記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【船橋市】里山の森を造る夏見緑地のボランティア 「船橋花いっぱいの会」
おそろいの緑のジャンパーに身を包み、夏見緑地で活動する「船橋花いっぱいの会」。 珍しい山野草や30万本ものヒガンバナなど、訪れる人を楽しませています。 「癒やしの場へ」との思いを込...
ちいき新聞ライター -
大人も参加OK! 月1開催の子ども食堂「えがお食堂コパン」【八千代市】
おいしいご飯を食べて、おなかを抱えて笑って、世代を超えて皆でおしゃべり。 心も体も元気いっぱい! 月1開催の子ども食堂「えがお食堂コパン」。 ここに来ると笑顔になります。 予約不...
ちいき新聞ライター -
子どもたちに夢を届けたい「仮面ライダーリバイス」主演・前田拳太郎さん
仮面ライダー50周年記念作品で、悪魔と契約して変身する「仮面ライダーリバイス」。 クライマックス間近なTVシリーズ(テレビ朝日系)に加え、まもなく映画も公開! 主人公の五十嵐 一輝(いがらし いっ...
編集部 -
地層から巨大津波を想定!宍倉正展さん(産業技術総合研究所)に聞く
「房総半島の隆起を示す地層や地形を身近に見て育った」と話す古地震の研究者宍倉正展さん(52)に、どうして東日本大震災前から東北に大津波が再来するのを知り得たのか聞いてみました。 地層...
F -
【埼玉県越谷市】空き家対策で市が作成・配布中 「『もしも』にそなえる 住まいの終活ノート」
2017年度越谷市空き家等実態把握調査によると、市内で「空き家」と認定されている家屋は2050件。 このうち適正な管理が行われている空き家は約82.6%で、残りの約17.4%に当たる357件は所有者...
ちいき新聞ライター -
夏休み、楽しく作ろう!アミュゼ柏の夏休みこどもワークショップ【柏市】
夏休み期間中にアミュゼ柏(柏市柏6‐2‐22)の1階プラザで、2つの楽しい工作のワークショップが開催されます。 高く飛ばそう!スーパーボールロケット 毎年夏の好評企画となっているこども...
ちいき新聞ライター -
「べーべーことば」など白井の方言が冊子に 『白井の方言辞典』【白井市】
北総線の開業とともに東京への通勤圏として発展する白井市。 その一方で、昔からの方言が消えつつあります。 白井市教育委員会は地域の貴重な文化としての方言を調査し、このほど、1874語をA4判86頁の...
ちいき新聞ライター -
【市川市】手作りのオリジナル人形が楽しい「人形劇団ふわふわ」
7月28日(木)、市川市生涯学習センター(メディアパーク市川)2階ベルホールで、「人形劇団ふわふわ」の公演が行われます。 「ふわふわ」にとって、結成以来初の単独自主公演となります。 ※公演はコロナ...
ちいき新聞ライター -
懐かしくも新しい祭りの楽しみ方を提案 おかえりなさい!「四街道ふるさとまつり2022」【四街道市】
3年ぶりに、四街道市民待望の「夏」が帰ってきます。 開催が決定した「第31回四街道ふるさとまつり」—今年は懐かしくも新しい祭りの楽しみ方を提案します。 テーマは、「原点回帰と多様性」です。 ...
編集部 みんみん -
コンセプトは「断らない相談窓口」福祉総合相談センター【市原市】
家族関係、貧困や介護など、困り事があるのは自分だけではありません。 どこに相談したらよいか分からない時は、気軽に「福祉総合相談センター」へ相談を。 安心できる「断らない相談窓口」 少子高齢化...
海 -
【簡単】ふわふわかき氷を作るコツを伝授!
かき氷屋さんのかき氷って、なぜあんなにふわふわなんだろうと思ったことはありませんか? おうちのかき氷を、かき氷屋さんのふわふわかき氷に近づけるコツを紹介します。 ふわふわかき氷は「氷」の違い...
ちいき新聞ライター -
経験と思いをシェアして社会に発信「不登校ラボ アッタナラ」【習志野市】
「不登校について気軽に語り合える場があったらいいね」そんな思いがつながって、習志野市で「不登校ラボ」が始動しました。 不安に寄り添う場所「アッタナラ」 6月10日に初めて開催された...
ちいき新聞ライター -
大切な手賀沼の環境を守るために 外来水生植物駆除の作業現場から
特定外来生物として指定されている水生植物が、手賀沼にたくさん繁殖していることをご存じでしょうか。水質・生態系などへの影響や農業・漁業被害などが懸念されているナガエツルノゲイトウとオオバナミズキンバイに...
野中真規子 -
「あっ!これなら作れそう」国立がん研究センター東病院「CHEER!」レシピ動画【柏市】
近年、通院でがん治療をする人の増加に伴い、家庭での食事問題が多様化しているといいます。 「がんと共存する」時代に、レシピ動画で患者と家族を応援したいと国立がん研究センター東病院栄養管理室はレシピ動画...
ちいき新聞ライター -
【埼玉かき氷巡り】暑い夏はこれで乗り切る、かき氷のお店10選
ひんやり、ふわふわ、シャクシャク食べよう、かき氷。 埼玉県東部地区で、こだわりのかき氷が味わえるお店を巡りました。 天然水や純氷、手作りシロップ、メロンが器になったものまで、どのお店も個性派ぞろい...
編集部 信太 -
【ちいきの逸品】爽やかな甘さ、クセになる刺激「八街生姜ジンジャーエール」(八街商工会議所)
その土地の魅力あふれるおいしいものをお届けする通販サイト「ちいきの逸品」。 商品に込められた想いを取材しました。 八街市は全国有数の生姜の生産地 ...
PR -
困っている子どもに未来へ続くドアを開く 認定NPO法人「キッズドア」理事長 渡辺由美子さん
豊かだと思っていた日本で「子どもの貧困」が広がっています。 15 年前、いち早くそれに気付いた渡辺さんが、困窮家庭の子どもの学習支援のために立ち上げたのが「キッズドア」です。 渡辺由美子さんプ...
F -
小学生男子と成人女性のデュオ・二胡演奏の「SORA&JASMINE」【鎌ケ谷市】
2月に鎌ケ谷市きらりホールで開催された第5回きらりアーティスト発掘プロジェクトで、きらり賞を受賞した「SORA&JASMINE」。 7月9日(土)に初の単独演奏会を開催します。 ...
ハマミエ -
【7月10日は納豆の日】納豆博士に聞く納豆のすごいパワー!
食べず嫌いの人にこそ知ってほしい、健康食品・納豆の実力! 後から後から糸を引くように尽きないその魅力について、納豆博士の伊東宏一さんに教えてもらいました。 伊東宏一さん 1964年東京農業大...
編集部 R