記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【八街市】4年ぶり「第34回 福祉まつり」2月11日(日・祝)開催!
2月11日(日・祝)に八街市中央公民館で4年ぶりに「福祉まつり」が開催されます。 コロナ禍以降久しぶりの開催 八街市社会福祉協議会では例年、バザーや飲食物の販売をメインとした「福祉...
-
吹奏楽で火災予防を啓発!鎌ケ谷市消防音楽隊「ファイアーフレンズ」
ファイアーフレンズは、消防隊員だけでなく市民も参加する鎌ケ谷市の消防音楽隊。 3月3日(日)、火災予防コンサートを開催します。 市民と共に創る吹奏楽のハーモニー 現在の隊員49人中、消防職員...
-
ドミニカ共和国産カカオ使用 「オリジナルスイーツ」を楽しもう【松戸市】
松戸市観光協会会員13店舗をはじめとする各店が、ドミニカ共和国産カカオを使ってオリジナルスイーツを発売。 それぞれ個性の光るスイーツを、街ブラしながらコンプリートしてみては。 バレンタインデーやホ...
-
【流山市】森の手話カフェがオープン!手話ではなしてみませんか?
流山市高齢者福祉センター森の倶楽部に2023年11月、同施設利用者の憩いの場となる森の手話カフェがオープン。 木々に囲まれた空間で、香り高いコーヒーと手話が楽しめます。 地域共生社会における憩...
-
大学王者から世界ジュニア王者へ!ボディビル世界選手権優勝 川中健介選手【印西市】
2023年11月にスペインで開催されたIFBB世界フィットネス&ボディビル選手権ジュニアカテゴリーで、東海大学4年生の川中健介選手が優勝しました。 卒業を控え、印西市に戻ってきた川中選手に話...
-
【松戸市】松戸ブラザーズの挑戦!「二十世紀梨里帰りプロジェクト」
「世紀の大発見」といわれながら、いつの間にか松戸から姿を消した、松戸生まれの二十世紀梨。 その復活に向けて、運命に導かれた兄弟の熱い挑戦が進行中です! ごみ捨て場で偶然発見された新品種 ...
-
【白井市】大空に舞い上がれ!「第7回しろいたこあげまつり」1月20日(土)開催!
1月20日(土)、白井総合公園でしろいたこあげまつりが開催されます。 回を重ねて、白井の風物詩になりつつある新春イベント。 空を見上げ、風を感じながら新年の伝統行事を楽しめます。 安全に気が...
-
成田山書道美術館新春特別展 奈良時代の古写経から現代の作品まで「書の紙」展【成田市】
成田山書道美術館は、日本随一の書を専門とする美術館です。 日本を中心とする古今の幅広い書跡を収蔵。 現在、書を書くための紙の加工に焦点を当てた、珍しい特別展を開催中です。 池のほとりの美術館...
-
【千葉市中央区】動物の魅力を再発見 魅惑の私設自然史図書室 「リスの本棚」
子どもの頃、動物や恐竜の図鑑を手にワクワクした経験がある人も多いはず。 「リスの本棚」は大人も子どもも新たな発見に出合える場所です。 図書室のテーマは「自然を知る」 動物など自然...
-
【船橋市】企画展「変化する縄文の暮らし 船橋の縄文時代後期」とびはくで開催中!
船橋市の飛ノ台史跡公園博物館(愛称とびはく)では、企画展「変化する縄文の暮らし 船橋の縄文時代後期」を開催中です。 2月4日(日)まで。 土器や出土物に繊細な変化が現れる後期 飛...
-
印西全域にて半年間で20カ所の出店 駄菓子×子どもたちの居場所 「だがしやあめちゃん」【印西市】
移動駄菓子屋を軸に、安心してコミュニケーションを育める子どもたちの居場所づくりや、世代を問わない地域の憩いの場づくりを目指して活動しています。 地域の催しに積極的に参加 2023年...
-
市原でつながり、広がる世界「Hello World Ichihara」開催
市原市に住んでいる外国籍の人と市原市民との交流を深めるために異文化交流体験イベントが開催されています。 ※写真はいずれも2023年11月実施の様子 市原市在住外国人との交流を目指して 「He...
-
「ちば映画祭 定期上映会vol.4」1月21日(日)開催!【千葉市中央区】
1月21日(日)に千葉市生涯学習センター(千葉市中央区弁天3-7-7)で、定期開催4回目となる「ちば映画祭上映会」が開催されます。 インディーズの秀作を当日3本上映 2008年に始...
-
陶人形作家の今田和子さん 庄内地方の農村の人々の生活を再現【流山市】
柏に住み、流山に工房を構える今田(こんだ)和子さん(70)。 重労働の農作業をこなしながら心豊かに暮らしていた母の姿を中心に、60年ほど前の山形県庄内地方の農村の人々の生活を、陶人形で再現してきまし...
-
守谷市イメージキャラクター名が決定!「こじゅまる」です!【茨城県】
もりや広報大使のイラストレーター・イヌイマサノリさんが描いた、守谷市の鳥「コジュケイ」の愛らしいイラスト。 このたび、市のイメージキャラクターとして生まれ変わり、公募で名前が決まりました。 キ...
-
フライングドクターを目指す!医師の桑野雄介さん【柏市】
桑野雄介さん(55)は、柏市・我孫子市を中心に在宅訪問診療に従事する医師です。 訪問診療医師として地域医療活動に尽力 訪問診療は、自力でクリニックへ来られない人や寝たきりの患者を対象に、その人...
-
【四街道市】中高生のオープンスペース「RAKUまぁる」みんなでほっとできる場所に
毎月第3火曜日開催の「RAKUまぁる」は地域の子どもたちが安心して立ち寄れる場所。 肩肘張らずに子どもたちの居場所づくりに取り組む恩田さんと原名さんを取材しました。 子どもが気軽に集まれる場所...
-
【八千代市】大和田宿に泊まっていた 正岡子規句碑建立へ
正岡子規といえば、愛媛県松山生まれで、当時の死の病である結核を患い、34歳の若さで世を去った明治の俳人・歌人です。 結核に倒れた俳人の八千代での足跡 短い生涯でしたが、どこにそんな力があったの...
-
大切に読んだ絵本を交換する!子どものためのシェアブックプロジェクト「あびじょ プラスマイナス絵本」【我孫子市】
「あびじょ プラスマイナス絵本」は、自分が大切に読んだ絵本と、誰かが大切に読んだ絵本を交換できる、子どものためのシェアブックプロジェクト。 乳幼児から大学生までが対象です。 捨ててしまうのはも...
-
【我孫子市】でっかい鳥!高さ3.6メートル 鳥の博物館を見つめるジャイアント・モア
我孫子市鳥の博物館は、館内工事のために2024年3月末までの予定で現在休館中です。 そんな同館を、道の向かいの駐車場から大きな銀色の鳥が見つめています。 太陽に照らされて輝く銀色の巨大鳥 ...