記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
世界で活躍する盆栽作家「濱本祐介」さん【柏市】
柏に暮らす庭師・濱本祐介さんは、海の向こうで盆栽を作り続け和の文化を海外に伝えることで、日本に盆栽を逆輸入し、大活躍中の盆栽作家です。 「濱本祐介」という職業 「職業を聞かれると自...
-
【松戸市】昔遊びを楽しもう!「まばしDE エンジョイ!」9月25日(日)に開催
「まばしDEエンジョイ!」は昔遊びを通して、子どもから高齢者までが一緒に遊び楽しむ居場所です。 9月25日(日)に馬橋東市民センターホールで開催されます。 折り紙、あやとり、こまを体験しよ...
-
【野田市】中秋の午後、高貴な音色に酔う 東京ヴィヴァルディ合奏団 野田公演
日本を代表する合奏団として知られる「東京ヴィヴァルディ合奏団」。 これまで数回にわたって野田で公演、その都度大きな評判を呼んできました。 この秋、再び待望のコンサートが開かれます。 創立60...
-
【埼玉県草加市】地元中学の美術部が大活躍!カラフルな巨大壁画で落書き防止を
埼玉県草加市内の東武スカイツリーライン高架下の橋脚に描かれた壁画が話題を呼んでいます。 基になるデザインは近くの中学校の生徒たちが考案。 いたずら書きの絶えない橋脚に「もう落書きしないで」という思...
-
取手市民会館でアフタヌーンコンサート♪ 9月24日(土)開催
取手市民会館では毎月、2組の音楽家がロビーで演奏するアフタヌーンコンサートを開催しています。 筝やピアノ、ギターなどさまざまな音楽を楽しむことができます。 演奏の機会を支援するプロ...
-
ファン拡大中! 御朱印の城版「御城印」 我孫子市の「中峠城」も登場
御朱印の城版といわれる「御城印」が全国で人気を集め、古城が再注目されています。 各地に残るそれらの城跡をしのぶ御城印が作られており、御城印ファンは拡大中です。 古城は「歴史の宝」 ...
-
文字に隠されたメッセージを探そう こころMojiアーティスト 浦上秀樹さん(埼玉県春日部市在住)
春日部市立庄和図書館(庄和総合支所内)で8月、「浦上秀樹こころMoji展」が開催され、浦上さんの実演も行われました。 庄和総合支所1階のロビーで展示と実演 浦上さんは、21歳の時に...
-
【八街市】試食販売が楽しめる やちまた落花生まつり2022
台風やコロナ禍の影響で中止が続いていた落花生まつりが、4年ぶりに開催されます。 八街産の落花生が勢ぞろい。 ゆで豆用落花生「おおまさり」の試食販売、ステージショーなどが楽しめます。 コロ...
-
廃材に新たな生命を 環境問題に向き合う再生家具「B-ring」【柏市】
柏市の産業廃棄物処理会社「アビリティフォー」から生まれた再生家具の店「B-ring」。 解体された家屋などから出た廃材を用いた、こだわりある家具を販売しています。 産業廃棄物の回収と廃材の二次...
-
【埼玉県さいたま市】埼玉の名産や名所がモチーフに ご当地インク 彩玉ink
さいたま市の文具メーカー「PAPIER PLATZ(パピア プラッツ)」が、埼玉をイメージしたインクを開発。 好評につき、9月に第2弾が発売されます。 開発のきっかけや思いなどを、ブランディング担...
-
歴史ある鎌ケ谷市公認の陶芸サークル「鎌ケ谷市陶芸クラブ」
鎌ケ谷市陶芸クラブは会員57人。 60代から最高91歳までのメンバーが、鎌ケ谷市社会福祉センター内にある陶芸作業室で、それぞれの作品作りに取り組んでいます。 陶芸好きが集まって37...
-
「音楽のまち」で「音」とともに楽しい一日を 第55回千葉ブロック大会・ 習志野大会【習志野市】
楽しかった夏休みも終わりましたが、習志野の熱い夏はまだまだ終わらない! 千葉の魅力がギュッと詰まった内容盛りだくさんのイベントで、残り少ない今年の夏を盛り上げます! 特設ステージや...
-
【松戸市】親と子が自分らしく育つ場所「まちかどアトリエNeiro」
5月に松戸にオープンした「まちかどアトリエNeiro」は、子育て中の人々が集えるアトリエです。 白木の積み木遊びが楽しめる「積み木と絵本のひろば」が開かれています。 きっかけは子ど...
-
子どもが遊べる「軒下カフェ」を運営 チーム「SEGARE」【市原市】
市原市五井で6月から毎週木曜日に開催されているコミュニティカフェ「軒下カフェ」。 運営する「チームSEGARE」代表の丸山迪子さんに話を伺いました。 子育て世代が交流できる場所を作...
-
【流山市】曽根麻央 Brightness of the Lives リリースライブ in 流山エルズ
流山市出身のトランペッター曽根麻央さんが9月23日(金・祝)、流山市生涯学習センター(流山エルズ)で、セカンドアルバムのリリースを記念しライブを開催します。 アメリカでも知られるトランペ...
-
虫の声で涼を感じて 「花田苑」で鈴虫庭園を開催【埼玉県越谷市】
花田苑は、越谷市が管理する日本庭園です。 中心に配した池のまわりを自由に散策して楽しむ「廻遊式池泉庭園」で、市の指定文化財を再現した長屋門をはじめとする建築物や、四季折々の植物などで日本の伝統的な景...
-
地域とともに150年 流山小学校の企画展が開催中【流山市】
流山市で最初に開校した流山小学校が今年、創立150周年を迎えました。 地域とともに歩んできた同校の歴史を振り返る企画展が、流山市立博物館で開催中です。 県庁所在地・流山で教員を養成...
-
医師で世界的な登山家が講師に 野田文化講演会「自然がくれたトキメキ」【野田市】
伝統を守り、長年にわたって好評を得ている「野田文化講演会」。 今年度第2回は医師で世界的に著名な登山家・今井通子氏を迎えます。 文化活動の拠点の一つ興風会館で 1929(昭和4)年、昭和天皇...
-
【市原市】ギャラリー「京葉画廊」が復活! 次の世代に文化を残したい
2013年11月に惜しまれながらも閉業した市原市五井の京葉画廊。 しかし、今年6月に新たなオーナーの手により復活。 新オーナーの宮坂泰知さんに話を伺いました。 独創的な企画も続々...
-
ごみを捨てる人の気持ちを変えるには?地域の景観美化に精を出す「大柏川かはづ会」【市川市】
市川市北部に位置し緑も多く残る柏井町で、大柏川沿いの歩道の清掃や植栽を行っている「大柏川かはづ会」。 およそ10年の活動について代表に話を聞きました。 ごみを捨てる人の気持ちを変えるには ...