記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
おでかけ記事一覧
-
バーデン(スイス)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(24)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は221回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
早咲き桜が見たい!千葉の河津桜スポットおすすめ7選
2月中旬ごろから見頃を迎える千葉の河津桜。一足早い春の訪れを感じてみてはいかがでしょう。 休日のお散歩にもおすすめです! 【鋸南町】佐久間ダム湖親水公園の頼朝桜まつり 2月中旬から3月上旬に...
編集部 -
【松戸市】庭園では梅や河津桜も見頃に 特別展示「戸定さくら雛」開催
小高い丘から、80年を越える松戸市の歴史を見守ってきた「戸定邸」。 国の重要文化財・名勝に指定されているこちらでは、毎年ひな祭り前に「戸定さくら雛(びな)」の特別展示が行われます。 華やぐ桃の...
ちいき新聞ライター -
「大草谷津田いきものの里」毎月第3日曜日に自然観察会も【千葉市若葉区】
首都圏に位置する千葉市は自然環境にも恵まれ、かつては多くの「谷津田」(谷地の田んぼ)があり、そこは人々の生活に密着した場所でした。 大切な谷津田の自然保全と整備に努める 都市化の進...
ボノ -
【2024年最新】絶景!千葉県の菜の花スポット5選 花摘み体験やイベント情報も
千葉県のシンボルとも言える菜の花。実は正式に県の花に決められているわけではありませんが、昭和29年4月、NHKが中心となり一般から公募し、県民に広く親しまれています。 黄色いじゅうたんが一面に広がる...
編集部 -
【野田市】年に1度の特別公開「絹本著色釈迦涅槃図」
野田市下三ケ尾にある普門寺で、2月11日(日・祝)に、千葉県指定有形文化財の「絹本著色釈迦涅槃図(けんぽんちゃくしょくしゃかねはんず)」が特別公開されます。 年に1度、この日限りの公開です。 ※写...
ちいき新聞ライター -
【千葉県】2024年最新いちご狩り農園14選!ネット予約も
いちご狩りシーズン! 甘くてジューシーないちごが旬を迎える時季になりました。いちご農園で食べるいちごは格別です。食べ放題の料金や時間、いちごの品種、予約の有無まで、千葉県のいちご狩り農園の最新情報をご...
編集部 -
チャリティーバザー品大募集!おうちで眠っている「子どものモノ」が誰かの大切なものに「39バザー」
サイズアウトして着られなくなった洋服、いただきもので着ることがなかった洋服など「捨てるのにはもったいない…」そんな子供の衣料品や靴。たくさん遊んだ思い出のおもちゃ「また誰かに使ってほしいな」そんな子供...
-
【我孫子市】江戸時代から継承される古民家・旧井上家住宅で文化振興×春の開運をテーマに「日本のめでたきこと」開催
2月23日(金・祝)に我孫子市の文化振興×春の開運をテーマとしたイベント「日本のめでたきこと」が開催されます。会場は我孫子市の東側、布佐地域にある旧井上家住宅で、市の西側にある杉村楚人冠記念館とのコラ...
野中真規子 -
安くておいしい!一般開放している千葉の学食おすすめ6選
学生のみならず、地域の人にも開かれた大学は多くあります。図書館を利用したり構内を散歩したり……。 中でも人気の学食は、各校バラエティー豊かです。そこで、安くてうまい! 一般開放している千葉県内の学生...
編集部 -
釜山(大韓民国)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(23)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は221回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【松戸市】野菜や手作りの加工品、生花からジビエまで!駅近のファーマーズマーケット「さいてって」
農家直送の新鮮野菜や珍しい野菜、地域で収穫された素材で作るお漬物やスイーツなどの加工品。農産物直売所に行くとわくわくしませんか? 2023年10月、 JAとうかつ中央初の直営ファーマーズマーケット...
編集部 LEE -
【千葉県】スーパー銭湯特集!駅近や温泉に浸かれる人気施設16選&銭湯大使おすすめ施設4選
千葉県のおすすめスーパー銭湯を厳選してご紹介! 連休などに温泉旅行に行くのもいいですが、今回はその日にふらっと立ち寄ればいつでも入れるスーパー銭湯や温泉施設をピックアップしています。サウナ―さん必見の...
編集部 -
2023年10月オープン!話題の「道の駅保田小附属ようちえん」ってどんなところ?ドッグランからおすすめのお土産まで【鋸南町】
廃校になった小学校をリノベーションし2015年に誕生した「道の駅 保田小学校」。開校から8年目の2023年10月14日、隣接する「旧町立鋸南幼稚園」を再整備した「道の駅保田小附属ようちえん」が誕生しま...
花 -
市原でつながり、広がる世界「Hello World Ichihara」開催
市原市に住んでいる外国籍の人と市原市民との交流を深めるために異文化交流体験イベントが開催されています。 ※写真はいずれも2023年11月実施の様子 市原市在住外国人との交流を目指して 「He...
ちいき新聞ライター -
【八千代市】大和田宿に泊まっていた 正岡子規句碑建立へ
正岡子規といえば、愛媛県松山生まれで、当時の死の病である結核を患い、34歳の若さで世を去った明治の俳人・歌人です。 結核に倒れた俳人の八千代での足跡 短い生涯でしたが、どこにそんな力があったの...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】でっかい鳥!高さ3.6メートル 鳥の博物館を見つめるジャイアント・モア
我孫子市鳥の博物館は、館内工事のために2024年3月末までの予定で現在休館中です。 そんな同館を、道の向かいの駐車場から大きな銀色の鳥が見つめています。 太陽に照らされて輝く銀色の巨大鳥 ...
ちいき新聞ライター -
千葉県ゲストハウス泊のすすめ 古民家「わとや」で体験する非日常【大多喜町】
2023年、個人的に行って良かった場所の一つ、夷隅郡大多喜町の古民家ゲストハウス「わとや」。 ゲストハウスとは、ホテルや旅館とは異なり、ドミトリー(相部屋)があったり、お風呂やトイレが共用だったりす...
編集部 広田 みずほ -
千葉県のおすすめ日帰り温泉10選!個室のある温泉や食事のおいしい温泉を紹介
毎日の仕事や家事に育児、お疲れさまです! 生きているだけで日頃の疲れはたまっていくもの。そんな疲れを吹き飛ばしたいときやリフレッシュしたいときは、日本の宝、温泉に行きましょう! 千葉で日帰り温泉利用が...
編集部 LEE -
音楽でつながりあい、我孫子市を自分もみんなも楽しくいられるまちに 宮内俊郎さんインタビュー
医療関係の企業でクリエイティブディレクターとして働きながら、我孫子市内で開催される数々のイベントの音楽ステージでプロデュースを手がけ、自らも音楽家としてギターやウクレレの演奏、指導も行っている宮内俊郎...
野中真規子