記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【ちいきの逸品】味、食感、余韻全てが格別な梅干し「味姫」(梅工房すじもと)
実家の庭にあった梅の木。 その木から取れた梅の実で、母が作る梅干しが大好きでした。 子どもの頃は「おいしい」と思って食べていましたが、大人になって塩で漬けたものだけでなく、蜂蜜や砂糖で味付けした梅...
PR ゆりか -
【柏市】「ピーナッツレザー」誕生!「熱い地元愛」が生んだ世界に誇る人工皮革
環境保護や動物愛護の観点から、ビーガンレザー(動物の皮を使用しない人工皮革)が注目されています。 柏市の会社が開発に成功したのは、千葉県特産の落花生の薄皮から作った人工皮革でした。 落花生の薄...
ちいき新聞ライター -
市原市で楽しく活動中!ママさんブラス「i-Brass」
ママさんブラスとしてコンサートや地域の施設を訪問し、人々を魅了し続けている「i-Brass(アイブラス)」を取材しました。 地域に根差した活動を目指して 市原市を拠点に活躍している...
ちいき新聞ライター -
防災への関心を高めて!熱血防災士 山本純一さん(印西市在住)
印西市在住の防災士、山本純一さんは、東日本大震災の被災地を何度も巡ったことをきっかけに、伝承・教育・自助や共助の重要性を肌で感じ、日本中の皆さんに防災リテラシーを持ってもらいたいと活動しています。 ...
ちいき新聞ライター -
【全力!部活動】千葉県立津田沼高等学校 弓道部
コロナの第1波が始まったのは2020年冬。 部活動の時間が1時間に制限され、絶対的な練習量不足の中で、先輩たちは悔しい思いのまま卒業していったと言う弓道部の早川監督。 ここ最近やっと練習量が十分と...
ちいき新聞ライター -
「欲しかった」に出合えるかも!?リユース工房 くりんくる【松戸市】
誰かの「いらない」を、他の誰かの「欲しい」に。 松戸市リサイクルセンター内の「リユース工房くりんくる」は、粗大ごみとして出されたものに新たな命を吹き込む、手づくりの工房です。 拭いて磨いて直し...
ちいき新聞ライター -
テラス付きの庭に!メリット・デメリットやウッドデッキとの違いも解説
「自宅の庭にテラスを設置して、もっと快適な屋外空間を手に入れたい」とお考えの方に、テラスの魅力やウッドデッキとの違い、そしてテラス設置のメリット・デメリットを詳しく解説します。 テラスは、日常生活に...
編集部 -
夏期講習だけ塾に通うことはできる?メリットと注意点、料金相場を学年別に解説
夏休み期間中に塾の夏期講習を受けることは、学年ごとに異なる学習のニーズに応え、学力向上の大きなチャンスとなります。しかし、「夏期講習だけで塾に通うことは可能なのか?」と疑問を持つ保護者や生徒も少なくあ...
編集部 -
内装リフォームの費用や注意点・おすすめデザイン例
内装リフォームは、住空間の機能性を向上させ、美しさを再定義するプロセスです。それは単なる空間の更新ではなく、日々の生活を豊かにし、家との関わりを深める工程でもあります。 本記事では、内装リフォームの...
編集部 -
土日?平日?送迎が大変な保育園児の習い事の工夫とおすすめの習い事3選
多くの保護者が直面する「保育園児の習い事」に関する悩み。平日は保育園での長い滞在時間、共働きやシングル親の送迎の大変さ、そして休日には家族との貴重な時間が削られる可能性があります。そんな中、先輩ママた...
編集部 -
嫌がるときはどうする?男の子にも女の子にも人気の5歳児の習い事5選
「5歳児に最適な習い事を見つけたいけれど、どれがいいのか迷っている」、「子どもが習い事を楽しんでくれるか心配」。そんな保護者の方々に向けて、5歳児におすすめの習い事をピックアップしました。この時期は子...
編集部 -
0歳児の習い事はパパママとの親子の時間を楽しめるものを選ぼう!
赤ちゃんとの時間は、一生に一度の貴重な瞬間です。彼らは日々驚くほど速く成長し、その小さな変化はすぐに大きな成長へとつながります。この素晴らしい時期をより深く、意味あるものにするために、赤ちゃんと共に習...
編集部 -
バーデン(スイス)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(24)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は221回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
葬儀費用の平均相場はいくら?お金の負担を抑える3つの方法
みなさんは終活について考えたことはありますか?終活とは、自分の人生の終わりに向けた準備活動のことです。家族や友人へのメッセージや身辺整理など、自分が亡くなったあとのことを考える終活ブームが始まり、今で...
編集部 -
天然酵母「よしこのぱん」丁寧に焼き上げたやさしい味わい お客さまと豊かに紡いだ15年【千葉市】
もっちりと滋味深い食ぱん、やさしい甘さの季節のあんぱん。米粉のシフォンケーキ、べーぐる、スコーン、そして夢中になるおいしさ・おからビスケット。 千葉市にある小さな工房で、天然酵母と国産小麦を使ってぱ...
雪道 -
情操教育におすすめの習い事と家庭でできる取り組みとは?
子どもの心の成長を支える情操教育は、親として気になるテーマの一つです。本記事では、情操教育の意味やメリット、おすすめの習い事、家庭でできる取り組みについて詳しく解説します。子どもの感性を豊かに育むため...
編集部 -
プロに教わる「発声のコツ」とは?みんなで歌う楽しさ、唱歌の魅力を味わえる「手賀の郷ジュニアコーラス」【我孫子市】
千葉県我孫子市で、幼児から中学生までが年齢を超えて活動する子ども合唱団。我孫子市在住の声楽家、宮部小牧さんが、一生楽しめる音楽体験を提供しています。練習の模様を取材し、宮部さんに団への想いや、発声のプ...
野中真規子 -
【ウワサの人にインタビュー】東大・大学院卒・異色のピアニスト 角野隼斗さん(八千代市出身)
世界各国でのコンサート活動、CMへの楽曲提供、テレビドラマのテーマ曲演奏などと多方面で活躍する角野さん。 忙しい合間を縫って、ピアノの魅力や練習方法などを、ニューヨークからオンラインで答えてくれまし...
ゆりか -
子どもの習い事に関する39の疑問や噂を大調査!ピアノやプールや英会話など項目別に専門家が解説
どこから来たのか、誰が言ったのか…習い事にまつわるさまざまなギモンやウワサをひもときます。習っている人も、これから始める人も、知れば習い事ライフがもっと楽しくなるはず! 英語・英会話、ピアノ、水泳、...
編集部のやまぐち -
自慢したくなる珍しい習い事!子どもから大人・社会人、シニアまで
「人に自慢できるようなレアな習い事がしたい」という方もいるのではないでしょうか。新しく習い事を始めようと思っている、できるだけ人とかぶらない珍しい習い事をしてみたい人に、巷でうわさのおすすめ講座をピッ...
編集部