記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
新生成田市場、毎月第3土曜日に新鮮市開催!「成田楽市」【成田市】
成田市公設地方卸売市場で、毎月第3土曜日に開催されている「成田楽市」。 地元で採れた果物や野菜、新鮮な水産物、イベント気分を楽しめるキッチンカーに出合えます! 今年度から毎月開催。...
ちいき新聞ライター -
第15回エッセイコンテスト結果発表!【小中学生部門】
地域新聞社は、今年もエッセイコンテストを開催しました。 2023年、第15回の募集テーマは「成長を感じた時」。 4月~6月に募集を行い、一般部門と小中学生部門合わせて257作品の応募をいただきまし...
編集部 -
第15回エッセイコンテスト結果発表!【一般部門】
地域新聞社は、今年もエッセイコンテストを開催しました。 2023年、第15回の募集テーマは「成長を感じた時」。 4月~6月に募集を行い、一般部門と小中学生部門合わせて257作品の応募をいただきまし...
編集部 -
【ちいきの逸品】販売7万個突破 地元にこだわるKINUNOWAチーズケーキとプレミアムチーズケーキCYOBi(新風堂)
笠森観音に初詣に行った帰り、新風堂に寄ってコーヒーとチーズケーキを食べる…。 わが家の新年初のちょっとした遠出に、ちょっとしたお祝い気分を盛り上げてくれる新風堂。 土産物屋のようでありながら、専門...
PR ゆりか -
市原湖畔美術館開館10周年記念展「湖の秘密 ー 川は湖になった」9月24日まで【市原市】
今年10周年を迎えた市原湖畔美術館の企画展は8人のアーティストを迎え、それぞれが感じた養老川と高滝湖をモチーフにした作品を展開しています。 高滝湖と市原湖畔美術館 市原市を南北に縦断する養...
ちいき新聞ライター -
四街道市立図書館で楽しい企画が続々!四街道駅の改札前に「駅の図書館」設置も
40周年を迎えた四街道市立図書館。 市内唯一の図書館として、より多くの市民に利用してもらえるよう今年からさまざまな取り組みがスタートしています! 「市民に愛される図書館」を目指して 市内初の...
ちいき新聞ライター -
【習志野市】市役所で相談できることとは?新米ママからシニアまで頼れる困りごと相談窓口
市役所ではさまざまな専門相談ができることを知っていますか? 困ったときに私たちの味方になってくれる身近な窓口を集めました。 子どものことで悩んだら 子育て支援コンシェルジュ 研修を修了した...
まりか -
船橋市認知症カフェ事業「四丁目ガーデンカフェ三咲」を訪ねて
船橋市全域で運営され、普及と周知が進む認知症カフェ(通称オレンジカフェ)。 認知症当事者や介護者の居場所づくりとして地域社会に根差す活動を取材しました。 花と木陰に風が光り笑顔が生まれる庭 ...
雪道 -
【柏市】「柏のむかしばなし」を語り継ぐために かしわ民話保存会が発足!
柏市観光協会は、柏を代表するマイクロツーリズムのコンテンツとして、2020年度より「柏のむかしばなし観光資源化事業」に取り組んできました。 「柏のむかしばなし」44話ウェブで公開中 かつて、地...
ちいき新聞ライター -
【白井市】新しい出合いが待っている「まちサポひ・ろ・ば2023」9月9日(土)開催!
「まちサポひろば2023」が9月9日(土)に、しろい市民まちづくりサポートセンター(通称まちサポ)で開催されます。 白井市内のサークルやボランティア団体などの活動内容を知るチャンスです。 ...
ふらりん -
【船橋市】夜は居酒屋に早変わり!?「Caféと雑貨とパトリ」旬野菜ランチと主役デザートが人気
街の喧騒から遠ざかり、南仏の小さな村にたどり着いたかのような、趣あるカフェ「パトリ」。千葉県船橋市出身・在住の水原直美さんが手がける世界観はあたたかみがあふれ、ここでは時間もゆったり流れるよう。野菜を...
雪道 -
「オンライン不登校の森」毎月1回ZOOM開催 親子が安心できる居場所を「こころね」
「学校に行くのがつらい、でも行かなくちゃ」と頑張り続け、心身共に不調を来す子どもと苦しむ親御さん。 「こころね」は、そんな親子が安心できる居場所です。 増え続ける不登校児 必要とさ...
ひろみん -
鎌ケ谷市郷土資料館で知る「災害と流行病の歴史と民俗 in 鎌ケ谷」ミニ展示10月1日まで!トークイベントも開催
関東大震災の時の鎌ケ谷市がどんな様子だったかご存じですか? 郷土資料館で開催中の「ミニ展示」では、地元に残された文書や写真で100年前の様子を知ることができます。 関東大震災から百年 過去...
F -
蘇我で「桜華爛漫2023 音楽と花火の融合イベント」ナイトタイムエコノミーを推進【千葉市中央区】
千葉市が推進する「ナイトタイムイベント」の一つとして9月16日(土)蘇我で花火イベントが行われます! 夜間イベントですてきな時間を創出 千葉市は地域経済の活性化や夜間のにぎわい創生...
ボノ -
「ふなばしハワイアンフェスティバル 2023」9月16日(土)開催!【船橋市】
9月16日(土)、年に1度の「ふなばしハワイアンフェスティバル」が、ららぽーとTOKYO-BAYエリアで開催されます。 復興支援と「海のある街」船橋の再認識 今年で11回目を迎える「ふなばしハ...
シュンシュン -
【千葉市】リーズナブルな定食や海鮮丼で大満足!ランチにおすすめ人気の食堂4選
主要な駅前には商業施設が立ち並び、都会でありながら緑豊かな一面も持つ千葉市。 おしゃれなお店もたくさんありますが、お腹いっぱい食べたい時はリーズナブルな定食や海鮮丼もいいですよね! 大学や市場近...
編集部 LEE -
【船橋市】日本大学理工学部科学技術史料センター「CST MUSEUM 」
日本大学理工学部船橋キャンパスにあるCSTMUSEUM。 2004年に開設し、海洋から宇宙まで幅広い分野の研究が行われている実験施設「テクノプレース15」内にあります。 貴重な史料をしゃれ...
金魚 -
【茨城県取手市】起業家の元気が地域の活性化に「いばらき*コネクテッド」誕生
創業スクールや起業塾を修了した起業家同士でつながって、「個人戦じゃなくて団体戦で互いの事業を成功させよう」と生まれたコミュニティ。 発起人の柳葉崇志さんに話を聞きました。 「Match創業スク...
編集部 信太 -
【野田市】イタリアン5選!個室があるお店や隠れ家的な雰囲気でおしゃれ女子会も!
千葉県最北端の野田市は、利根川・江戸川・利根運河に囲まれた自然豊かな街です。また、しょうゆのふるさととしても有名ですよね。そんな野田市にとっておきのイタリアンレストランがあるのはご存じでしょうか。今回...
編集部 S -
市川歴史博物館 開館40周年記念企画展「みなさまと歩んだ博物館」開催中【市川市】
1982年11月1日に開館した市立市川歴史博物館は、開館40年を迎えました。 企画展「みなさまと歩んだ博物館」が9月10日(日)まで開かれています。 市川市の歴史や生活の様子を紹介...
ちいき新聞ライター