記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【市川市】美しく力強い響きを届けたい!市川の女性太鼓集団「手児奈太鼓」
あでやかな衣装と爽やかな笑顔が印象的な「手児奈(てこな)太鼓」の女性たち。 舞台に立つと表情が一変。 迫力ある太鼓の音と、美しく凛々(りり)しい姿が観客を魅了します。 手児奈から生まれた女性...
ゆき -
【船橋市】企画展「変化する縄文の暮らし 船橋の縄文時代後期」とびはくで開催中!
船橋市の飛ノ台史跡公園博物館(愛称とびはく)では、企画展「変化する縄文の暮らし 船橋の縄文時代後期」を開催中です。 2月4日(日)まで。 土器や出土物に繊細な変化が現れる後期 飛...
ちいき新聞ライター -
子どもの習い事にダンスがおすすめ!ダンス教室に通うメリットと費用相場も紹介♪
子どもに習わせたい習い事として常に上位にランクインしている「ダンス」は、小さなお子さんから成人まで幅広い年齢層の人たちから人気のある習い事です。 ここでは、子どもの習い事としてダンス教室に通うメリッ...
編集部 -
【千葉市中央区】千葉県立美術館で「さわる」と「みる」がであう彫刻展が開催
千葉県立美術館と筑波大学芸術系宮坂研究室が連携し、誰もが彫刻に親しめるように、触れることのできる彫刻展、野外彫刻清掃、ワークショップ、シンポジウムなどの活動を始めています。 野外彫刻の清掃や手で...
F -
【船橋市】手作りパン工房「Sourire(スーリール)」地域と歩んだ10年・笑顔をつなぐ物語
2014年7月のオープンから、来年で10周年を迎える「スーリール」。 本場の味に出合えると評判のフランスパン、注文してからクリームを詰めるコロネ、同じく注文後約2分で揚げたてを提供するカレーパンなど...
雪道 -
印西全域にて半年間で20カ所の出店 駄菓子×子どもたちの居場所 「だがしやあめちゃん」【印西市】
移動駄菓子屋を軸に、安心してコミュニケーションを育める子どもたちの居場所づくりや、世代を問わない地域の憩いの場づくりを目指して活動しています。 地域の催しに積極的に参加 2023年...
ちいき新聞ライター -
感情的にならない、子どもの上手な叱り方・伝え方のコツ【専門家監修】子育ての悩み(8)
「つい感情的に叱ってしまいます…。ダメなこと、やめてほしい時の上手な伝え方・叱り方が知りたい!」という3歳と5歳の姉妹のママからのお悩みです。 井口 厚子さん 聖徳大学 教育学部 児童学科 教...
雪道 -
2023年10月オープン!話題の「道の駅保田小附属ようちえん」ってどんなところ?ドッグランからおすすめのお土産まで【鋸南町】
廃校になった小学校をリノベーションし2015年に誕生した「道の駅 保田小学校」。開校から8年目の2023年10月14日、隣接する「旧町立鋸南幼稚園」を再整備した「道の駅保田小附属ようちえん」が誕生しま...
花 -
習志野市立第四中学校 吹奏楽部「全日本マーチングコンテスト」中学校の部金賞を受賞!
昨年の11月19日に大阪で行われた大会で、「平和」をテーマに「グリーングリーン」や「大脱走」を演奏し、全国25団体の中から見事金賞を勝ち取りました。 受賞につながった練習の積み重ね 四中吹奏楽...
あや -
習い事の費用相場はどれくらい?予算内に抑えるには?
ベネッセ教育総合研究所 ダイジェスト版幼児の生活アンケート第6回の調査によると、小学校入学のタイミングで67%を超えるお子さんたちが習い事をした経験があるという結果でした。 多くのお子さんが習い事に...
編集部 -
市原でつながり、広がる世界「Hello World Ichihara」開催
市原市に住んでいる外国籍の人と市原市民との交流を深めるために異文化交流体験イベントが開催されています。 ※写真はいずれも2023年11月実施の様子 市原市在住外国人との交流を目指して 「He...
ちいき新聞ライター -
【船橋市】鳴子を持てばみんな踊り子!座よさこい一座
座って踊るよさこい「座よさこい一座」が、船橋を中心に活動しているのをご存じですか? 20代〜70代が自分のぺースで楽しむ 「座よさこい一座」は2018年に健康運動指導士でもある渡辺...
すずめ♪ -
【千葉市稲毛区】ワークショップ開催も!みんなで街を盛り上げる「na.ni.ca*」
昨年12月に実施し、大盛況だった「ひがしこうえんマルシェ」の仕掛け人「na.ni.ca*(ナニカ)」を取材しました。 子育てが落ち着いた今だからできること 昨年12月3日に稲毛東公園(千葉市稲...
編集部 モティ -
【八千代市】日本一狭いかもしれないライブハウス 芸bar「PLAY GROUND」
「PLAYGROUND」は遊び場の意味。 コロナ禍を経て、地域に根差したライブハウスが復活です! 「音楽好き」再び集まれ! 2013年にオープンした八千代台駅すぐそばのライブハウ...
ゆりか -
「ちば映画祭 定期上映会vol.4」1月21日(日)開催!【千葉市中央区】
1月21日(日)に千葉市生涯学習センター(千葉市中央区弁天3-7-7)で、定期開催4回目となる「ちば映画祭上映会」が開催されます。 インディーズの秀作を当日3本上映 2008年に始...
ちいき新聞ライター -
【鎌ケ谷市】菌ちゃん先生がやって来る!映画と講演で見直す私たちの「食」
映画「いただきます」シリーズの上映と、独自の野菜作りで知られる菌ちゃん先生の講演が行われます。 私たちの心と体を作る「食」を問い直し、目からうろこの発見をしてみませんか。 家庭での野菜作りや食...
F -
【八街市】メンタリスト日本チャンピオンが教える「骨太メンタルの作り方」1月13日(土)開催
1月13日(土)に八街市役所総合保健福祉センターで、印旛地域生活困窮者自立支援事業ネットワーク協議会の主催でメンタリストの大久保雅士氏によるセミナーが開催されます。 コロナ禍で地域の課題が複雑化...
編集部 石田祐葵子(いしだゆきこ) -
【習志野市】近代建築の足跡の一つに選定 日本大学図書館生産工学部分館
2023年、日本大学図書館生産工学部分館が「ドコモモジャパン」により「日本におけるモダン・ムーブメントの建築280選」に選定されました。 当時最先端だった建物を残していきたい 日本支部もある「...
優 -
知らないと損をする生前整理のすすめ
死後、遺族や自分自身が困らないよう、身辺や財産の整理をしておくと安心です。 生前整理の手順や注意点をまとめました。 ※この記事は千葉終活支援ネット主催講座「生前整理・遺品整理の現場から」を参考に作...
編集部 R