記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
陶人形作家の今田和子さん 庄内地方の農村の人々の生活を再現【流山市】
柏に住み、流山に工房を構える今田(こんだ)和子さん(70)。 重労働の農作業をこなしながら心豊かに暮らしていた母の姿を中心に、60年ほど前の山形県庄内地方の農村の人々の生活を、陶人形で再現してきまし...
ちいき新聞ライター -
面接や仕事に役立つ!コミュニケーション上手になる4つの心得
コミュニケーション能力は採用の鍵を握るポイントの一つ。 面接官は「周囲と円滑に仕事を進められる人材かどうか」を見ています。 好印象を与えるコミュニケーションを意識しましょう。 ※この記事は千葉県...
編集部 R -
壁紙で作るクラフトアート 森隆四郎さん(八千代市在住)
森さんが壁紙で作るオリジナルの小物製作を始めたのは、歌舞伎座の土産物コーナーで見かけた眼鏡ケースがきっかけ。 「これならできるかもしれない」と試行錯誤して独自の小物を編み出し、ペン立てや宝石箱など3...
優 -
【2024年版】引っ越しで開運!縁起の良い吉日・方位・間取りとは?新生活で運気が上がったライター体験談も
新しい環境に移動し、荷物の整理をしたり、自分の好みの生活を考え直したりするきっかけにもなる引っ越しは、それだけでも開運行動の一つだといえます。ちょっとしたポイントを押さえることで、より運気をパワーアッ...
野中真規子 -
(皮膚科医監修)肌を健やかに保つ子どものお風呂の入り方
大人とは違う子どもの肌(皮膚)。健康的な肌を育むためには、お風呂の入り方はとっても重要です! 教えてくれたのは・・・ うるおい皮ふ科クリニック 院長 豊田雅彦さん かゆみをなくすこと...
編集部のやまぐち -
守谷市イメージキャラクター名が決定!「こじゅまる」です!【茨城県】
もりや広報大使のイラストレーター・イヌイマサノリさんが描いた、守谷市の鳥「コジュケイ」の愛らしいイラスト。 このたび、市のイメージキャラクターとして生まれ変わり、公募で名前が決まりました。 キ...
ちいき新聞ライター -
フライングドクターを目指す!医師の桑野雄介さん【柏市】
桑野雄介さん(55)は、柏市・我孫子市を中心に在宅訪問診療に従事する医師です。 訪問診療医師として地域医療活動に尽力 訪問診療は、自力でクリニックへ来られない人や寝たきりの患者を対象に、その人...
ちいき新聞ライター -
【四街道市】中高生のオープンスペース「RAKUまぁる」みんなでほっとできる場所に
毎月第3火曜日開催の「RAKUまぁる」は地域の子どもたちが安心して立ち寄れる場所。 肩肘張らずに子どもたちの居場所づくりに取り組む恩田さんと原名さんを取材しました。 子どもが気軽に集まれる場所...
ちいき新聞ライター -
【八千代市】大和田宿に泊まっていた 正岡子規句碑建立へ
正岡子規といえば、愛媛県松山生まれで、当時の死の病である結核を患い、34歳の若さで世を去った明治の俳人・歌人です。 結核に倒れた俳人の八千代での足跡 短い生涯でしたが、どこにそんな力があったの...
ちいき新聞ライター -
大切に読んだ絵本を交換する!子どものためのシェアブックプロジェクト「あびじょ プラスマイナス絵本」【我孫子市】
「あびじょ プラスマイナス絵本」は、自分が大切に読んだ絵本と、誰かが大切に読んだ絵本を交換できる、子どものためのシェアブックプロジェクト。 乳幼児から大学生までが対象です。 捨ててしまうのはも...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】でっかい鳥!高さ3.6メートル 鳥の博物館を見つめるジャイアント・モア
我孫子市鳥の博物館は、館内工事のために2024年3月末までの予定で現在休館中です。 そんな同館を、道の向かいの駐車場から大きな銀色の鳥が見つめています。 太陽に照らされて輝く銀色の巨大鳥 ...
ちいき新聞ライター -
千葉県ゲストハウス泊のすすめ 古民家「わとや」で体験する非日常【大多喜町】
2023年、個人的に行って良かった場所の一つ、夷隅郡大多喜町の古民家ゲストハウス「わとや」。 ゲストハウスとは、ホテルや旅館とは異なり、ドミトリー(相部屋)があったり、お風呂やトイレが共用だったりす...
編集部 広田 みずほ -
社会人におすすめの資格12選 スクールで資格取得を目指そう!
収入アップやスキルアップなど、将来的なキャリアのために資格を取りたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。 資格の取得はキャリアの選択肢を広げられるだけではなく、専門的な知識とスキルを身に付けたと...
編集部 -
骨がもろいだけじゃない!?放置すると恐ろしい骨粗しょう症
高齢者の骨折は「ただの骨折」では済みません。 健康で長生きするために、自分の骨の強さに関心を持ち、骨粗しょう症予防に努めましょう。 ※この講座は2023年10月26日に開催されたJCHO船橋中央病...
編集部 R -
【市川市】フィルムカメラの修理方法が学べる貴重な教室!「アクアカメラ」
フィルムカメラを使ったことがありますか? 例えば「昔使っていた」「親が使っていたものが実家にある」「使ったことがない」など、世代によって返事はさまざまでしょう。デジタルカメラと違い、機械式のフィルムカ...
編集部 LEE -
【松戸市】本格的なベトナム料理が気軽に食べられる!「リトルベトナム」
駅構内のポスターにもベトナム語が書いてあるほどベトナム人が多い町、新松戸。本場のベトナム料理が食べられるレストランもあちこちに点在しています。中でも、いつ訪れてもベトナム人のお客さんでにぎわっている人...
編集部 LEE -
【市原市】専門知識で人々の幸福に貢献 技術士(化学部門)・博士(工学)秋元英郎さん
自らを「プラスチック博士」と称し、プラスチックの利便性や技術に関する情報を発信する秋元英郎(ひでお)さん。 大手メーカーから町工場まで企業に向けて自身の知見を生かしたアドバイスを行っています。 ...
編集部 モティ -
ブランド品を高く売るには?高額買取におすすめの時期と査定のコツをご紹介
購入してから大切にしてきたものの、手放すことになったブランド品をせっかく手放すのであれば、できるだけ高く売りたいところです。そこでおすすめなのが、ブランド品の買取業者を利用すること。専門の業者であれば...
編集部 -
【木更津市】厳寒の海に入り豊漁を祈る 木更津中島の「梵天立て」
新年1月7日、木更津市中島の海岸で、若者たちが海に梵天(ぼんでん)を立てる「梵天立(ぼんでんだ)て」が行われます。 江戸時代から続くこの貴重な伝統行事を紹介します。 災いをはらった神に感謝を表...
花 -
千葉県のおすすめ日帰り温泉10選!個室のある温泉や食事のおいしい温泉を紹介
毎日の仕事や家事に育児、お疲れさまです! 生きているだけで日頃の疲れはたまっていくもの。そんな疲れを吹き飛ばしたいときやリフレッシュしたいときは、日本の宝、温泉に行きましょう! 千葉で日帰り温泉利用が...
編集部 LEE