげが少なくても、たっぷりボリュームのある華やかな目元にできるところが人気です。

ボリュームラッシュは、1本1本のまつげが細いため、イメージよりも軽やかなつけ心地。シングルラッシュをたくさんつけるよりも、重たさを感じにくいと思います。

ただし、自まつげが抜けると一気に束で抜けてしまうので、隙間が目立ちやすくなるのがデメリット。施術に時間もかかるので、サロンへ通うのに時間がかけられる方、頻繁にリペアに行ける方におすすめです。

●どんなイメージになりたい人に向いている?

ボリュームラッシュは、普段からばっちりメイク派の方におすすめです。たっぷりとボリュームが出るので、華やかで印象的な目元にしたい人に向いています。

量産型メイク、地雷メイク、整形級メイクなど、素顔との印象を大きく変えたい方にも。また、パーティーやコスプレなど、ここぞ!というタイミングに合わせて使うのもおすすめです。

バインドロック

バインドロックは、フラットラッシュよりもさらに新しい最新技術を使ったデザイン。まだ導入していないサロンもありますので、事前にご確認を。

バインドロックは、1本の自まつげを2種類のマツエクでしっかり挟み、固定する方法。もちが良く、たっぷりと密度の濃い、マスカラだけでは絶対に出せないボリューム感が出ます。最も存在感があり、濃くできるデザインなので、普通のマツエクで物足りなかった方はぜひ試してみてほしいです。

マツエク初心者の方がするなら、思っていたよりも濃くなりすぎて、なんて後悔することのないよう完成イメージをサロンでよく相談してからの方がよいでしょう。

●どんなイメージになりたい人に向いている?

いつでも華やかに、ばっちり決めたメイクで過ごしたい方に向いています。ゴージャスな仕上がりにしたい方におすすめです。お人形のような、長くてたっぷりと濃いまつげが理想の方からは、これでないと!という声も。

ナチュラル感不要、しっかり垢抜けて作り込まれた、自分の世界観がある美を求めたい方にぜひ。本数を調整すれば、あまり濃くなりすぎないように装着することもできます。

マツエクのカールの種類

マツエクには、カールの形にも色々な種類があります。カールの形で目元の印象が大きく変わるので、理想のスタイルを見つけましょう。

Jカール

Jカールは、自まつげに近い自然なカールです。ナチュラル・クール・知的なイメージになりたい方に向いています。大きな変化よりも、デイリーのメイクを良い状態でキープしたい方におすすめ。

すっきりとしたJカールは、大人メイクにも馴染みます。自まつげが多いように見えるので、こっそり盛って学校や職場へ行きたい方にも人気です。

また、長さを出して目尻につけると、垂れ目に見える魅力的な目元をデザインすることもできます。伏せ目がちな長いJカールのまつげが目尻にあると、セクシー・アンニュイな雰囲気になります。

Cカール

Cカールは、マスカラでまつげを上げた状態をキープしたような自然なカールの形です。目がぱっちりとして大きく見えるので、華やかな雰囲気に見せたい方に向いています。きちんとメイクした状態のまつげという感じの形のため、一番人気があるカールです。

特に黒目の上にCカールのまつげがあると、黒目が大きく見えてキュートな印象になります。黒目の上だけ他より少し長さを出すと、よりぱっちりとした可愛い目に仕上がります。初めてマツエクをする方で、しっかりマツエクの効果を感じたい方にはCカールがおすすめです。

CCカール

CCカールは、Cカールよりもさらにくっきりとカーブをつけた形です。長さがあってもしっかりと上に持ち上げた状態をキープできるので、目がとても大きく見えます。特に逆さまつげや下向きのまつげに悩んでいる方には、まつげをしっかり持ち上げてくれるのでおすすめ。

一重や奥二重の方にも人気があり、目元にコンプレックスがある方にはぜひ試してほしいデザインです。くっきりとしたカールをつけることで印象が変わり、大きな変化が感じられると思います。

Dカール

Dカールは、CカールやCCカールと比べて、少し角度をつけて上向きにした形です。グイッと上向きのまつげがデザインできるので、ゴージャスな仕上がりになります。ドールメイクなどぱっちりした目を強調したい方に向いています。

また、CCカール同様、しっかりまつげが上がるのでコンプレックスの解消にもおすすめです。逆さまつげや下向きのまつげも持ち上げられ、一重や奥二重でも目が大きくぱっちりとした印象になります。

マツエクの素材の種類

マツエクは人工的に作られたまつげを装着する方法ですが、素材にも色々な種類があります。ただし、ここでいう「素材」とは、毛質の違いをわかりやすくした商品名のようなものです。

マツエクの原料自体は、どれも一般的にPBT(ポリブチレンテレフタレート)が使われています。同じ原料を、どんな見た目・手触りに加工したかが素材の違いになっています。それでは、代表的な3つの素材について、特徴を解説したいと思います。

シルク

シルクは、一番安くつけられるのでポピュラーな素材として人気のある品種です。毛が硬く弾力があり、ハリのある素材のため、しっかりマツエクしている感が出ます。さらに光沢があるので目元が明るく見えて、目がぱっちりと、輝いて見える効果があります。

マツエクをつけた満足感は高い一方、人工的な雰囲気があるので、ナチュラルに盛りたい方には不向き。しっかりメイクして華やかな雰囲気に仕上げたい方に向いています。

グルーが馴染みにくく耐久性が低いので、あまり長くもたないところがデメリットです。とりあえずマツエクを試してみたい方・一時的に盛りたい方にとっては最もコスパがよい商品です。

ミンク

ミンクのマツエクは、本物のまつげに近い印象の素材です。柔らかくマットな質感で、自然なボリュームとつけ心地で人気があります。マツエクしてる感よりも、ナチュラルに盛れる感がほしい方に向いています。根元が太くなっているため、目のきわがしっかり埋まり、アイライン効果も優れています。

また、比較的長くもつ素材のマツエクなので、あまり頻繁にリペアに行けない方にもおすすめです。価格もリーズナブルなので、手を出しやすいマツエクと言えます。

セーブル

セーブルは、ミンクよりもさらに柔らかく、軽やかな素材です。根元から毛先まで緩やかに細くなっていくので、違和感がなく自然に見えます。
いかにもマツエクをつけているという主張がなく、手触りも良いのが特長です。

ナチュラル美人な雰囲気になるので、エレガントに仕上げたい大人の女性にもおすすめ。また、他の素材のマツエクをつけてみて、目が重たく感じるなど違和感があった方にも試してみてほしい素材です。

まとめ

マツエクにはたくさんの種類

マツエクにはたくさんの種類があり、組み合わせ次第で理想の目元を実現できる楽しさがあります。マツエク初心者の方は、まず両目で80〜120本、10mmくらいを選ぶと失敗が少ないでしょう。

自然な仕上がりにしたいのか、しっかり変化を感じたいのか、なりたいイメージによって最適なメニューが変わってきます。まずは自分がどんな風になりたいか、その気持ちをカウンセリングでしっかり伝えることが一番大切です。

おすすめのまつ毛サロンを探す

 

この記事を書いた人

皆川@チイコミ

〚チイコミ編集部在籍〛八千代市在住の元美容師✂ファッションと映画鑑賞、アウトドアが大好きです*小学生の娘と毎日楽しんでいます(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”チイコミを通して《ちいきの魅力》をどんどん発信‼みなさんに楽しんでいただけるよう頑張ります◎

皆川@チイコミの記事一覧へ

あわせて読みたい

このページのトップへ