記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
SDGsをはじめよう!日常生活の中でもできることを
すっかり定着した「SDGs」という言葉。 でも何から始めればいいのか分からないという人も多いはず。 学生が主体となり、SDGsに関するプロジェクトを進める千葉大学(千葉県千葉市)の取り組みにヒント...
-
千葉と埼玉の小学生が取材! 地域のSDGs
自分の住む地域の企業や団体ではどんな取り組みをしているの? 読者を代表して子ども記者が地域のお店や企業にインタビューしました! コーヒーを通じて未来を考える 【埼玉県春日部市】キオラコーヒー ...
-
【市原市】90歳で富士山登頂!池田周治さん
「1日1万歩は歩かないと落ち着きません」と屈託なく話す市原市の池田さんは今年90 歳。 そんな健脚自慢の池田さんに、元気の秘訣をお聞きました。 ▲大好きな千葉ロッテマリーンズのキャップとスタジ...
-
【市原市】おうちで挑戦!「いちはらトレジャー」
市原市が主催するバーチャル型宝探しイベント「いちはらトレジャー」が開催中です。自宅にいながら挑戦でき、ゲームを進めることで市内各所のスポットの魅力を知ることができます。
-
【千葉市若葉区】シャッター通りから活気を! 都賀の台マルシェ
昭和50年代には10店舗以上が軒を連ね、地域住民の生活を支えていた「都賀の台ショッパーズ」。再び元気を取り戻そうと毎月マルシェが開催されています。 地域コミュニティーを活性化する...
-
加曽利貝塚ガイドの会 紙芝居「貝塚ってなぁに」完成
日本一の貝塚の数を誇る千葉市。貝塚について広く知ってほしいと、加曽利貝塚ガイドの会が中心となって作成した、オリジナルの紙芝居が誕生しました。 ▲持ち歩きに便利なB4サイズと存在感抜群...
-
吹春俊光さんに聞く不思議でスゴイきのこの話
秋の味覚といえばきのこ。食べるのはもちろん、かわいらしい独特のフォルムはキャラクターやモチーフとしても人気です。最近ではしいたけの原木を購入し自宅で栽培する人も増えているとか。 ですが、そもそも「き...
-
【四街道】ご当地アイドル 水玉パイン
四街道初のご当地アイドルが5月に誕生。 7歳と8歳のかわいい3人組が、四街道に元気を届ける! ▲キメポーズもばっちり! 四街道を盛り上げるスターが誕生! 市内在住の小学2年生のいろはちゃん...
-
千葉に上陸「foodpanda」で「夕飯どうしよう問題」を解決!
もうすぐ午後6時。取材に原稿作成にメール返信…とやっていたら1日があっという間に過ぎました。既に体力ゲージはゼロに近いのですが、間もなく子どもたちが帰宅する時間。恐ろしいことに受け入れ態...
PR -
【千葉市】2AW所属プロレスラーに聞く! 肉を食べるならこのお店
体が資本のプロレスラーならきっとおいしいものを知っているハズ…。 そこで、プロレス団体「2AW」の現役選手に、おすすめのお店を教えてもらいました! ■2AWとは? ...
-
【四街道】おひさんぽマップをリニューアル! 情報サイト制作中
四街道市でさまざまな活動をしている大和久智子さんと後藤陽子さん。 二人が中心となり、市民と地域をつなげるサイトを制作中です。
-
千葉市の新リーダー 神谷俊一市長「千葉市のこれから」
前任の熊谷俊人氏からバトンを受け継ぐ形で、今年3月から千葉市長を務める神谷俊一氏。市長が描く千葉市のビジョンや人柄を取材しました。 神谷俊一(かみや・しゅんいち) 東京大学...
-
【農家直送】千産千消通信Vol.01 山武市「快晴食農」代表 前原茂晴さん
『ちいき新聞』が厳選した地元農家から新鮮な産直品が届く「ちいき新聞の直送おやさい」。その加盟農家さんに、農業に懸ける思いを聞きました。 ▶ 「ちいき新聞の直送おやさい」は、『ちいき新聞』が千葉県農家...
PR -
梨の名産地・千葉で生まれた新品種「秋満月(あきみつき)」
2021年秋、千葉県から新しい梨「秋満月」が待望のデビュー! 千葉県で梨の新品種が誕生するのは約20年ぶり。 おなじみ「幸水」「豊水」の時期が過ぎた、9月中旬から味わえます。 ...
-
「VOTE FOR CHIBA」プロジェクト発起人 瀧澤千花さん(習志野市出身)
若い世代が政治に興味を持ってもらうには? 同世代だからできるアプローチで活動をする瀧澤千花さんにインタビューしました。 ▲瀧澤千花さん
-
千葉市初のプロバスケットボールクラブ 「アルティーリ千葉」始動!
実は千葉県は、アンダーカテゴリーのプレー人口の多さが全国2番目(※)というバスケが盛んな県。 また、昨シーズンは千葉ジェッツがB1リーグを制覇したことで、機運も高まっています。 そんな千葉県で、新...
-
「県民共済」って何ですか? 安価な掛金だけど保障もしっかり!
病気やケガなど、人生にはさまざまなリスクがあります。 だからといって、必要以上に手厚い保障を設定して、家計を圧迫してしまうのでは元も子もありません。 月々の負担は減らしたいけど、もしもの時のために...
PR -
熊谷俊人千葉県知事インタビュー 千葉県の魅力を最大限に引き出し、未来を切り開く
約12年間千葉市長として手腕を振るい、2021年3月の知事選で歴代最多得票数を獲得した第21代千葉県知事の熊谷俊人氏。 これからの千葉県についてお話を伺いました。 熊谷俊人(く...
-
歩いて健康に! 千葉でノルディック・ウォークに親しもう
ノルディック・ウォークとは、2本のポールを使って歩くフィンランド発祥のスポーツ。地域での普及に努める千葉県ノルディック・ウォーク連盟を取材しました。 ▲体のバランスが良くなることで転倒予防にも(...
-
千葉のユニーク自販機【第2弾】マカロン、ホンビノス貝、小松菜ラーメンにパクチー!?
24時間いつでも好きなときにお買い物できる自動販売機。特に新型コロナウイルス流行以降は「非接触」という点でも注目されています。 千葉県内でも、ユニークな自販機が増えつつあるのをご存じですか? 今回...