記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【印旛郡栄町】打ち上げ花火3000発!「SAKAEリバーサイド・フェスティバル」10月21日(土)開催
栄町の河川敷で開催されるSAKAEリバーサイド・フェスティバル。 ステージや露店、フィールドゲームや地元の特産品。 涼しくなった昼過ぎから秋の夜長まで祭りを堪能しませんか? 産業まつりと統合...
-
「八街!激うま!肉汁フェス」第3陣は10月13~15日開催【八街市】
昨年に続き今年も大盛況だった「八街!激うま!ラーメン祭」。 その仕掛人が開催しているのは八街市初の大規模な肉の祭典です。 肉汁に溺れる準備はできているか 今年の「八街!激うま!ラーメン祭...
-
【八千代市】伝統を次の世代に!無形民俗文化財「勝田の獅子舞」4年振り開催
9月第1日曜日に勝田地区の円福寺と駒形神社を行き来して行われる勝田の獅子舞。 絶えず腰の鞨鼓(かっこ)(小型の太鼓)を打ち鳴らし、足拍子を踏みながら勇壮に舞う獅子舞は見る者の心を躍らせます。 ...
-
習志野を味わう、一杯一会。「習志野ラーメンカーニバル2023」開催中!
ラーメン好きにもってこいのスタンプラリー「習志野ラーメンカーニバル2023」が現在好評開催中! 対象のラーメン店を巡り、集めて、スマホで応募。 すてきな商品が当たるかも! 今年は...
-
【印旛郡栄町】住民活動ふれあいまつり「ふれあいプラザさかえ」で10月15日(日)開催
23年目を迎えた栄町の住民活動支援センター。 「継続は力なり! もう一歩前に進もう!」をキャッチコピーに、住民活動ふれあいまつり2023を開催します。 52の団体が展示・体験・販売でPR 秋...
-
「親子防災キャンプ2023@四街道・わらび」レポート もしもの備えはできていますか?【四街道市】
四街道市で初めての宿泊型避難訓練を実施。 親子で実際の避難所で過ごし、さまざまな体験を通して「防災」について楽しく学びました。 子ども会主体で実現 避難所での宿泊体験 四街道市立...
-
【茨城県守谷市】「ふるさ都市もりや朝市」次回開催は10月9日(月・祝)!人気の循環型農食健イベント
地元の農産資源を活用し、守谷の魅力を発信するブースが勢ぞろい。 もりや循環型農食健協議会(通称もりあぐ)と守谷市が連携協定事業として実施している「もりや朝市」が人気です。 人気店も登場!多彩な...
-
記者も被害に遭った!フィッシングに注意「自分だけは大丈夫」は危険
「フィッシング」という言葉を耳にするも、「何のことか分からない」「自分だけは大丈夫」などと思っていませんか。 巧妙な手口にころっとだまされ、実は私も被害に遭いました。 フィッシングの実例記者・...
-
【千葉市中央区】千葉駅前大通りにアートなにぎわいを「第22回 パラソルギャラリー」10月7・8日開催
千葉駅前大通りに白いパラソルが立ち並ぶアートギャラリーが今年も開催されます。 出展者も企画運営に携わるこのイベントは、その景観と温かいコミュニケーションが人気です。 パラソルが並び...
-
【流山市】「森のあしおと」10月9日(月・祝)開催 森でピタゴラ体験や謎解きを楽しもう
古墳の森がある流山市東深井地区公園で、10月9日(月・祝)に開催される「森のあしおと」。 森や広場にゆっくり過ごせるくつろぎスペースが置かれ、自然に親しめる体験やワークショップが行われます。 ...
-
【松戸市】妊婦・乳幼児家庭を支援!訪問ヘルパーなどのサポートがスタート
このまちで安心して子育てができるように—。妊婦や小さい子どものいる家庭を対象にした、松戸市の新しいサポート事業がスタートしました。 家事支援、育児補助などで負担を軽減 2023年8月から、子育...
-
【市川市】郷土愛を育む「いちかわかるた」が完成!市川小でお披露目
市川市の名所や自然、ゆかりのある人物などを紹介した「いちかわかるた」がこの度完成し、8月28日、市川市立市川小学校で贈呈式が行われました。 歴史や文化をかわいい動物たちが紹介 「いちか...
-
商店街から空き店舗をなくしたい「野田まちなかわく沸くプロジェクト」【野田市】
古く歴史のある建物や商店の多い野田市。 中心部の商店街は小さな店も活気があり、良い状態を保っていますが、残念ながら空き店舗も増えてきました。 その空き店舗を有効活用しようと生まれたのが、野田市商店...
-
「柏カレーフェス2023」9月24日(日)柏ビールまつりと同時開催【柏市】
2022年に引き続き、ハウディモール(柏駅前通り商店街)で「柏カレーフェス」が開催決定。 今年は参加店舗数も増えて、さらに多種多様なカレーが集結! 柏ビールまつりも同時開催です。 柏カレー...
-
【市原市】「上総いちはら国府祭り」9月30日・10月1日開催 2023年の見どころは?
9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、4年ぶりに開催される上総いちはら国府祭りは18万人以上が来場する、市内では最大のお祭りです。 今回は久しぶりの開催となる意気込みから、お祭りのメインイベン...
-
「南部地域福祉センター」ってどんな施設?60歳以上の佐倉市民は入浴も可能
地域住民による福祉活動の推進を目的とした佐倉市の「南部地域福祉センター」。 教養教室や同好会の他、部屋の貸し出しや浴室運営などを行っています。 さまざまな教養教室や同好会が活動中 「南部地域...
-
野田市の自然を守る「下総野田 谷津自然の会」高校生からベテランまで竹林整備のボランティア
野田市の自然を守るためにさまざまな活動をしている「下総野田 谷津自然の会」。 その活動の一つに、市内尾崎の竹林整備のボランティア活動があります。 このままだと雑木林がなくなる!? 野田市内に...
-
【我孫子市】スクエアダンスの魅力とは?一緒に踊って頭も体も元気に
アメリカ生まれのフォークダンスの一種「スクエアダンス」。 8人1組となり、コーラー(※)の掛け声でフォーメーションを変えるウオーキングダンスです。 我孫子市内のクラブを取材しました。 ※音楽に乗...
-
新生成田市場、毎月第3土曜日に新鮮市開催!「成田楽市」【成田市】
成田市公設地方卸売市場で、毎月第3土曜日に開催されている「成田楽市」。 地元で採れた果物や野菜、新鮮な水産物、イベント気分を楽しめるキッチンカーに出合えます! 今年度から毎月開催。...
-
市原湖畔美術館開館10周年記念展「湖の秘密 ー 川は湖になった」9月24日まで【市原市】
今年10周年を迎えた市原湖畔美術館の企画展は8人のアーティストを迎え、それぞれが感じた養老川と高滝湖をモチーフにした作品を展開しています。 高滝湖と市原湖畔美術館 市原市を南北に縦断する養...