記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
樹名板を作り続けて17年 NPOリトカルの取り組み【千葉市美浜区】
幕張海浜公園(千葉市美浜区ひび野2の116)の木々に花の絵や木の実で飾られた樹名板が付けられています。 一体誰が、どんなきっかけで始めたのでしょうか。 「これ、何の木?」子どもの一言から ...
ちいき新聞ライター -
【松戸市】築100年の和空間で手作り体験も はなしまみんなでごはん「クラフトひろば」
北松戸駅から徒歩12分の所にあるのは、古民家のイベントスペース「隠居家」。 そこで開かれている「はなしまみんなでごはん」は、みんなの笑顔がつながるの子ども食堂です。 子どもから大人まで安心でき...
ちいき新聞ライター -
【船橋市】みんなで歩こう!「元気ふなばし健康ウォーキング」12月4日開催
ふなばし健康ポイント対象事業でもある、誰でも参加可能なウォーキングイベント。 今年は船橋市の歴史や文化に関わりの深い地点を巡るコースになっています。 今年は船橋市統一コースでの開催 「健...
あっきー -
【八千代市】子どもの創造表現フェスティバル2022~ぼくたちの夢ステージ~
来場者も思わずほっこり! 出演者も制作スタッフもみ~んな子どもたち! 子どもたちが一生懸命作り上げた夢のステージを一緒に盛り上げてみませんか。 20年以上続く人気イベント ...
ちいき新聞ライター -
【流山市】「公園であなたの小さな秋を見つけよう」11月12日(土)流山市総合運動公園にて開催!
11月12日、流山市総合運動公園で「公園であなたの小さな秋を見つけよう」が行われます。 ピクニック広場にマルシェが並び、プレーパークも開催。 公園がまちのお庭になる一日です。 広場にマルシェ...
ちいき新聞ライター -
「市川市生活サポートセンターそら」生活に困っている人への相談支援事業
「市川市生活サポートセンターそら」は2015年に開設されました。 同年、厚生労働省により施行された「生活困窮者自立支援法」に基づき、社会保障制度やその他の社会資源を活用して相談者の自立を支援すること...
シュンシュン -
プロが教える!肌トラブルに負けない美肌づくり
紫外線や乾燥による肌トラブルに負けない美肌づくりを専門家に教えてもらいました。 聞きました! Profile アリエス松戸 AEA上級認定エステティシャン 日直ひとみ...
編集部 -
我孫子・白樺派を受け継いだ女流画家 甲斐仁代 生誕120年記念企画展
1920年代の我孫子には、原田京平や甲斐仁代を中心とした若き画家たちが志賀直哉邸に集い、文化サロンを形成していた時代がありました。 志賀直哉邸の崖上の離れ(通称二階家)に滞在していた...
野中真規子 -
船橋・市川の「秋スイーツ」5選!栗・サツマイモ・ぶどう・洋ナシ…旬の味を楽しむ
食欲の秋を加速させる魅力的な食材の数々。 これら旬の味を生かしたスイーツが楽しめるお店を集めました。 【新船橋】元和菓子職人の店主が心を込めて包む「洋菓子工房レザン」の渋皮マロンパイ ...
編集部 -
【市川市】「いちかわ子ども村」3年ぶりに開催
10月16日、市川市内の小学校から集まった4年生~6年生約60人が秋の大町公園に集い、ウオークラリー(ゲーム・クイズ)やアスレチックをして交流を深めました。 支えるスタッフも約40人の大所帯 ...
まる -
緑道散策でまちの魅力を発見 「越谷リバーウォーク2022」開催中【埼玉県越谷市】
越谷市内の川辺を散策するスタンプラリーが11月27日(日)まで開催中。 専用アプリを使って指定スポットを訪れると、地域ポイントがもらえます。 まちづくりへの関心を持ってもらいたい このイ...
ちいき新聞ライター -
【千葉市】珍しい!焼き芋の自動販売機「あなたのまちの焼いも屋さん」
2021年11月に住宅設備機器総合商社の株式会社金子機材(千葉市中央区)に設置された珍しい焼き芋の自動販売機。 ひそかに話題です! 売上の一部は障害のある人の収入に 焼き芋の自動...
まきろん -
ブラックフライデーって何?千葉・埼玉のショッピングモール情報も
お買い物以外の楽しみもいっぱいのショッピングモール。 特にこの時期はお得な「ブラックフライデー」を開催する施設も。事前にチェックして120%ショッピングモールを満喫しましょう! ※お出かけの際には...
編集部 -
【千葉】房総ローカリスト・ぽんちゃさん、房総の魅力を発信!
ぽんちゃさんは「房総ローカリスト」として房総の魅力を発信し、人と地域をつなぐさまざまな活動を行っています。 房総の身近な魅力に気付いてほしい 新潟県出身の移住者。 平日は都内に住み都内の会社...
ちいき新聞ライター -
廃材をリサイクル!環境にやさしい「ディンプルアート」の魅力とは
光にかざすと、透明感のある小波模様がステンドグラスのように輝くディンプルアート。 その秘密は使われているユニークな凹凸絵の具にあります。 車のフロントガラス廃材から作られているのです。 ...
雪道 -
里山の新しいライフスタイル「イドクボンガ」を再生し芸術享受の入り口に【市原市】
市原・米沢の森にある築200年を超える古民家を「イドクボンガ」と名付け、再生。 文化や芸術を発信するギャラリーとして活用したいと奮闘する「上総アートミッション」の石橋則夫さんと白井忠俊さんに話を伺い...
ちいき新聞ライター -
「柏市文化祭2022」11月20日(日)まで開催中!芸術文化の秋を楽しもう
第69回と長い伝統を誇り、10月初旬から11月中旬にかけて幅広い芸術文化に触れることができる柏市文化祭。 柏市文化祭では、文化活動を行う団体や一般市民が舞台や展示などを通して日頃の活動の成果を発表し...
koji -
「船橋市中央図書館」船橋の昔を未来に伝える事業
船橋市中央図書館では、市民から寄せられた船橋の昔の写真をデジタル化し、ホームページ上で閲覧できるようにする取り組みを行っています。 未来に伝えたい昭和の船橋市の姿 いま...
あっきー -
船橋市出身イラストレーター山田タクヒロさんが個展開催!日常を彩るユニークな作品群
船橋市出身・在住のイラストレーター山田タクヒロさんが創り出す、日常と非日常の世界観。 親しみやすいタッチは私たちの身近に寄り添い、書籍・広告・雑誌の表紙や挿絵・店舗ロゴデザインなど、実に幅広く用いら...
雪道