記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【市原市出身】怪談師・牛抱せん夏さん 怖い話に愛を込めて伝える
役者から怪談師へ 地元で講演が実現 20歳まで市原市に住み、役者を目指し活動を続けていた怪談師の牛抱せん夏(本名牛抱千夏)さん。 2021年11月に市原市立中央図書館30周年イベントとして、特別講...
-
【鎌ケ谷市】通学路に名前を付けよう!~通学路愛称募集事業
「きらりかま小通り」「桜風通り」「カスミソウ通り」。 2021年12月、市内小学校の校門付近に次々と横断幕が出現しました。 その数16。 謎を探るべく鎌ケ谷市庁舎で話を聞きました。 ...
-
【我孫子市】紙飛行機工作と飛行大会(2/19開催)
紙飛行機は誰でも作れるが、工夫次第で飛行距離や滞空時間が長くなるなど奥深い。 毎回大人気の紙飛行機工作と飛行大会が2月19日(土)に、水の館で開催されます。 ▲誰の紙飛行機が一番遠くまで飛ぶか...
-
【埼玉県越谷市】吊るし雛「ちりめんじゃこ」代表 會田眞理子さん
埼玉県越谷市御殿(ごてん)町の地名は慶長時代、徳川家康の御殿があったことに由来します。 この町に暮らす會田眞理子さんは、吊るし雛制作者として活動しながら、自ら語り部となり越谷の歴史を若い世代に伝えて...
-
【八千代新川千本桜まつり】ライトアップ期間・2月26日(土)~3月6日(日)
春恒例「八千代新川千本桜まつり」のライトアップが、2月26日(土)~3月6日(日)に開催決定。 今年は、未来へ向けたサステナブルな社会実現の一歩としてエコ電源を初導入します。 自然エネ...
-
【茨城県】守谷市をテレワークの拠点に「地域で緩く繋がろう」ウェブセミナー開催
守谷市初のサテライトオフィスを開所した「ITC守谷(International Telework Communications)」がウェブセミナーを開催します。 子育てしながら働き続ける...
-
【流山市】手話フェスタ! 2月20日(日)に流山市生涯学習センターで開催
2019年に制定された「流山市手話言語の普及の促進に関する条例」の周知と浸透を図ろうと、2月20日(日)に流山市生涯学習センターで手話フェスタが行われます。 今回は2回目の開催です。 手話コー...
-
【市原市】海保大塚古墳の今後の調査に注目!六角形の謎多き古墳
2021年12月に大手建設会社より無償で市原市に譲渡された海保大塚古墳。 市が誇る姉崎古墳群の一つとされ、今後の調査に注目が集まります。 実は円墳だった!ミステリアスな古墳 古墳とは、3世紀から...
-
守谷オンラインマラソン2/26~3/11開催! スマホアプリでどこでも参加OK
2月26日(土)~3月11日(金)、スマホアプリを利用した「守谷オンラインマラソン」が開催されます。 年齢制限も定員もなし、全国どこからでも、誰でも参加できるのが魅力です。 どこかの誰かと10...
-
【松戸市】心のバリアフリー講座 2月、3月開催!障害のある人と交流しよう
障害のある人が講師を務め、主に小学生親子を対象とした講座が松戸市で開催されます。 パラスポーツ「ボッチャ」や、点字での名刺作り、お菓子作りなどの体験を通して障害について理解を深める講座です。 障害...
-
【地域の謎】松戸市の大谷口歴史公園を調べてみた
「近所にあるけど、ヒッソリしていて全く足を踏み入れたことのない『大谷口歴史公園』が謎です…」と読者から投稿が舞い込みました。 大谷口歴史公園とは? 早速現地に行き、調べてきました。 ...
-
【野田市の魅力発見ツアー開催】2月「川と歴史のまち関宿を巡るコース」、3月「利根運河と文化財を巡るコース」
野田市の魅力を知ってほしいと願う野田市と、ボランティアガイドグループ「むらさきの里野田ガイドの会」の思いが合致し、両者共催のバスツアーが初開催されます。 2月は川と歴史のまち関宿を巡るコース 2月...
-
【茨城県】守谷市内4道路の愛称が決定! 守谷市制施行20周年記念事業
2002年2月2日、旧守谷町は単独で市に移行し守谷市が誕生しました。 当時の人口は5万人余りでしたが、2005年につくばエクスプレスが開通。 他県からの転入も増え、自然を残しつつも宅地開発が進み、...
-
【佐倉市】臼井ゆかりの最強力士・雷電爲右衛門「コラボ物産展&スタンプラリー」開催!
江戸時代に活躍した力士・雷電爲右衛門の生誕の地である「信州東御」と、晩年を過ごした「下総佐倉」のコラボ物産展と、雷電ゆかりの臼井を巡るスタンプラリーが行われます。 日程は、雷電の命日2月11日に合わ...
-
【流山市】インクルーシブコンサート流山市生涯学習センターにて1月30日(日)開催!
1月30日(日)、みんなで一緒に音楽を楽しもうと、流山市生涯学習センターで「インクルーシブコンサート」が開かれます。 同センターと南流山子ども食堂の会の共催です。 インクルーシブとはみんなで楽...
-
【市川市】須和田スコップ三味線クラブ
4年前、秋田県から移住してきた畑澤貴美子さんが、みんなに楽しんでもらいたいと結成した「須和田スコップ三味線クラブ」。 スコップ担いで、市川の人々に元気と笑いを届けています。  ...
-
【千葉市】パンを原料にした「クラフトビール」が誕生!
千葉市内の会社が協力し、余ったパンを原料にしたビールづくりに、クラウドファンディングを活用して挑戦。 昨年11月に初回醸造分が支援者たちに配布され、味の感想も上々です。 ビール醸造所とパン屋よる共...
-
【流山市】ハピネスマルシェ・スターツおおたかの森ホールにて1月29日(土)開催!
1月29日(土)、スターツおおたかの森ホールで「ハピネスマルシェ」が初開催されます。 ハンドメイド品などが並ぶ他、体をケアする体験ブースが登場。 ワークショップも楽しめます。 手作り...
-
【流山市】制作したマンガが学校教材に!イラストレーター・ノグチノブコさん
流山市在住のイラストレーター・ノグチノブコさんは、地域の魅力をイラストで発信しています。 制作したマンガが小学校の教材に 「ずっと描いていてもいい」というほど子どもの頃からイラストを描...
-
【流山市】流鉄流山線の「馬橋駅」と「幸谷駅」の駅スタンプが新デザインに
馬橋駅と流山駅まで5.7キロを結ぶ流鉄流山線で、6駅全てにスタンプが設置されています。 一日フリー乗車券もあるので電車に乗りながら集めてみては。 馬橋と幸谷駅のスタンプが新デザインに 流鉄による...