記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
丸和運輸機関の社会人ラグビー部「AZ-MOMOTARO’S」が絶好調!【埼玉県吉川市】
吉川市にある物流会社、丸和運輸機関の社会人ラグビー部「AZ-MOMOTARO’S(アズ モモタローズ)」が好調です。 2021年にトップイーストリーグ Cグループで全勝優勝を果たしてBグループに昇格...
-
市原市初のインクルーシブ広場が上総更級公園にオープン!
2023年4月、市原市で初めてのインクルーシブ広場が上総更級公園に誕生しました。 障がいの有無にかかわらず、全ての子どもとその家族が遊び・交流・学びの機会を得られるような広場になっています。 ...
-
「我孫子遺産」我・孫・子のたからを次世代に伝えたい【我孫子市】
我孫子市に数多く残る、魅力的で価値のある文化や歴史を地域の人々に知ってもらい、より積極的に保存、活用してもらうため、我孫子市は「我孫子市文化財保存活用地域計画」を定めました。 ものがたりが生まれ...
-
「末盛千枝子と舟越家の人々」市原湖畔美術館にて開催中!~6月25日(日)まで【市原市】
上皇后陛下美智子さまのご講演録編集者としても知られている末盛千枝子は日本を代表する彫刻家・舟越保武の長女として生まれました。 彼女を育んだ舟越家の人々の作品を通して、波乱に満ちた末盛の人生と仕事の全...
-
北総エリア初のラーメンフェス「八街!激うま!ラーメン祭」開催中!行列必至の名店が集結【八街市】
現在八街市で開催中の「八街!激うま!ラーメン祭」は昨年スタートした北総エリア初のラーメンフェス。 5月12日から毎週金・土・日に開催中で、日本中から行列必至の名店が集結しています! ...
-
【八千代市】国体3000m走で優勝 鈴木琉胤さん 世界へ羽ばたけ!未来のスター
八千代松陰高校2年生、陸上部の鈴木琉胤(るい)さん。 昨年素晴らしい活躍をし、今年はインターハイ出場が目標、将来は世界を目指します! 高校陸上にスーパールーキー登場 鈴木さんは松...
-
成田伝統芸能まつり「春の陣」5月20日・21日開催!【成田市】
秋のみの開催だった成田伝統芸能まつりに、昨年から春の陣が加わりました。 成田に縁のある歌舞伎をテーマに、ステージやスタンプラリーが開催されます。 市川團十郎ゆかりの成田山新勝寺 春の陣のテー...
-
【千葉市稲毛区】小説『海は地下室に眠る』の舞台探訪
千葉県出身の小説家・清水裕貴(しみず ゆき)さんの新刊は稲毛が舞台。 小説に登場するスポットを巡り、町の歴史や物語の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。 地下室から発見された絵画が...
-
「第40回あびこ福祉まつり」5月14日(日)開催!福祉体験イベントも充実【我孫子市】
あびこ福祉まつりは「みんなでつくる街、共に生きる街」をテーマに市民が出会い、学び、協力し合う場として、障がい者団体、福祉団体などが主体となって作り上げるおまつりです。 ホールでの発表...
-
【印西市】「第2回印西まちなか音楽祭」5月14日(日)開催!
今年も、印西牧の原駅周辺に音楽があふれます。 昨年より出場者も増え、より一層の盛り上がりが期待されています。 11ステージに約350人の出演者 昨年、延べ約1万2千人もの観客を集めた音楽...
-
「傾聴セミナー」5月20日(土)守谷市中央公民館にて無料開催!あなたの理解者となるために【茨城県】
心に何かを抱えている時、話を聞いてもらって気持ちが軽くなった経験はありませんか? 傾聴ボランティア「楽ハート」は「あなたの理解者となるために」活動しています。 話すことで気持ちがリラックス...
-
越谷市にキャンプ場を作ります!女性起業家・妹尾早南さん【埼玉県】
「越谷にキャンプ場があったら…」、そんな家族とのささいな会話から、夢に向かって動き出した女性がいます。 紆余(うよ)曲折の中で、出会った人たちに支えられ、実現まであと一歩の所まで来ています。 ...
-
【柏市】「カシニワ・フェスタ2023」5月13日(土)から開催 オープンガーデンが一斉公開
「カシニワ・フェスタ2023」では、オープンガーデンを中心に、花と緑の空間が市内各地で一斉に公開されます。 新緑の季節、あなたも足を運んでみませんか。 カシニワで、花と緑のまちづく...
-
空き家をリノベし子育て世代の居場所づくり 「岩槻Nook&ParK(ヌックパーク)」【埼玉県さいたま市】
2022年の春、さいたま市の岩槻駅東口エリアに子育て応援スポットがオープン。 3階建ての空き家をリノベーションし、親子が楽しく過ごせる空間、Nook&Park(ヌックパーク)に生まれ変わりました。 ...
-
【市原市】トロッコ列車で二十歳のお祝い 地域の新たな風物詩に
市原市外で働く20〜30代の若者を中心に、市外から市原市に通いながら課題解決に取り組む団体「のろし」。 メンバーの一人の思いがトロッコ列車で成人を祝うイベントにつながりました。 きっかけは成人...
-
【市川市】「市川あにましおん」 プロジェクト始動中 おもちゃでコミュニケーション
おもちゃコンサルタントの鈴木将史さんが、2021年4月に立ち上げた個人プロジェクト「市川あにましおん」。 市川市内各所でおもちゃを介した交流の輪が広がっています。 おもちゃや遊びで...
-
みさと団地に誕生!地域の交流拠点「三郷市立希望の郷 交流センター」
さまざまな世代の交流の場になってほしいという願いが込められた施設が、2023年2月13日、みさと団地内にオープンしました。 シニア向け温浴室や北児童館も併設 三郷市立希望の郷交流セ...
-
安心・安全な自転車生活のために 正しいマナーと盗難防止対策【埼玉県】
コロナ禍のさまざまな規制が緩和され、街に人出が多くなりました。 春は新入生や通勤・通学に自転車を利用する人が増えるのに伴い、自転車事故や盗難被害も多発する季節です。 自転車利用の正しいマナーや注意...
-
【印西市】大学生の挑戦!コスモスリボンプロジェクト「ただいま、おかえりといいあえるまちに」
印西で笑顔と思いやりを広げ、つながりを創り出すために。 プロジェクトでは「コスモスリボン」を身に着け、擦れ違う人同士が自然にあいさつを交わせる環境を目指しています。 あいさつでつながりを感じて...
-
【柏市】富里近隣センターの図書コーナーがレイアウト変更「地域の心地よい空間作り」を目指して
柏駅周辺の発展に伴い地域人口が2万人を超える柏市・富里地域。 富里近隣センターでは気軽に立ち寄るきっかけになればと、図書コーナーのレイアウトを変更しました。 図書コーナーのレイアウト変更 ...