記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【八千代市】子どもの創造表現フェスティバル2022~ぼくたちの夢ステージ~
来場者も思わずほっこり! 出演者も制作スタッフもみ~んな子どもたち! 子どもたちが一生懸命作り上げた夢のステージを一緒に盛り上げてみませんか。 20年以上続く人気イベント ...
-
【流山市】「公園であなたの小さな秋を見つけよう」11月12日(土)流山市総合運動公園にて開催!
11月12日、流山市総合運動公園で「公園であなたの小さな秋を見つけよう」が行われます。 ピクニック広場にマルシェが並び、プレーパークも開催。 公園がまちのお庭になる一日です。 広場にマルシェ...
-
緑道散策でまちの魅力を発見 「越谷リバーウォーク2022」開催中【埼玉県越谷市】
越谷市内の川辺を散策するスタンプラリーが11月27日(日)まで開催中。 専用アプリを使って指定スポットを訪れると、地域ポイントがもらえます。 まちづくりへの関心を持ってもらいたい このイ...
-
【千葉】房総ローカリスト・ぽんちゃさん、房総の魅力を発信!
ぽんちゃさんは「房総ローカリスト」として房総の魅力を発信し、人と地域をつなぐさまざまな活動を行っています。 房総の身近な魅力に気付いてほしい 新潟県出身の移住者。 平日は都内に住み都内の会社...
-
里山の新しいライフスタイル「イドクボンガ」を再生し芸術享受の入り口に【市原市】
市原・米沢の森にある築200年を超える古民家を「イドクボンガ」と名付け、再生。 文化や芸術を発信するギャラリーとして活用したいと奮闘する「上総アートミッション」の石橋則夫さんと白井忠俊さんに話を伺い...
-
【守谷市】みんなが笑顔になる!肢体不自由児・ 医療的ケア児の家族会「そら〜ち」
昨年4月、守谷市在住の障がいのある子どもたちのママが、家族会「そら〜ち」を発足しました。 障がいがあっても毎日を楽しく生き生きと過ごせるように活動しています。 支え合い、人をつなぐ...
-
100回記念!習志野フィルハーモニー管弦楽団♪11月13日に習志野文化ホールで開催
千葉県内でも古い歴史を誇る習志野フィルハーモニー管弦楽団。 第100回となる記念すべき定期演奏会が11月13日(日)に習志野文化ホールで開催されます。 音楽を作り上げる過程を大切に...
-
ジャズボーカリスト石川早苗さん「自分らしく歌い続けていきたい」(八千代市出身)
幼少期に憧れを抱いたジャズピアノ。 後にボーカルの道へと進み、たどり着いたのはジャズの世界。 八千代市勝田台で育ち、今や注目のボーカリストにまで上り詰めた石川早苗さんを取材しました。 ...
-
筑波山山頂へ向かうケーブルカーに乗ろう!記念切符も発売も。11月10日(木)まで
11月10日(木)まで、筑波山山頂へ向かうケーブルカーがバラの装飾を施した小劇場に変身し、運行しています。 記念切符も発売され、山に登る人も登らない人も楽しめる期間限定のイベントです。 ...
-
【鎌ケ谷市】土の上のカーリングを楽しむ 鎌ケ谷市ペタンク協会
鎌ケ谷市ペタンク協会は今年で創立10周年。 9月11日には五本松小学校校庭で、外部参加者を交えた例会が行われました。 カーリングに似たルールのペタンク ペタンクは1910年にフラ...
-
【四街道市】12月4日(日)四街道市民劇団「座・劇列車」公演 オカリナの少年 ~クロスロード2
昨年30周年記念公演を行った「座・劇列車」は、劇団員同士の団結の下、新たな一歩を踏み出しました。 今回の演目は劇団員書き下ろしの大作です。 作品選びから団員全員が関わる 昨年の本...
-
【印西市】日常に動物との触れ合いを 公園のように立ち寄れる牧場「exstion(エクッション)」
10年以上の構想を経て、今年オープンした千葉ニュータウン近くの触れ合い牧場。 大人も子どもも入場無料、ついついのんびり長居したくなる居心地の良い癒やしの場所です。 ふらりと馬に会いに 街なかの...
-
【埼玉県】観光ボランティア人気ランキング全国1位!草加宿案内人の会
かの松尾芭蕉が『おくのほそ道』で歩いた道と松並木を、一緒にたどりながら草加の歴史をガイドしてくれる「草加宿案内人の会」は、全国観光ボランティア人気ランキングで全国1位に選ばれています。 ...
-
【市原市】牛久商店街に活気を!10月29日~11月13日まで「牛久リ・デザイン」プロジェクトが始動
若い人の力でにぎわいを取り戻しつつある牛久商店街。 そこで開催されるアートプロジェクトのアドバイザー・豊福亮さんにお話を伺ってきました。 牛久商店街でリ・デザインプロジェクト 2...
-
「月に吠えらんねえ展~ようこそ! おもひ まぼろし ことだまの街へ~」開催中
漫画『月に吠えらんねえ』(清家雪子作)の主な登場人物に関連する作品やエピソードを紹介した企画展が市川市文学ミュージアムで開催中です。 萩原朔太郎と交流のあった文士たち 『月に吠...
-
千葉県トランポリン選手権大会で優勝・小向奏名さん(中2)「目標とされる人に」
今年4月、印西市で行われた「第6回千葉県トランポリン選手権大会・中学の部」で優勝を果たした小向奏名さん(スポーツクラブ「テン・フォーティー」所属)。 県内の強敵が集まる中、ノーミスの完璧な演技を披露...
-
乳幼児親子の交流の場 我孫子市湖北台保育園 子育て支援センター「すまいる広場」
我孫子市の「すまいる広場」は湖北台保育園併設の子育て支援センター。 今年建て替えられたばかりの同施設は閑静な場所にありながらも、明るく開放的な雰囲気なのが特徴です。 未就学児の親子...
-
【佐倉市】山が鳴る!森が歌う♪第8回草ぶえの丘太鼓まつり
太鼓ファンが首を長くして待っている年1回の大イベント、草ぶえの丘太鼓まつり。 この2年、コロナの影響に泣かされてきましたが、今年は従来の形で開催予定です。 コロナ禍でもなんとか開催を ...
-
【千葉市】設立20周年「千葉北おやこみるあそぶ会」ピアニカ奏者によるコンサートを10/30開催
子育て支援や舞台鑑賞を主催する「千葉北おやこみるあそぶ会」が設立20周年を記念して、プロのピアニカ奏者によるコンサートを開催します。 子どもの心と体を育てるお手伝い 千葉市稲毛区を...
-
宝物となる本に出合うお手伝いを どんぐり文庫代表・原賀絵三子さん(埼玉県越谷市在住)
埼玉県越谷市、花田四丁目自治会館の一番奥に、地域家庭文庫の一つ「どんぐり文庫」があります。 なじみのある絵本から最新の科学図鑑まで、児童書が壁いっぱいに並んでいます。 「一緒に楽しもう」から広...