記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【埼玉県さいたま市】埼玉の名産や名所がモチーフに ご当地インク 彩玉ink
さいたま市の文具メーカー「PAPIER PLATZ(パピア プラッツ)」が、埼玉をイメージしたインクを開発。 好評につき、9月に第2弾が発売されます。 開発のきっかけや思いなどを、ブランディング担...
ちいき新聞ライター -
高校生の「なりたい自分」を応援 ひとり親家庭高校生学習・キャリアサポート「Bridge」【船橋市】
船橋市は、ひとり親家庭の高校生などを対象にキャリアサポートを始動しました。 セミナーや学習サポート教室、オンライン学習アプリを軸とする事業内容を紹介します。 多角的アプローチで目標や展望を...
雪道 -
懐かしいトンボに会えるかも 野草保存園で地元の自然観察をしよう!【八千代市】
八千代市保品地区にある野草保存園は、子どもたちが自然を体験できる場所。 地元の希少な植物や生き物に、大人も子どももワクワクしながら五感をフル稼働させてみませんか? 地元・谷津田の生...
瑞希 -
歴史ある鎌ケ谷市公認の陶芸サークル「鎌ケ谷市陶芸クラブ」
鎌ケ谷市陶芸クラブは会員57人。 60代から最高91歳までのメンバーが、鎌ケ谷市社会福祉センター内にある陶芸作業室で、それぞれの作品作りに取り組んでいます。 陶芸好きが集まって37...
ちいき新聞ライター -
「音楽のまち」で「音」とともに楽しい一日を 第55回千葉ブロック大会・ 習志野大会【習志野市】
楽しかった夏休みも終わりましたが、習志野の熱い夏はまだまだ終わらない! 千葉の魅力がギュッと詰まった内容盛りだくさんのイベントで、残り少ない今年の夏を盛り上げます! 特設ステージや...
ちいき新聞ライター -
【松戸市】親と子が自分らしく育つ場所「まちかどアトリエNeiro」
5月に松戸にオープンした「まちかどアトリエNeiro」は、子育て中の人々が集えるアトリエです。 白木の積み木遊びが楽しめる「積み木と絵本のひろば」が開かれています。 きっかけは子ど...
ちいき新聞ライター -
楽しく知ろう!救急医療のこと 救急フェア2022【四街道市】
9月9日は救急の日。 これにちなみ9月10日に、もねの里モール駐車場で四街道市消防本部主催の救急フェア2022が予定されています。 考えてみよう 救急車の適正利用 救急の日にちなんで私た...
編集部 みんみん -
【習志野市】大久保・実籾ラーメンスタンプラリー2022 食べて応募して、街を応援しよう!
習志野市内の対象ラーメン店で飲食をすると、トッピングなどの特典をゲットできる「大久保・実籾ラーメンスタンプラリー2022」が開催中です。 また、スタンプを8店舗分獲得すれば、抽選ですてきなプレゼント...
鴨見流留 -
【天体観測】月に「見送り」「お迎え」をしてもらおう
最近、いつ月を見たでしょうか? 自分の生活時間で見やすい月がどんな形の月かを知ると、月との出合いのチャンスが増えて、もっと親しく月と「ツキ」合えます! 月を楽しむこつ (1)新聞...
F -
子どもが遊べる「軒下カフェ」を運営 チーム「SEGARE」【市原市】
市原市五井で6月から毎週木曜日に開催されているコミュニティカフェ「軒下カフェ」。 運営する「チームSEGARE」代表の丸山迪子さんに話を伺いました。 子育て世代が交流できる場所を作...
ちいき新聞ライター -
【流山市】曽根麻央 Brightness of the Lives リリースライブ in 流山エルズ
流山市出身のトランペッター曽根麻央さんが9月23日(金・祝)、流山市生涯学習センター(流山エルズ)で、セカンドアルバムのリリースを記念しライブを開催します。 アメリカでも知られるトランペ...
ちいき新聞ライター -
市川発の小さな楽団♪ ノスタルジー&ルミエール【市川市】
「君の心はまるで藪(やぶ)知らず 覗き込んでもよくわからないよ…」。 ポップなメロディーに乗せて八幡の藪知らずを歌う「ノスタルジー&ルミエール」(オニゴエレコード所属)とは一体どんなアーティ...
編集部 R -
「今を生きる皆さんへ」市川市が被爆者体験講話を動画公開
市川市は1984年に「核兵器廃絶平和都市宣言」をし、毎年平和事業を実施。 2012年からは、市内の公立小・中学校などの希望に応じて被爆体験講話も行ってきました。 \講話動画はこちらから/ ht...
F -
【野田市】水遊びや迷路を楽しもう!清水公園アクアベンチャー リニューアルオープン
7月1日、清水公園のアクアベンチャーがリニューアルオープンしました。 爽快な水遊びができるアクアゾーンと巨大迷路の迷路ゾーンがあり、小さな子どもでも安心して楽しめます。 ちいき新聞TVでは、体験レ...
koji -
地域で「つながり」をつくるには? 個人でできるアクション例
長引くコロナ禍で対面でのコミュニケーション機会が減り、孤独を感じることはありませんか? その解消のため、感染症対策を行いながら地域でつながりをつくることも大切ではないでしょうか。どんなきっかけがあるの...
編集部 とり -
千葉で登山やハイキングを楽しむならここ!標高が低く、初心者にもおすすめのスポット8選
「千葉で登山?」と思う方もいるかもしれません。確かに千葉の海は有名ですが、山はあまり知られていないですよね。それもそのはず、千葉県の山の最高峰、愛宕山(標高408m)は47都道府県の最高峰の中で、もっ...
編集部 -
虫の声で涼を感じて 「花田苑」で鈴虫庭園を開催【埼玉県越谷市】
花田苑は、越谷市が管理する日本庭園です。 中心に配した池のまわりを自由に散策して楽しむ「廻遊式池泉庭園」で、市の指定文化財を再現した長屋門をはじめとする建築物や、四季折々の植物などで日本の伝統的な景...
ちいき新聞ライター -
一人でもみんなとでも楽しい 鎌ケ谷けん玉道場【鎌ケ谷市】
1999年に設立された鎌ケ谷けん玉愛好会は、鎌ケ谷市中央公民館で月に1回「鎌ケ谷けん玉道場」を開催しています。 子どもも大人も初心者も上級者もみんな仲良く練習中! けん玉を家族共通...
ハマミエ -
生の声で届けたい 大人のための朗読会「もえぎ」【白井市】
朗読の会「もえぎ」は、白井市文化センター図書館2階 研修室で、年に4回(3月・6月・9月・12月)、大人のための朗読会ライブを開催しています。 子どもではなく大人向けの本を読む も...
ふらりん -
「平和の素晴らしさを伝える」絵本作家の浜田桂子さん(埼玉県出身)
みんなで考える「へいわってどんなこと?」 浜田桂子さん(埼玉県出身) 平和の素晴らしさを伝える平和絵本 デザインの仕事を辞めて子育てに専念した後、37歳で絵本作家デビューした浜田...
F