記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
祝・文部科学大臣表彰 春日部市立東中学校の給食への思いが熱い!
文部科学省の令和4年度「学校給食優良学校等」として表彰された埼玉県春日部市立東中学校。 給食に対するさまざまな取り組みや思いを栄養教諭の山縣治美(やまがたはるみ)さんに聞きました。 給食への関...
ちいき新聞ライター -
【松戸市】「コミュニケーションサークルはれぽか」子育てや人間関係に役立つスキルを学ぶ講座開催
子どもとのコミュニケーションに自信がありますか? 松戸市を中心に活動している「コミュニケーションサークルはれぽか」では、子育てや人間関係に役立つコミュニケーションを学ぶ講座などを開催しています。 ...
ちいき新聞ライター -
ヤマビル被害が増える時期!対策は?噛まれたらどうする?「ヤマビル研究会」に聞きました
千葉県では1980年以前から問題になっているヤマビル。 ハイキングやキャンプなどの野外活動をする際に、吸血被害に合わない対策を聞きました。 ヤマビルの活動は4月から11月 ヤマビルってどうい...
ちいき新聞ライター -
【千葉市美浜区】一年中スケートができるアクアリンクちばの楽しみ方 遊びに、競技に、体力作りに!
一年を通してスケートリンクを開放する、県内でも貴重な施設「アクアリンクちば」。 2019年に千葉を襲った台風15号や、ここならではのスケートの楽しみ方について、取材しました。 通年で楽しめる関...
MinK -
スプリット(クロアチア)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(13)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は215回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
しろいの「自然薯」レシピコンテスト!おいしさぞくぞく発見【白井市】
昨年、白井市で生産されている野菜や果物などの食材をテーマにしたレシピコンテストがスタート(不定期開催)。 栄えある第1回の食材には、「自然薯」が選ばれました。 主催/白井市役所秘書課、白井市地域情...
編集部 みんみん -
【柏市】高齢者総合相談窓口!居場所作りをサポートする「北柏第2地域包括支援センター」
高田・松ヶ崎地域、松葉地域担当の高齢者総合相談窓口、包括支援センターがモラージュ柏(柏市大山台2-3)2階に開設されて6年目。 医療・介護・福祉などの専門家が高齢者の生活を支えています。 心と...
ちいき新聞ライター -
伝説の桜の魅力を伝える!「鎌足桜植樹祭」でつなぐ今と未来【木更津市】
1月28日、木更津市制施行80周年記念事業の一環として、かずさ1号公園(鎌足さくら公園)で鎌足桜植樹祭が行われました。 矢那地区と縁の深い鎌足桜の歴史や魅力をお伝えします。 地元小...
花 -
【流山市】東葛学生吹奏楽団LEGALIS「第二回定期演奏会」4月1日(土)開催
昨今の学校部活動の縮小に伴い、新たな地域の受け皿として結成された「東葛学生吹奏楽団LEGALIS(レガリス)」が、第二回定期演奏会を開催します。 講師からの一方的な指導はしません LEGA...
ちいき新聞ライター -
最終処分場の残余年数は?清掃工場・埋立処分場見学会参加レポート
私たちの手を離れたごみたちはどうなるの?毎日出るごみの現状と最終処分場の未来について、大型バスで巡って学ぶ見学ツアーをご紹介します。(※清掃工場は毎回変わります) <取材協力> (公財)東京都環境...
編集部 みんみん -
フードドライブで食品ロス削減 参加方法や千葉県内の寄付場所・窓口情報
日本では年間約2,500万トンの食品が廃棄され、その中にはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品ロス(フードロス)が500〜600万トンもあるといわれています。 そんな中、注目されているのが「フード...
編集部 -
家電リサイクルの工場見学へ!受け入れから解体、選別まで詳しく解説
エアコンや冷蔵庫などを買い替えたとき、引き取ってもらった古い家電がその後どうなるかご存じですか? それらは解体された後、いくつかの工程を経て再生素材に生まれ変わります。 新たな家電の材料となる他、...
編集部 R -
ごみ清掃芸人・滝沢秀一さん(マシンガンズ)に聞く間違いだらけのごみ分別 ごみから人や地域が見える!
世界でもごみの分別が細かい日本。でも分別したことで満足して、環境にいいことをした気になっていませんか? お笑いコンビ「マシンガンズ」として活動しながら都内でごみ清掃員としても勤務する滝沢秀一さんに...
編集部 みんみん -
【埼玉県越谷市】新マンホールカード &ご当地迷路カード MEICA 水辺のまちづくり館で配布中
コレクションアイテムとして人気の「ご当地カード」。 越谷市では今年1月に新しいマンホールカードが登場し、話題になりました。 そして3月18日(土)からは、越谷市キャラクター「ガーヤちゃん」カラーの...
編集部 信太 -
小学生が自分ごととして海の問題を考える 日本財団 海と日本プロジェクト 「江戸前ちば海苔広め隊」
「江戸前ちば海苔」が大ピンチ! そこで県内の小学生19人が「江戸前ちば海苔広め隊」を結成。 千葉の海苔事情を徹底調査し、成果を千葉市内の小学校で発表しました。 東京湾の水温が1度上がっただけ...
ちいき新聞ライター -
【千葉市中央区】腸が教えてくれる命のつながり 講演会「赤ちゃんからはじまる腸活」3月25日(土)開催
赤ちゃんの排泄に寄り添う子育てサークル「ごきげんちっち」は2011年、千葉市若葉区を拠点に発足。 おむつ外しなど育児に関するおしゃべり会や講座などを開催し、これまで500組以上の親子が参加しています...
nicoai -
全国大会への出場が決定!五本松ドッジハンターズ【鎌ケ谷市】
鎌ケ谷市立五本松小学校で活動している小学生のドッジボールチーム「五本松ドッジハンターズ」が、2023年1月に開催された第32回春の全国小学生ドッジボール選手権千葉県大会で優勝。 全国大会への出場が決...
ハマミエ -
【浦安市】人気イタリアンレストラン11選!ランチにおすすめやテイクアウトができる名店も
浦安駅や新浦安駅周辺には、話題のイタリアンレストランが勢ぞろい! 今回は、一度は食べておきたい浦安市のパスタやピザ、ワインがおいしいこだわりのイタリアンを厳選しました。 ホテル内や舞浜のイクスピアリ...
編集部 S -
四街道少年少女合唱団「第23回定期演奏会」にて子どもミュージカル「赤いろうそく」3月26日(日)上演【四街道市】
四街道少年少女合唱団が待望の定期演奏会を開催。 第1部は「歌の花束」と題し年齢別に歌を披露、卒団生も「TONIGHT」などを歌い上げます。 第2部は新見南吉原作「赤いろうそく」をミュージカル仕立て...
ちいき新聞ライター -
【野田市】古民家「旧中村商店」は古さを愛でる人たちが創る注目スポット
旧中村商店(野田市野田335)は昔の面影をそのまま残した敷地内に、ショップやカフェなどが集まっている場所。 現在は野田市民だけでなく、市外の人からも注目されているスポットです。 古き良きモノを...
ちいき新聞ライター