記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
柔道世界ジュニア選手権大会 優勝!川端倖明君(船橋市出身)
船橋市立旭中学校出身の川端倖明(かわばた こうめい)君は、90kg級の柔道選手で、現在、国士舘高校3年生。 昨年8月のインターハイと9月の全日本ジュニアの個人戦で優勝。 団体戦のメンバーとして、高...
のの -
【八千代市】古民家でいただくおしゃれなスイーツや和定食が人気「cafe hiyori」
八千代市米本の国道16号沿いに現れる、昔ながらの瓦屋根のおうち。がらがらと引き戸を開けて中に入ると、古いものに囲まれた落ち着ける空間が広がり、店員さんが温かく迎えてくれます。 「発酵」「地産地消」を...
編集部 LEE -
子どもの頃本当にやってよかった習い事は?右脳開発や協調性が育つおすすめの習い事を紹介!
「子ども時代に習って良かった」と多くの大人が感じる習い事があります。それは単なるスキル習得以上の価値を持ち、子どもの成長に深く関わっているのです。 今回は、右脳開発や協調性を育む、子どもの頃に始める...
編集部 -
【四街道市】地域の居場所づくりを目指して 地域食堂・子ども食堂交流会
子どもたちの居場所や地域のコミュニティーの場として機能する地域食堂・子ども食堂。 関係する個人・団体の交流会が実施されました。 市内で機運の高まりを感じて開催 「四街道市みんなで...
編集部 モティ -
庭のリフォームの費用相場や失敗しないポイントを紹介
「家族で楽しむプライベートガーデンを作りたい」「庭のメンテナンスを楽にしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、庭のリフォームにはそれなりに費用もかかるため、失敗しないためのポイントを...
編集部 -
ヘッドスパで期待できる効果とは?施術内容や種類を解説!
美容室のメニューにあるヘッドスパやマッサージサロンのヘッドスパなど、体験したことはありますか? なんとなく髪に良さそうだけど、他にも効果はあるのか、本当に効果があるんだろうか…と少し疑問に思ったりも...
編集部 -
【流山市】森の手話カフェがオープン!手話ではなしてみませんか?
流山市高齢者福祉センター森の倶楽部に2023年11月、同施設利用者の憩いの場となる森の手話カフェがオープン。 木々に囲まれた空間で、香り高いコーヒーと手話が楽しめます。 地域共生社会における憩...
ちいき新聞ライター -
4歳児は習い事の始めどき?文化系・運動系人気ランキング
4歳の子どもたちにとって、習い事はただの趣味を超えて、将来の成長と発達に大きく寄与する重要なステップです。この年齢で始める習い事は、子どもたちの身体的、知的、社会的スキルを豊かに育みます。そこで本記事...
編集部 -
1歳の習い事何がいい?リトミックや水泳など発達や成長に合わせて楽しめるものがおすすめ
1歳のお子様を持つ親御さんにとって、子どもの急速な成長と発達は喜びでありながら、同時に新たな挑戦でもあります。この貴重な時期に、子どもたちはお昼寝の回数が減り、目覚めた時間に様々な学びを経験します。 ...
編集部 -
美容室の炭酸泉・炭酸ヘッドスパとは?どんな効果・メリットがあるの?
美容室で「炭酸ヘッドスパ」というメニューをよく見かけるようになりました。 炭酸泉ってなんとなく頭皮に良さそうだけど、詳しくはよく知らない…。 ちょっと気になるけど、まだ一度も試したことがない…。 ...
編集部 -
釜山(大韓民国)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(23)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は221回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
空き家の放置は百害あって一利なし!空き家の活用法とメリット・デメリット
「将来誰も住まなくなった実家をどうするか」 不動産の相続問題は終活の重要な項目の一つ。 実家を「放置空き家」にしないために、知っておきたい情報を専門家に聞きました。 教えてくれたのは… サ...
編集部 -
【松戸市】野菜や手作りの加工品、生花からジビエまで!駅近のファーマーズマーケット「さいてって」
農家直送の新鮮野菜や珍しい野菜、地域で収穫された素材で作るお漬物やスイーツなどの加工品。農産物直売所に行くとわくわくしませんか? 2023年10月、 JAとうかつ中央初の直営ファーマーズマーケット...
編集部 LEE -
初めての葬儀で後悔しないために!情報をアップデートして備えよう
時代とともに、葬儀に対する考え方や社会事情、執り行い方も変わっています。 近年増えている失敗事例などを参考に、いざという時に後悔しないための情報を備えておきましょう。 教えてくれたのは… 株...
編集部 -
【鎌ケ谷市】双子ちゃん・三つ子ちゃん集まれ!「ふたごサロン」定期開催
鎌ケ谷市では、双子、三つ子など多胎児のファミリー同士が交流し、子育てに関するヒントを得られる場として「ふたごサロン」を定期的に開催しています。 仲間とおしゃべりをしてリフレッシュ! 「双子育児...
ハマミエ -
お墓選びで失敗しないために!生前予約のポイント
終活ブーム以降、自分の入るお墓を生前に購入する人が増えています。 買ってから後悔しないために購入者が知っておくべきことは? 専門家に聞きました。 教えてくれたのは… NPO法人 大樹の輪 ...
編集部 -
定年後の生き方を考える シルバー人材センターでこれまでの経験を地域に還元【千葉市】
「人生100年時代」ともいわれる今、セカンドライフを豊かに過ごすためにはどうすればよいのでしょう? シルバー人材センター会員として地域で活躍する2人に話を聞きました。 シルバー人材センターの...
編集部 広田 みずほ -
秀明八千代高校 日本管楽合奏コンテスト 全国大会4年連続最優秀賞【八千代市】
日本の北から南まで、実力校がホールに集い開催された全国大会。 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校吹奏楽部は見事4年連続最優秀賞を受賞しました。 コロナ禍でも出場してきたコンテスト ...
金魚 -
【終活のススメ】40歳からシニアまで、備えあれば憂いなし
親子で終活に取り組めば、2025年問題も怖くありません。 子どもは「コミュニケーション」、親は「お金と健康」をキーワードにして、安心につながる終活を始めましょう。 教えてくれたのは… 奥山晶...
編集部 -
【梅沢富美男さんインタビュー】老け込むなんて10年早い!自分のバイタリティーを信じよう
進む超高齢社会、迫る「2025年問題」(※)。 あの梅沢富美男さんもついに終活をしたと聞き訪ねてみたら、「俺に聞くなよ!」と一蹴!? 老いの不安を吹き飛ばす、愛あるメッセージを頂きました。 ※2...
編集部