記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
沖縄の事実を伝えたい「対馬丸-さようなら沖縄-」8月28日 勝田台文化センターで上映【八千代市】
戦争は二度と起こしてはならない…失われた命、奪われた平和。 沖縄県本土復帰50年を迎えた今、親子三世代に伝えたい、沖縄の事実。 この夏、平和について考えてみませんか。 終戦前年に...
-
【取手市】障害者と共生する社会を目指して「あいサポート運動」スタート
取手市で、障害があることへの理解を深め、障害者へのちょっとした配慮や手助けを実践できる「あいサポーター」を養成し、誰もが暮らしやすい地域社会の実現を目指す活動が始まりました。 茨城県...
-
目の代わりとなり情報を届ける 音訳グループ「こもれび」【四街道市】
市内小学校のPTA有志で始まり、四街道市の市政開始とともに会を発足。 木漏れ日のように、柔らかな光で人々の疲れを癒やし、安らぎを…という願いを込め活動し、今年で41年を迎えます。 ...
-
将来の目標はマスターズ制覇!中学生ゴルファー香川友さん(野田市在住)
香川友選手は、4月に開催された関西オープン選手権で予選突破に近づき「アマチュアの最年少通過記録更新か?」と話題になった、期待の13歳です。 遊びから始まり、いつしか本格的に 170...
-
【埼玉県越谷市】8月13日(土)本番直前!10年ぶりの越谷公演 「チーム息吹」の現代版組踊
威勢の良い音楽と「イーヤーサーサー」と元気な掛け声が稽古場からあふれだします。 8月13日(土)の越谷公演に向け、「チーム息吹」の子どもたちは最後の仕上げに汗を流していました。 各...
-
2人のママによる挑戦! ロスフラワーで花育活動「FlowerDance」【流山市】
FlowerDanceは千葉県流山市在住の2人のママによる花の活動。 フラワーロスをなくそうと、切り花の移動販売と生け花体験会を行っています。 規格に収まらない個性豊かな花を活用 ...
-
【流山市】親子で楽しめる真夏の夜のイベントが再開! 森のナイトカフェ2022
親子で楽しめる真夏の夜のイベントとして、流山市民に定着していた「森のナイトカフェ」。 コロナ禍で休止となっていましたが、今年は再開します。 ※昨今の新型コロナウイルス感染症急拡大の状況を鑑み、感染...
-
子育て世代の豊かな日常をPR 『越谷らしさ わたしらしさ』刊行【埼玉県越谷市】
シティプロモーションといえば、ご当地キャラクターの活用などが定番ですが、各自治体におけるプロモーション活動はさらに活発になっています。 今後、人口減少が見込まれる中で、いかに魅力を発信するかが課題と...
-
地元企業とコラボ商品発売も 千葉商科大学の養蜂事業「国府台bee Garden」【市川市】
市川市国府台の千葉商科大学(以下CUC、原科幸彦学長)では今年3月から養蜂事業を開始。 地元企業と協力して、採れた蜂蜜を使用した商品を開発、6月から販売しています。 巣箱の世話は...
-
レモネードで小児がん支援の輪を広げよう! おおたかの森レモネードの会【流山市】
8月13日(土)流山おおたかの森駅改札前で、レモネードスタンドが行われます。 500円の募金でレモネード1本とゴールドリボンバッジをプレゼント。 経費を除いた200円が小児がん支援団体「ゴールドリ...
-
高齢者の力強い味方 「桜ヶ丘区おたすけ隊」が行く!【四街道市】
高齢者宅で、樹木の伐採や枝打ち、草刈りなどをボランティアで請け負う「桜ヶ丘区おたすけ隊」が昨年6月に誕生しました。 昨年は半年の間で10件の依頼がありました。 住民らに朗報 お困り事を解決 ...
-
思い出の品を新たな形に変えて 着物リメイクアーティスト・反町優紀さん(船橋市在住)
洋裁師の母親に洋服を作ってもらっていたという幼少期の反町さん。 自然と、自分の子どもたちにも服やかばんを手作りするようになっていました。 母から受け継いだ手作りを楽しむ心 加えて...
-
【八千代市】もしもの時に地域を支える 災害時パートナーシップ調印式
大地震、洪水などいつ起きてもおかしくない自然災害。 八千代市社会福祉協議会(以下、社協)と八千代ロータリークラブ(以下、八千代RC) は6月3日、もしもの災害に備えて連携する協定を結びました。 ...
-
努力を惜しまず、目指すは優勝!ミニバスケチーム「勝田台MBC BOYS」【八千代市】
「勝田台MBC BOYS」は、八千代市外も含む近隣小学校の児童が在籍する男子ミニバスケットチーム。 チーム歴は20年以上と長く、現在は20人が在籍。 直近の2大会では準優勝、と輝かしい成績を残して...
-
八潮市初の国登録有形文化財/恩田家住宅主屋と蔵、 八條八幡神社本殿【埼玉県八潮市】
2022年2月、恩田家住宅主屋と蔵、八條八幡神社本殿の3件が、八潮市初の国登録有形文化財に登録されました。 3件の文化財の歴史と見どころ 八條八幡神社は、宝徳年間(1449~145...
-
手賀沼周辺のラーメン店を紹介する「てがらーまっぷ」【柏・我孫子・印西】
手賀沼を囲む柏市・我孫子市・印西市のラーメン店を紹介した冊子「てがらーまっぷ」がこのたび発行されました。 3市の食の豊かさがラーメンから垣間見られる内容です。 目指せ! 全店制覇!...
-
【野田市】地元の食材で商品開発、カレーやスイーツなどの新たな名物誕生!
野田市では地元の食材や歴史、文化などを活用した新規商品開発事業を実施。 初年度となる令和3年度に市の補助対象となった3商品が販売を開始し、好評を得ています。 せきやどミルクを使った...
-
得意を発信! 習志野市民発「ならしのHAND MADE MARKET」
7月31日(日)、プラッツ習志野でハンドメイドマーケットが開催されます。 約34ブースのお店と4つのワークショップを予定しています。 市民活動を応援!フューチャーセンター プラッツ習志野の施...
-
千葉と茨城で活動中! 貧困をなくし心の交流を目指す「ちばらき珈琲」のキッチンカー
千葉と茨城の県境の地域で、定期的にコーヒーの香りが漂います。 「ちばらき珈琲」のキッチンカーからです。 「ちばらき珈琲」はフェアトレードで、発展途上国の生産者が不当に低価格で取引を強いられることを...
-
“日本一の読書のまち三郷”を走る「ふれあいブックワゴン」とは?【埼玉県三郷市】
三郷市のマスコットキャラクター「かいちゃん&つぶちゃん」のイラストがぱっと目を引くラッピングワゴンを町で見かけた人もいるでしょう。 このワゴンの名は「ふれあいブックワゴン」といいます。 ...