記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
花の記事一覧
-
2023年10月オープン!話題の「道の駅保田小附属ようちえん」ってどんなところ?ドッグランからおすすめのお土産まで【鋸南町】
廃校になった小学校をリノベーションし2015年に誕生した「道の駅 保田小学校」。開校から8年目の2023年10月14日、隣接する「旧町立鋸南幼稚園」を再整備した「道の駅保田小附属ようちえん」が誕生しま...
-
【木更津市】厳寒の海に入り豊漁を祈る 木更津中島の「梵天立て」
新年1月7日、木更津市中島の海岸で、若者たちが海に梵天(ぼんでん)を立てる「梵天立(ぼんでんだ)て」が行われます。 江戸時代から続くこの貴重な伝統行事を紹介します。 災いをはらった神に感謝を表...
-
Z世代目線で街の活性化を目指す!木更津駅東口で「夢ガチャProject」開催中【木更津市】
Z世代目線で街の活性化を目指す「木更津市中心市街地活性化協議会ユース部会」が、カプセルトイの売り上げで駅周辺を整備する「夢ガチャProject」を開始。 整備の内容は投票で決まります! あった...
-
【木更津市】ごみ拾いSNS「ピリカ」で清掃仲間と交流 「ありがとう」の輪を広げよう
10月1日、木更津市はごみ拾いSNS「ピリカ」と連動する木更津市専用の「見える化ページ」を開設しました。 SNS「ピリカ」でできることや期待できる効果とは? 気軽に楽しくごみ拾いができるアプリ...
-
【木更津市】おすすめの本格コーヒー店3選 創業50年の老舗から新進気鋭の新店まで
千葉県木更津市内で本格コーヒーを味わえる3店をご紹介します。同じ「コーヒー」を扱うお店なのに、それぞれ違う魅力のある名店ばかり。 コーヒーは日常のひと時を色鮮やかに彩ってくれる素敵なアイテム。店主が...
-
育児を一人で抱え込まないで 木更津市ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センター(通称ファミサポ)は「子育ての手助けをしてもらいたい人」と「手助けしたい人」が会員となり、地域で子育てを助け合う活動です。 「依頼」「提供」とも会員登録を 子育て...
-
【木更津市】地域食堂&おしゃべり広場「にこハピ」気軽に集まり元気をチャージ
木更津波岡公民館で5月からスタートした「波岡食堂にこハピ」(以下にこハピ)。 毎月第1・3金曜日に開催するにこハピの活動と、それを支える皆さんを取材しました。 お年寄りを外出させる皆の場所づく...
-
介護の現場を知り、働くきっかけに!職場見学や介護が学べる「市原市介護デイ」開催
3人に1人が高齢者とされる現代、介護職の人材不足は特に大きな問題です。 問題解決に当たり、市原市では介護サービス事業所と協力して取り組んでいます。 高齢化社会で介護人材の確保は重要課題 日本...
-
「贅沢厚切りカツサンド専門店ブタパン」がSNSでバズり中!衝撃の厚さ5センチでしっとりやわらか【木更津市・市原市】
X(旧Twitter)を眺めていたら、挟まっているカツが尋常じゃなく分厚いカツサンドの画像が流れてきました。 な、何これ…私の知ってるカツサンドとは次元が違う。 めっちゃ気になる。実物をこの目で見...
-
「木更津市合同生徒会」発足!学校を超えた絆を築く
2023年3月、木更津市立中学校の生徒会長で組織する「木更津市合同生徒会」が発足しました。 発足の狙いや生徒たちの思い、会の活動を取材しました。 学校のリーダーが共通の課題に取り組...
-
袖ケ浦市にヒーロー降臨「光の皇子ソデガウラー」彼らの正体は、何と小中学生!
華麗なアクションで魅せる袖ケ浦市非公認ヒーロー「光の皇子ソデガウラー」。 今や千葉県内外で活躍する彼らの正体は、何と小中学生! 謎に包まれた素顔に迫ります。 アクロバットチームのメンバーで結...
-
【木更津市】親子応援サロン「なないろ」心に余裕をチャージするフリースペース
2023年5月に波岡公民館でスタートした「なないろ」は、未就園児から高校生までの幅広い年代が気軽に利用できるコミュニティーサロンを目指し活動しています。 大人も子どもも息抜きできる場所 ...
-
【君津市】日本初・鳥獣対策がテーマの「猟師工房ドライブイン」に行ってみた!ジビエ料理食べ放題も
2023年4月29日「しかにく」の日、千葉県君津市の片倉ダム記念館内に「猟師工房ドライブイン」がオープンしました。 農業被害の大きな原因の一つである鳥獣被害対策をテーマにしたテーマパークと聞き興味津...
-
癒やしの音色に魅せられる「房総スティールパン」
スティールパンはカリブ海の島国トリニダード・トバゴで生まれた打楽器です。 今回、房総地区で活動する「房総スティールパン」を取材。 練習の様子や楽器の魅力を伺いました。 県内唯一のスティールパ...
-
【君津市】「里山のジェラテリア 風鈴堂」でパティシエが作るオリジナルジェラートを堪能してきた!
「風鈴堂 君津本店」は、千葉県君津市にある話題のパワースポット「亀岩の洞窟」「濃溝(のうみぞ)の滝」横にある人気の喫茶店です。 2023年4月、風鈴堂のジェラート専門店「里山のジェラテリア 風鈴堂」...
-
木更津市初の「保護猫カフェ PURR」で猫カフェデビュー!元動物病院スタッフのオーナーが込めた思いとは
2022年8月、千葉県木更津市八幡台にオープンした「保護猫カフェ PURR(パー)」。 木更津市初の保護猫カフェであるこちらのお店に、猫カフェ未体験のライターが初挑戦! 猫カフェってどんな場所...
-
木更津市「パートナーシップ・ ファミリーシップ宣誓制度」始まる!パートナーと歩む人生を応援
木更津市で「パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」が開始されました。 誰もが安心して暮らせる社会を目指し導入されたこの制度を紹介します。 法律上の効果はないがさまざまな利点が パー...
-
【袖ケ浦市】新茶に注目!「お茶摘み体験」tassoの森にて5月8~13日開催予定
「夏も近づく八十八夜」の歌にあるように、立春から88日目ごろが新茶摘みの季節。 温暖な気候の袖ケ浦市は、お茶の栽培にも向いています。 そんな袖ケ浦の新茶に注目してみました! 栄養たっぷりの新...
-
【君津市】昭和初期の古民家レストラン「百年の隠れ家 伝」で味わう絶品イタリアン
手入れの行き届いた日本庭園に趣のある屋敷。 千葉県君津市の「百年の隠れ家 伝」は、昭和6(1931)年に建てられた古民家を改修したレストランです。 風情ある日本家屋でいただけるのは、もちろん日本料...
-
カヌー制作も修理も独学!木更津市在住・春原勉さん 自宅ガレージで約3カ月かけ完成
袖ケ浦市の農産物直売所「tassoの森」のフードコートに飾られたカヌー。 実は個人が趣味で作った作品です。 作者の春原(すのはら)さんに制作のいきさつなどをお聞きしました。 仲間...