記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
「市原市立八幡東中学校」閉校記念の壁画が完成!キャンバスに思いを込めて
3月末に少子化による生徒の減少に伴い閉校となる市原市立八幡東中学校。 全校生徒78人で壮大な壁画を描いたその背景を取材しました。 閉校に向けてのカウントダウン 市原市立八幡東中学...
-
筑波山神社で自転車御守護 つくば霞ヶ浦りんりんロードの走行記念【茨城県】
春風にのって桜並木をのんびりと。 ちょっと頑張りたい人はヒルクライムに挑戦。 ツールドつくばのコースである高低差400mを登って筑波山神社でお守りを手に入れよう。 国内有数のサイ...
-
湖畔のマルシェが「市原湖畔美術館」の芝生広場にて4月22日開催!【市原市】
高滝湖(市原市)の東岸にある市原湖畔美術館の芝生広場で、3月から毎月マルシェをスタート。 運営陣の一人、白石伸幸さんに経緯と意気込みを聞いてきました。 きっかけは「山とスパイス市」 昨年、市...
-
【松戸市】農業と福祉をつなぐ就労継続支援B型 とばり農園
就労継続支援B型とばり農園(千葉県松戸市栄町西5の1366の6)は「障害者が農業分野での活動を通じ、自信や生きがいを持って生活できるように」との農福連携事業の理念の下、オープンしました。 ...
-
八千代市出身4ピースバンド「ABSTRACT MASH」音楽がつなぐ変わらぬ友情
結成19年の八千代市出身4Pバンド「ABSTRACT MASH(アブストラクト マッシュ)」。 友、バンド仲間として共に歩み、休止を経て深めた絆…。 これまでの音楽人生を振り返ります。 音楽...
-
【茨城県立歴史館】春の特別展「鹿島と香取」Ⅱ期開始!4月8日から5月7日(日)まで
4月8日(土)から5月7日(日)まで茨城県立歴史館で、春の特別展「鹿島と香取」のⅡ期が開催されます。 東国三社とは鹿島神宮、香取神宮、息栖神社の三社を指しており、パワースポットとしても知られています...
-
【茨城県つくば市】古民家「山小屋あけび」でチャリティーコンサート4月15日(土)開催
困難な状況にある子どもたちに温かい気持ちを分け合うコンサートが開催されます。 出演者や参加者の一人一人の気持ちが子どもたちを笑顔にします。 古民家で開催する子ども食堂 TXみらい平駅から...
-
【市原市】「雑貨屋さんSmile」を結成!4人のママが子育てファミリーを応援
あちこちのマルシェで見かける「雑貨屋さんSmile」は多くの作品が並ぶとてもにぎやかなブース。 昨年から市民団体「Smile」として活動し、子育て世代の支援を目指しています。 きっかけはレンタ...
-
国内外のピアノコンクールで受賞多数 「夢はピアニスト」吉田 蒼空馬さん【埼玉県草加市】
「僕はピアノを習いたいんだ」と、強い意志で母に伝えたのは5歳の時だったといいます。 今春から中学生になる吉田蒼空馬(そうま)さんは、小学生時代に数々のピアノコンクールで受賞を重ねて注目されています。...
-
【印西市】農園プレーパークと里山保育 「みんなのおにわ」自然の中で子どもも大人も共に育つ
印西市の「みんなのおにわ」は、自然の中で地域の親子が集う場所づくりを目的に2年前の夏ごろより活動を始めた、里山保育と農園プレーパークが主体の市民活動団体。 心のまま感じて遊ぶことで、心も体も元気にな...
-
【船橋市】金メダリスト橋本大輝選手が母校の教壇に 教える側の大変さを知った3週間
東京五輪体操金メダリストの橋本大輝選手(順天堂大学3年)が、母校である市立船橋高校で3週間の教育実習を行いました。 最終日の2月10日、「橋本先生」の授業や部活動の様子を取材しました。 生徒に...
-
【全力!部活動】「破天荒」に挑む八千代市立萱田中学校 剣道部
八千代市立萱田中学校剣道部は、同校設立当初(1991年)から続く人気の部活動です。 数々の受賞歴を持つ萱田中剣道部 剣道初心者が多い中で、昨年10月に開催された「千葉県中学校新人体育大会八千代...
-
祝・文部科学大臣表彰 春日部市立東中学校の給食への思いが熱い!
文部科学省の令和4年度「学校給食優良学校等」として表彰された埼玉県春日部市立東中学校。 給食に対するさまざまな取り組みや思いを栄養教諭の山縣治美(やまがたはるみ)さんに聞きました。 給食への関...
-
【松戸市】「コミュニケーションサークルはれぽか」子育てや人間関係に役立つスキルを学ぶ講座開催
子どもとのコミュニケーションに自信がありますか? 松戸市を中心に活動している「コミュニケーションサークルはれぽか」では、子育てや人間関係に役立つコミュニケーションを学ぶ講座などを開催しています。 ...
-
ヤマビル被害が増える時期!対策は?噛まれたらどうする?「ヤマビル研究会」に聞きました
千葉県では1980年以前から問題になっているヤマビル。 ハイキングやキャンプなどの野外活動をする際に、吸血被害に合わない対策を聞きました。 ヤマビルの活動は4月から11月 ヤマビルってどうい...
-
【柏市】高齢者総合相談窓口!居場所作りをサポートする「北柏第2地域包括支援センター」
高田・松ヶ崎地域、松葉地域担当の高齢者総合相談窓口、包括支援センターがモラージュ柏(柏市大山台2-3)2階に開設されて6年目。 医療・介護・福祉などの専門家が高齢者の生活を支えています。 心と...
-
【流山市】東葛学生吹奏楽団LEGALIS「第二回定期演奏会」4月1日(土)開催
昨今の学校部活動の縮小に伴い、新たな地域の受け皿として結成された「東葛学生吹奏楽団LEGALIS(レガリス)」が、第二回定期演奏会を開催します。 講師からの一方的な指導はしません LEGA...
-
小学生が自分ごととして海の問題を考える 日本財団 海と日本プロジェクト 「江戸前ちば海苔広め隊」
「江戸前ちば海苔」が大ピンチ! そこで県内の小学生19人が「江戸前ちば海苔広め隊」を結成。 千葉の海苔事情を徹底調査し、成果を千葉市内の小学校で発表しました。 東京湾の水温が1度上がっただけ...
-
四街道少年少女合唱団「第23回定期演奏会」にて子どもミュージカル「赤いろうそく」3月26日(日)上演【四街道市】
四街道少年少女合唱団が待望の定期演奏会を開催。 第1部は「歌の花束」と題し年齢別に歌を披露、卒団生も「TONIGHT」などを歌い上げます。 第2部は新見南吉原作「赤いろうそく」をミュージカル仕立て...
-
【野田市】古民家「旧中村商店」は古さを愛でる人たちが創る注目スポット
旧中村商店(野田市野田335)は昔の面影をそのまま残した敷地内に、ショップやカフェなどが集まっている場所。 現在は野田市民だけでなく、市外の人からも注目されているスポットです。 古き良きモノを...