記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
「流山市国際交流協会」広げよう、世界の友と地域の輪
およそ3000人の外国人と共に暮らしている流山市で、誰もが暮らしやすい多文化共生の地域社会を目指し活動しているのが「流山市国際交流協会」です。 異文化に触れ、交流を楽しもう 「流山...
-
イングリッシュ・ハンドベルを知っていますか?12/24(土)白井市でコンサート開催
もうすぐクリスマス。 賛美歌やクリスマスソングが街にあふれる季節です。 そんな時季にぴったりな楽器、イングリッシュ・ハンドベルを紹介します。 息を合わせてグループで演奏 イング...
-
【市原市】〈白州〉が市原湖畔美術館にやって来た!伝説の祭り「アートキャンプ白州」とは?
「アートキャンプ白州」は、かつて山梨県白州町(現・北杜市)で20年以上にわたり開催された 祭り。 その集大成となる企画展が市原湖畔美術館で開催中です。 「芸能と工作」の実験場とし...
-
【埼玉県草加市】シルバープロギングでSDGs!
公益社団法人草加市シルバー人材センターによる「シルバープロギング」が2022年10月15日、草加市内で行われ、100人以上が参加しました。 一石二鳥のスポーツ「プロギング」 「プロ...
-
逆転の発想がチャンスに!看板の落書きからTシャツが誕生【市原市】
看板に無残に書かれた落書き。 普通なら泣き寝入りをするところですが、逆転の発想で、落書きを利用したTシャツのデザインイメージを作成。 意外にも出来が良く、受注生産することに…。 その経緯を取材し...
-
なぜここに?稲毛にある「駒形大仏」と長沼の歴史【千葉市稲毛区】
御成街道沿い長沼交番の隣、駒形観音堂の境内に鎮座する大仏。 なぜここに大仏が? 長沼郷土歴史クラブの三角さんと五藤さんを取材しました。 実は鎌ケ谷大仏より大きい駒形大仏 長沼...
-
第33回 国際交流パーティー12月11日開催「まつど国際文化大使」【松戸市】
松戸市では、市内に住む外国人や海外滞在経験者の中から、希望者を毎年まつど国際文化大使に任命。 市内のイベントや講座に派遣し、市民との国際交流を図っています。 気軽に大使の派遣を依頼してほしい ...
-
「のだ市民活動ふれあいフェスティバル2022」12月11日(日)開催【野田市】
12月11日に行われる「のだ市民活動ふれあいフェスティバル2022」。 これまでは別で開催されていた3つのイベントが同時開催されます。 市民のための活動団体が大集結 「のだ市民活動ふれあいフ...
-
埼玉県初の快挙!日本一の読書のまちを目指す三郷市が「高橋松之助記念 第15回 文字・活字文化推進大賞」受賞
日本一の読書のまちを目指す埼玉県三郷市の活動が評価され、三郷市教育委員会が、公益財団法人高橋松之助記念顕彰財団主催「高橋松之助記念 第15回文字・活字文化推進大賞」を受賞しました。 埼玉県初の快挙で...
-
SDGsのメッセージを込めて。高校生が地元の企業や飲食店と協力し、スイーツやフード12品を開発
高校生が地元の企業や飲食店と協力し、スイーツやフード12品を開発。 一つ一つの品には生徒たちが考えるSDGsのメッセージが込められています。 若い自由な発想で地域活性化へ 市や高...
-
【茨城県取手市】県内最大級の太鼓の祭典!「第35回 茨城の太鼓演奏会」11月27日開催
取手市民会館で、3年ぶりとなる茨城の太鼓演奏会が開催されます。 茨城県太鼓連盟に所属する9団体と取手市の太鼓団体2チームが参加し、県内の特色ある太鼓チームの演奏を楽しめる祭典です。 ...
-
【四街道市】はたらく(側楽)をちいきのみんなとつくる 社会福祉法人よつかいどう福祉会「はちみつ」
「障がい者への偏見や差別をなくしたい。そのためにはまず自分たちが地域を支える存在になる」その信念の下、はちみつでは地域に根差した活動に取り組んでいます。 地域の一員として共に支え合う 八千代市...
-
日常生活に役立つ内容を提供 「日本語教室」で交流を【埼玉県春日部市】
春日部市国際交流協会による日本語教室は、日本語を学びたい外国人と、国際交流に興味がある日本人スタッフが、春日部市内2カ所で週に4回ほど集まって活動しています。 発足のきっかけは「恩返し」 19...
-
30余年にわたる調査を記録集として出版 中村圭三さん(四街道市在住)「春日部市谷原新田の開発者は一族の先祖だった」
「生まれ故郷の歴史を正しく後世に伝えたい」と、千葉県四街道市在住で、敬愛大学名誉教授の中村圭三さん(75歳)が記録集『先祖 中村一氏と重政・敲石を尋ねて』を出版しました。 故郷を開発...
-
【八千代市】おいし~いパンが焼けました!八千代高校×市内パン屋 第6回 やちパンプロジェクト
パン好きの皆さん、朗報ですよ! 今年も「やちパンプロジェクト」の時期がやって来ました。 総菜パンにデザートパンと、高校生が考案するおいしいアイデアパンがそろいました! 人気のコラボパン、今年...
-
赤ちゃん連れでも気軽に行けるコンサートを開催!ママさんオーケストラ・ クレイドル【千葉市】
千葉市で2009年に発足した「ママさんオーケストラ・クレイドル」。 女性のみで編成され、0歳児から入場可能なコンサートを年に2回開催しています。 演奏したいママが輝ける場所 「赤...
-
【埼玉県春日部市】宝探し・絵画展示・ボードゲーム配布も!ART&GAMEでふ・ふ・ふ
春日部駅東口を舞台にしたお楽しみ企画「ART&GAMEでふ・ふ・ふ」が、いよいよ実現します! 宝探しやボードゲームの配布、絵画展示などイベントは全部で4つ。 家族で出かけて楽しもう! ...
-
海底に眠る沈没艦船や航空機を撮る 水中写真家・戸村裕行さん(草加市在住)
終戦から77年過ぎて、今もなお水中には多くの戦跡が残ります。 忘れてはいけないその思いを追い続ける若きカメラマンがいます。 青く深い海底で見た悲しい歴史 1982年、草加市生まれ...
-
樹名板を作り続けて17年 NPOリトカルの取り組み【千葉市美浜区】
幕張海浜公園(千葉市美浜区ひび野2の116)の木々に花の絵や木の実で飾られた樹名板が付けられています。 一体誰が、どんなきっかけで始めたのでしょうか。 「これ、何の木?」子どもの一言から ...
-
【松戸市】築100年の和空間で手作り体験も はなしまみんなでごはん「クラフトひろば」
北松戸駅から徒歩12分の所にあるのは、古民家のイベントスペース「隠居家」。 そこで開かれている「はなしまみんなでごはん」は、みんなの笑顔がつながるの子ども食堂です。 子どもから大人まで安心でき...