記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
四街道市立図書館で楽しい企画が続々!四街道駅の改札前に「駅の図書館」設置も
40周年を迎えた四街道市立図書館。 市内唯一の図書館として、より多くの市民に利用してもらえるよう今年からさまざまな取り組みがスタートしています! 「市民に愛される図書館」を目指して 市内初の...
-
【柏市】「柏のむかしばなし」を語り継ぐために かしわ民話保存会が発足!
柏市観光協会は、柏を代表するマイクロツーリズムのコンテンツとして、2020年度より「柏のむかしばなし観光資源化事業」に取り組んできました。 「柏のむかしばなし」44話ウェブで公開中 かつて、地...
-
市川歴史博物館 開館40周年記念企画展「みなさまと歩んだ博物館」開催中【市川市】
1982年11月1日に開館した市立市川歴史博物館は、開館40年を迎えました。 企画展「みなさまと歩んだ博物館」が9月10日(日)まで開かれています。 市川市の歴史や生活の様子を紹介...
-
プロダンスリーグ「D.LEAGUE」で活躍!千葉県出身プロブレイクダンサーYuikaさんへインタビュー
2024年パリオリンピックの新種目として関心を集めている「ブレイクダンス(ブレイキン)」。ヒップホップ文化から生まれたダンススポーツで、即興の音楽に合わせてアクロバティックに踊るのが特徴。実は、日本は...
-
市川駅にクジラ出没!?縄文時代、市川の海を泳いだコククジラ【市川市】
1958年3月、国道14号沿い、市川市平田1丁目の工事現場で、地下4mの所から体長約12~15mほどの1頭分のコククジラの化石が発見されました。 昔、この一帯は海辺だったそうです。 地下4mに...
-
【茨城県取手市】全国大会常連の強豪中学硬式野球チーム「取手リトルシニア」
全国大会で何度も優勝を勝ち取っている強豪チームに、今年の夏の大会に懸ける意気込みを聞きました。※取材は2023年7月に行いました。 2007年の野球教室をきっかけに発足 中学硬式野球クラブチー...
-
【印西市】市民劇団「いちごハウス」第9回公演「鳥獣戯画」9月2・3日開催
小学3年生から80歳までが共に活動する市民劇団「いちごハウス」。 印西市、白井市、八千代市、佐原市からも集結し、歌い、踊る魂のこもった楽しい芝居を披露します。 始まりはミュージカル...
-
市川市文学ミュージアム「アメイジング・ストーリー しかけ絵本の世界展」開催中
絵が飛び出てくる、登場人物が動く…。 一度は手にしたことがある人も多いでしょう「しかけ絵本」。 その歴史や種類を紹介する展示会が市川市文学ミュージアムで開催中です。 しかけの始まりは意外...
-
【成田市】成田国際高校開放講座「書を楽しもう」基礎からの書
県立高校が一般市民の交流の場となる、開放講座を開催します(全10回)。 書を基礎から学べるので、初心者でも安心。 大人ならではの書の楽しみ方を教えてくれます。 区切りの年にふさわしい充実した...
-
【流山市】「SUMMER BEER FES 2023~ゆかたでおでかけ流山本町~」8月20日(日)開催!
流山商工会議所の駐車場をメイン会場に、流山本町一帯で開かれるサマービアフェス。 当日は浴衣での来場者に特典を設けるなど、流山の夏を楽しむ仕掛けが満載です。 古くて新しい町 流山本町 昨今...
-
「第49回八千代ふるさと親子祭」8月26日(土)開催!【八千代市】
夏だ! 祭りだ! 待ちに待った夏の恒例イベント「八千代ふるさと親子祭」の復活です! 食べて、見て、楽しんで。 八千代ににぎやかな夏が戻ってきます! コロナ禍を経て4年ぶりの夏祭り復活! 第...
-
「四街道ふるさとまつり」8月19日(土)開催!空を彩るスカイランタン【四街道市】
今年から完全復活をする「四街道ふるさとまつり」。 その目玉として今年はスカイランタンによるライトアップが実施されます。 タイのお祭りで有名 スカイランタン スカイランタンとはアジア各国のお祭...
-
【千葉市若葉区】狩るか、逃げるか!?「縄文将棋」ゲームを通して縄文を知ろう
今から約1万6千年前から2,800年前の縄文時代、縄文人はどんな生活をしていたのか? もしかしたらゲームもあったかも? 加曽利貝塚博物館では「縄文人が考えた(っぽい)ボードゲーム」が体験できます。...
-
第68回「とりで利根川大花火」開催!花火師が語る花火への思い【茨城県取手市】
「とりで利根川大花火」に地元・茨城から出品する山﨑煙火製造所。 代表取締役の山﨑智弘さんは、昨今のウクライナ情勢を受けて「同じ火薬でも、唯一人々を幸せに導く用途が花火なんだ。『火薬の平和利用』を訴え...
-
【市原市】50周年のフォークソングサークル「ふぉーく村」OpenDay8月6日(日)開催
「ふぉーく村」の代表は村長と呼ばれ、現在11代目。 先人から引き継ぎ、50周年を迎える今の思いを、現村長の山越康雄さんに伺いました。 フォークソングをこよなく愛して ふぉーく村とはフォークソ...
-
【八千代市】0〜3歳児親子へ「歌子さんのはじめてのコンサート『最高の子守歌』」9月30日開催
すてきな歌声と、多彩な楽器の美しい音色。一緒に歌って、踊って、楽器で遊ぶ。泣いてもぐずっても大丈夫。 ママが楽しく歌うと子どもたちも自然と笑顔になりますよ! 0〜3歳児親子のためのコンサート ...
-
線路沿いの荒れ地を花壇に変えて17年 無人駅に癒やしの空間をつくる山下登最子さん【茨城県守谷市】
関東鉄道常総線「南守谷駅」線路脇、全長100mほどの細長い花壇は、近くに住む山下登最子(ともこ)さんが一人で造成し、手入れを続けています。 四季折々の花が咲く、癒やしの散歩道です。 きれい...
-
【流山市】流鉄スタンプラリーで夏を「乗り」切ろう!
今年も流鉄スタンプラリーが行われています。流鉄流山線の全6駅にスタンプを設置。 そのうち2駅のスタンプを集めると、かわいい流鉄グッズが当たる、はずれなしのくじ引きに参加できます。 子どもにも大...
-
【四街道市】年齢を感じさせない軽やかさ!タップダンスグループ「スイング」
タップダンスは、「タップス」と呼ばれる金属板を靴底の爪先(ボウル)とかかと(ヒール)に付けて、床を踏み鳴らしながら踊るダンス。 「スイング」では、60代と70代の4人が年齢を感じさせない軽やかなダン...
-
「流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクト」夏休み企画を開催
流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクトは、子どもの権利を正しく知ってほしいと、地域子育て支援団体ネットワーク「流山子育てネット」が企画。 「誰でも」「分かりやすく」「参加しやすい」学びの場を作...