記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
日用品で防災サバイバル!地域、家庭で生かそう【成田市】
昨年10月2日、旧成田市立中郷小学校の跡地を地域コミュニティーの醸成と健康づくりの交流施設として活用されている中郷ふるさと交流館で防災講座が開催されました。 日頃から考える災害の備えとは 「肩...
-
【八千代市】七百餘所神社の悲しい伝説
国道16号米本の交差点から新川側に、戦国期の土豪・村上氏の居城である米本城がありました。 そして米本城には悲しい伝説があります。 太田道灌VS村上綱清の戦い 室町時代(1336〜...
-
【草加市】生き生きと働く「職人」たちと地元デザイナーがコラボ 世界に一つのカレンダーができた!
草加市内の就労支援施設で働く「職人」たちと、その感性に感動したデザイナーによって誕生したオリジナルカレンダー。 たちまち品切れになるほどの大きな話題を集めています。 2023年のカレンダー、今から...
-
運営スタッフはほぼ全員現役の大学生「めろんぱん日本語学級」【千葉市稲毛区】
稲毛区にある小中台公民館(千葉市稲毛区小仲台5の7の1)で、毎週土曜日午前10時~正午(臨時休講あり)に開講されているめろんぱん日本語学級。 ここでは外国にルーツをもつ子ども、つまり日本語を母語とし...
-
47年間、夫と共に生きた思いを出版『その先へ』著者 平野美智子さん(四街道市在住)
平野さんが、会計事務所を営んでいた夫・和正さんと永の別れになったのは、2020年11月。 享年78歳。 前立腺がんを発症してから約2年後のこと。 書いていると心が落ち着きました 亡くなって...
-
【流山市】「ママの為のリフレッシュサロン」子育てママの支援活動を定期的に開催中
「Rise up女性サポート実行委員会」はエアロビクスやピラティス、脂肪燃焼プログラムなどのさまざまなエクササイズの他、子育て中のママを支援する活動を行っています。 ママ友たちの思い...
-
落ち込む日々で出合った「笑いヨガ」の魅力 中野智恵子さん(埼玉県吉川市)
上を向いて大声で笑うとストレスホルモンが軽減され、ポジティブな気分になれる「笑いヨガ」。 気分が晴れない時には自ら実践、リーダーとしても活躍中の中野智恵子さん(埼玉県吉川市在住)に、その魅力を聞きま...
-
【茨城県守谷市】公民館の愛称が「もりりん」に決定!
守谷市は市制施行20周年を迎えた記念として、市民が参加できる企画の一つ「守谷市立公民館の愛称募集」を開催。 公民館の愛称が「もりりん」に決定しました。 総勢87件の応募から決まった愛称 20...
-
全国的にも珍しい4年制市民大学「佐倉市民カレッジ」3年ぶりのリアル文化祭
佐倉市民カレッジは全国的にも珍しい4年制の市民大学です。 共に学び行動する仲間づくりと、生涯の学習活動を支援するため、30年前に開設、中央公民館で開催されています。 カレッジ生の皆さんは、生きがい...
-
【千葉市】街の小さな交通機関 グリスロの実証調査を実施
幕張ベイタウンでは、高齢化社会が抱えるさまざまな交通の課題に対して、グリーンスローモビリティを活用しようと立ち上がりました。 グリスロを活用した小さな移動サービス 千葉市は、地域公...
-
成田山書道美術館展覧会 成田屋 市川團十郎の書と絵画【成田市】
コロナ禍で2年以上延期となった十三代目市川團十郎白猿襲名が秋に行われ、やはり延期となっていた記念の展覧会が元日から開催されます。 初代から続く市川團十郎と成田山の縁 歌舞伎の大名跡・市川...
-
グラレコのメリット・コツとは?「スッキリ」グラレコ担当とんぷさん
「グラレコ」ことグラフィックレコーディングは、いま注目のビジネススキルです。 テレビでも活躍中のグラフィックレコーダーとんぷさん(狭山市在住)に、これまでの歩みと、グラレコのメリットや描き方のコツを...
-
【流山市】コーヒーで人と町をつなぐ「コーヒーの森プロジェクト」
「珈琲を通じたやさしいまちづくり」をスローガンに、流山北部地域で「コーヒーの森プロジェクト」が始動。 障害者とミャンマーの女性の自立支援、地域活性化を目指して活動しています。 世界上位認定のコ...
-
もりや広報大使・プロドライバー山野哲也さんに聞く「安全運転」で大切なこと
11月3日、守谷市役所の駐車場がサーキットになり、「もりや広報大使」を務めるレーシングドライバーの山野哲也さんを招き、「守谷市役所 1-DAYサーキット」が開催されました。 プロドライバーとして活躍...
-
【八千代市】クリスマスベースボール 2022 in 八千代!12月24日(土)開催
12月24日(土)、八千代総合運動公園野球場に「ベースボールサンタ」がやって来る!? 日本のプロ野球界で活躍してきたベテラン勢と共にすてきなクリスマスイブを過ごしてみませんか。 来場者1000...
-
【野田市】のだしこども館 supported by kikkoman 新しい遊び場で楽しみを見つけよう!
10月に野田市で新しく、インクルーシブの理念を取入れた施設「のだしこども館 supported by kikkoman」がオープンしました。 外の遊び場は遊具がメインで、室内もさまざまな部屋があり、...
-
「SODI JAPAN CUP 2022ジュニア全国大会」レースを勝ち抜き日本一に!高木隆成さん(船橋市在住)
「SODI JAPAN CUP 2022ジュニア全国大会」で優勝した高木隆成さん(中野木小学校5年)が、11月11日に船橋市の松戸徹市長を表敬訪問しました。 厳しいレースを勝ち抜き日...
-
古民家をリノベしたベーグルショップ「MIYATAYA BAGEL」【埼玉県さいたま市】
2022年7月、さいたま市岩槻区の旧道沿いに1軒のベーグルショップがオープンしました。 近隣の住民たちも参加して、築100年以上の古民家をリノベーション。 その経緯と思いを聞きました。 乾物...
-
【柏市】カレーを食べながら地域の人たちと交流「柏カレー倶楽部」
カレーで柏を盛り上げようと、市内のカレー店で定期的に朝活をしている団体があります。 朝活から始まった「柏カレー倶楽部」です。 朝活と朝カレーは健康にいい 「朝にカレーを食べる...
-
【埼玉県越谷市】子育て中の憩いの場「神社deままマルシェ」
子育てに励むママたちが、自ら作ったマルシェ。 日頃の不安や悩みを抱え込まないようにと、毎月開催しています。 小さな子どもを持つママとパパに元気を与えてくれる場所です。 毎月第3金...