記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【流山市】中学校美術部合同の展覧会「アートの卵」開催!
1月30 日(日)まで森の美術館で、流山市中学校美術部合同の展覧会が行われています。 流山の若きアートの卵たちの作品を見に行ってみては。 全9中学校から約80点の作品を展示 展覧会には、流山...
-
【四街道市】桜ヶ丘ダーツ大会が開催!子どもから高齢者まで楽しめる競技
2021年11月28日、千葉県四街道市大日の桜ヶ丘会館大ホールにおいて地域住民を対象に、通算34回目となる「桜ヶ丘ダーツ大会」が、開催されました。 子どもから高齢者まで参加 「桜ヶ丘ダーツ大会...
-
【埼玉県草加市】市民団体「草の童の会」結成!
貧困や、障害の有無にかかわらず舞台芸術を鑑賞できる機会をつくりたい ――。 草加市内で子どもに関わる活動を行う団体が、新しく支援団体「草の童(わっぱ)の会」を結成。 2021年11月に最初の企画公...
-
【八千代市】一般社団法人「はこぶね」代表 大藪真樹さん
若者たちにオトモダチを……という思いで2017年、社会的養護下の若者へのアフターケア事業を行う一般社団法人「はこぶね」を立ち上げた大藪真樹さん。 今も変わらず日々活動を続けています。 ...
-
【埼玉県春日部市】地下神殿カレーをどうぞ!23種のおもてなし特別メニュー
春日部市観光協会は市内19の店舗と共に、首都圏外郭放水路「龍Q館」をイメージした23種のおもてなし特別メニューを開発。 地下空間にそびえ立つ柱をイメージした地下神殿カレーをはじめ、さまざまなメニュー...
-
【茨城県取手市】演歌歌手のさくらまやさん、取手市PR大使に就任!
2021年9月、演歌歌手のさくらまやさんが取手市PR大使に就任しました。 同市のPR大使就任はさくらまやさんが初めて。 取手市の魅力とお気に入りのスポットを聞きました。 一軒家を購入...
-
【野田市】野田マイスターがこっそり教えるとって推しMAP
野田市の魅力発信事業として作成された「野田マイスターがこっそり教えるとって推しMAP」が2021年11月より市内各所で配布されています。 市役所、商工会議所、ギルドハウス野田、およびマップ掲載店舗な...
-
【埼玉県草加市】値段のない洋服屋、子ども服の活用と募金を一つに
2021年11月15日、草加市氷川コミュニティセンターで1日限定の子ども服ショップが開かれました。 その名も「値段のない洋服屋」。 並んだ衣類や小物は全てリユース品、価格は購入者が決める方式で、収...
-
【市川市】おもちゃ図書館カフェサンタ、困っている人に寄り添う活動を
駄菓子屋を開きたい青年と、障害児親子の居場所をつくりたいオーナーの思いがコラボして誕生したコミュニティカフェ「おもちゃ図書館カフェサンタ」。 昨年5月にNPO法人「みんなのサンタ」となり、地域の居場...
-
【富里市】富里特別支援学校中学部「高速道路の仕事を体験」
11月中旬、富里特別支援学校中学部で、体験学習が開催されました。 高速道路での非常電話の使用、レスキュー車や道路パトロールカー乗車など、中学生たちは目を輝かせて体験しました。 久しぶり...
-
【松戸市】明地区の子ども食堂「こあら食堂の会」
松戸市の明地区(主に松戸新田・稔台・上本郷など)を中心に活動している「こあら食堂の会」は食を通して地域の人たちにたくさんの元気を届けています。 広げよう!地域交流の輪 同会の代表を務める石塚裕...
-
四街道市の水はどこから来る?節水のために私たちにできること
蛇口から当たり前のように出てくる水は、私たちの喉を潤し、さまざまな用途に活用され、汚れを洗い流してくれます。 日常生活に不可欠なこの水は、どのようにして、各家庭や、たくさんの施設に届けられているので...
-
【鎌ケ谷市】参加費無料! 子どもプログラミング道場・CoderDojo鎌ケ谷とは
「手ぶらでOK」「参加費無料」の子どもプログラミングクラブがあります。 塾ではなく、宿題もありません。2020年11月に誕生したCoderDojo(コーダー道場)鎌ケ谷を取材しました。 ...
-
第3回東京国際合唱コンクール「ジュニアコーラスフェアリーズ」グランプリ受賞!
9月23日から26日にかけて行われた「第3回東京国際合唱コンクール」にて、コーラスグループ「ジュニアコーラスフェアリーズ」が、日本の団体としては初のグランプリウィナーに輝きました。 実力...
-
【野田市】バーチャル工場見学も! 野田市産業祭がオンラインで開催中
毎年開催される野田市の産業祭が、バーチャル産業祭としてオンラインで開催中です。 2021年はさらにパワーアップ 毎年10月に開催される野田市の産業祭ですが、新型コロナウイルス感染防止の...
-
【春日部市】話題商品「そこらへんの草」仕掛け人・みどりスーパーの河内さん
「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」は、人気漫画で実写映画化もされた『翔んで埼玉』の名せりふ。 その「そこらへんの草」を商品化した話題の人、河内みどりさんに話を聞きました。 ...
-
【埼玉県所沢市】縁起物の熊手を宇宙に打ち上げ!世界中に福を
一年の幸運や金運をかき集め商売繁盛などを願う縁起物の熊手。 「世界一高い価格」の熊手を、「日本一早い熊手市」で販売し、「世界一高い宇宙」へ飛ばして福をかき集めるという、奇想天外な縁起かつぎの企画が、...
-
【佐倉市】根郷小学校150周年記念!25年前のタイムカプセルを掘り起こし
2022年2月15日に創立150周年記念式典を挙行する、佐倉市立根郷小学校の記念事業の一環として、125周年(1997年)の際に当時の在校生が埋めたタイムカプセルを、四半世紀の時を経て掘り起こしました...
-
佐倉市立中央公民館の窓ガラスアート!佐倉東高校の美術部員5人で制作中
今年8月に小学生を対象に、エントランスの窓ガラスでお絵描きワークショップを開催した、佐倉市立中央公民館。 明るく楽しい雰囲気になり、利用者からも好評。 1カ月の展示期間後には惜しむ声が上がったため...
-
【埼玉県草加市】継美隊プロジェクトとは? 全国の仲間と地球環境を守りたい
草加市の印刷会社「八坂工芸」(草加市西町481-2)代表の堀田進さんは、自社商品でクリーン活動を応援、その売上から認定NPOへ寄付を行う環境保護活動を提唱しています。 海...