記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【埼玉県】春日部 夢の森公園へ行こう!鳥や昆虫、動物など 身近な自然観察も
10月1日、春日部市下大増新田地内に県営公園「春日部夢の森公園」が部分開園しました。 県民参加の推進によって森づくりや公園管理を行っていくという同園で、早くもさまざまな取り組みが始まっています。 ...
-
「ちいき新聞の直送便」契約農家 ミヤファーム・宮崎太郎さんインタビュー【山武市】
「ちいき新聞」が厳選した千葉県内の地元こだわり農家(※)から新鮮な農作物を届ける「ちいき新聞の直送おやさい」。 その契約農家さんに、農業にかける思いを聞きました。 ※農薬・化学肥料の使用量を慣行栽...
PR -
【柏市】認知症カフェ花福オープン!心配事を一人で抱え込まないで
かしわ七福神の一つとして知られ、福祉文化活動に力を入れている柏市花野井のお寺、花井山 大洞院に認知症カフェがオープンしました。 出迎えるのは樹齢450年の大銀杏 静寂な空気が流れ、四季...
-
【流山市】巨大陶壁「光の館」が圧巻!陶芸家の九谷興子氏が1年以上かけて制作
東武野田線江戸川台駅西口から運河駅方面へ歩いて3分、西浦眼科の外壁を彩る巨大陶壁「光の館」が目に飛び込んできます。 圧倒的な存在感を放つ陶壁は線路沿いにあり、車窓からも眺められます。 ...
-
【埼玉県越谷市】越谷アリタキ植物園は天然記念物の樹木や珍しい植物がいっぱい
越谷の総鎮守、越谷久伊豆神社に隣接する「越谷アリタキ植物園」。 個人の所有から市に遺贈されて10年以上。 埼玉県内でも珍しい植物園として、市民の憩いの場となっています。 国内外に知ら...
-
【茨城県守谷市】みずき野地区住民の手で「芝生ひろば」を整備
憩いの場「みずき野ひろば」は昨年7月に守谷市の協力の下、住民が自ら、街の中心の集会所近くに開所しました。 さらに今年6月、隣接地を活用し、世代を超え多くの人が集い交流を図れる「芝生ひろば」の整備を行...
-
【八千代市】ART×CAFE 2021 スタンプラリー開催!11月28日(日)まで
スタンプラリー形式で巡る珈琲の香るアートラリー「ART×CAFE 2021」が11月28日(日)まで開催中です。 想像を超える個性豊かなアートスポットが期間限定で登場します。 今年で4回目! ...
-
【埼玉県草加市】谷塚駅東口商店会70周記念!スタンプラリー実施中
文教大学の新キャンパス誕生でにぎわいを見せる谷塚駅。 70周年を迎えた東口商店会は、商店の活性化を狙うスタンプラリーを実施中。 台紙は、同商店会加盟店や草加市役所、文教大学内で手に入ります。 ...
-
【千葉市美浜区】野球大好き!女子2人が全国大会出場「幕西ファイヤーズ」
千葉市美浜区幕張西地区に拠点を置く少年野球チーム「幕西ファイヤーズ」では、小学1年生から6年生まで、総勢44人が元気に活動中。 そして現在、6年生2人、3年生1人の女子選手も、男子に負けずチームの一...
-
【埼玉県蕨市】河鍋暁斎記念美術館へ。浮世絵から風刺画、仏画など多数展示
幕末から明治に活躍した狩野派絵師、河鍋暁斎(1831〜89)は、浮世絵から風刺画、仏画など多様な作品を残しました。 娘の暁翠(1868〜1935)を主人公にした小説が話題となり、蕨市の美術館を訪れる...
-
【四街道市国際交流協会】アフガニスタンの女性たちの現状とボランティアの必要性
現在、四街道市に在留するアフガニスタンの人は全国で一番多く、730 人。 多くの世帯が、夫が、自動車の解体事業に携わり、妻は、子育てと家事をこなす専業主婦として頑張っています。
-
【柏市】注目の新スポーツ!第1回 柏モルック トーナメント開催
8月22日、柏の葉公園でモルックトーナメントが開催されました。 老若男女問わず楽しめることから、身体障害者の国際大会で種目になることへの期待も寄せられるスポーツです。 バリアフリーかつ...
-
【我孫子市】フレイル予防の講演会・2021年10月9日開催!先着250名、入場料無料
「フレイル」とは、加齢とともに心身が衰えた状態を指す言葉。 東京大学の研究機関でフレイルを研究し、その予防に取り組む孫輔卿(ソン ボーキョン)さんの講演会が10 月9 日、けやきプラザで行われます。...
-
【地域の謎】風景印~その土地の風景や名所が描かれた消印をご存じですか?
友人から珍しい消印が押されたはがきが届きました。 郵便局名と豆粒のような日付が入ったとび色の丸いスタンプ。 舞台で演じる役者に観客、背景に山々の図柄。 風景印というのだそうです。 ...
-
【茨城県取手市】人とは違う視点で創造を。屋根も壁もない透明なアーツセンター「ヤギの目」
ムギとエヒメ、2頭のヤギが暮らし始めて東京芸術大学取手キャンパス内の風景は豊かに様変わりしました。 ヤギを中心に人がつながり、さまざまなものが生み出されていきます。 自然と共生、多様な...
-
【船橋市】コロナウイルスに負けないぞ!子どもたちが地域住民に絵でメッセージ
コロナ禍でさまざまな活動が制約される中、子どもたちが地域住民に絵でメッセージを送っています。 ウイルスをやっつけた未来も描いた 子どもたちが描いた大きな絵が飾られているのは、高根公団...
-
【佐倉市】地域福祉コーディネーター設置。気軽に相談できる地域の仕組みづくり
社会福祉法人「佐倉市社会福祉協議会」(長谷川大美会長)は第6次佐倉市地域福祉活動計画「ともに歩むふくしプラン4」を策定しました。 令和3~5年度の3年計画で、その一環として地域づくりを先導する地域福...
-
【埼玉県草加市】最新技術で地球儀を作る「渡辺教具製作所」を訪ねて
外国に興味を抱いたり、地球は水の惑星だと実感したり、想像力や好奇心をかき立ててくれる地球儀が、新たな知育教具として進化していると聞き、草加市の渡辺教具製作所を訪ねました。 職人の手仕事で仕上げられる...
-
【我孫子市】絵本のリユースで思いをつなぐ「あびじょ±絵本」
絵本を交換して手元の冊数がプラスマイナスゼロになることから「あびじょ±絵本」と名付けられた、新しいプロジェクトがあびこ市民活動ステーションで始まりました。 あびじょ±絵本 通称プラマイブ...
-
【柏市】こんぶくろ池自然博物公園。遊歩道がありウオーキングコースに最適
柏の葉キャンパス駅近くにある「こんぶくろ池自然博物公園」は市街地の真ん中に残る、東京ドーム約4個分の広さの森と湧き水からなる自然公園です。 柏の葉キャンパスにある自然公園 園内にはこん...