記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【千葉市】歴史散歩コースに選ばれた蘇我2丁目の古民家「宮本さん宅」
今年初めに開催された千葉市郷土博物館主催「歴史散歩」のコースに選ばれた蘇我の宮本さん宅。 時代とともに移り変わる 風景を今も見守り続けています。 関東大震災や戦火をくぐり抜けて現存...
編集部 モティ -
ごみを捨てる人の気持ちを変えるには?地域の景観美化に精を出す「大柏川かはづ会」【市川市】
市川市北部に位置し緑も多く残る柏井町で、大柏川沿いの歩道の清掃や植栽を行っている「大柏川かはづ会」。 およそ10年の活動について代表に話を聞きました。 ごみを捨てる人の気持ちを変えるには ...
ちいき新聞ライター -
妻やママが自分らしく集える場を 「チーム★ピーナッツ」元気に活動中!【千葉市】
妻やママが集い、元気になれる場所を作りたいとの思いで精神保健福祉士の二人が、活動をスタート。 千葉市内のコミュニティセンターやオンラインなどで集いの場を開催しています。 妻やママが...
ねんじ -
聞こえない・聞こえにくい人同士の関係づくり「手話を楽しむ会」【鎌ケ谷市】
毎月第2・3・4月曜日に鎌ケ谷市中央公民館で活動している「手話を楽しむ会」。 聞こえない・聞こえにくい人同士の関係づくりを大切にしています。 手話と要約筆記で意思疎通をフォロー ...
ハマミエ -
新進気鋭の女流詩人 マーサ・ナカムラさんの巡回展【埼玉県桶川市】
詩人のマーサ・ナカムラさんは1990年松伏町生まれ。 早稲田大学在学中より詩作を始め、2016年に第54回現代詩手帖賞を受賞。 17年に第一詩集『狸の匣(たぬきのはこ)』を刊行、翌18年に第23回...
編集部 信太 -
子どものころの夢を実現! 落語家 立川談修さんに聞く(船橋市出身)
船橋出身の落語家・立川談修さんは、落語立川流家元・立川談志が生前、その昇進を認めた最後の真打です。 小学生で落語の面白さに目覚め、それ以来落語に情熱を傾け続けています。 高根東小・...
あっきー -
「あそべーるラウンジ(旧プラレールラウンジ)」が再開!【松戸市】
松戸市の「あそべーるラウンジ(旧プラレールラウンジ)」が再開! プラレールを中心に子どもたちが楽しめるおもちゃがある上に、パパやママがくつろげるスペースも設けられています。 元気と...
ウエピ -
盲ろうの闇を救った「指点字」とは? 技術革新が開いた扉(千葉盲ろう者友の会)
重ねた指をタップして話す「指点字(ゆびてんじ)」や補助具の進化により、盲ろう者の情報入手や人との会話は、以前よりずっと容易になっています。 ※盲ろう者…視覚と聴覚の両方に障害のある人 ...
F -
沖縄の事実を伝えたい「対馬丸-さようなら沖縄-」8月28日 勝田台文化センターで上映【八千代市】
戦争は二度と起こしてはならない…失われた命、奪われた平和。 沖縄県本土復帰50年を迎えた今、親子三世代に伝えたい、沖縄の事実。 この夏、平和について考えてみませんか。 終戦前年に...
ちいき新聞ライター -
【取手市】障害者と共生する社会を目指して「あいサポート運動」スタート
取手市で、障害があることへの理解を深め、障害者へのちょっとした配慮や手助けを実践できる「あいサポーター」を養成し、誰もが暮らしやすい地域社会の実現を目指す活動が始まりました。 茨城県...
ちいき新聞ライター -
目の代わりとなり情報を届ける 音訳グループ「こもれび」【四街道市】
市内小学校のPTA有志で始まり、四街道市の市政開始とともに会を発足。 木漏れ日のように、柔らかな光で人々の疲れを癒やし、安らぎを…という願いを込め活動し、今年で41年を迎えます。 ...
ちいき新聞ライター -
将来の目標はマスターズ制覇!中学生ゴルファー香川友さん(野田市在住)
香川友選手は、4月に開催された関西オープン選手権で予選突破に近づき「アマチュアの最年少通過記録更新か?」と話題になった、期待の13歳です。 遊びから始まり、いつしか本格的に 170...
ちいき新聞ライター -
【埼玉県越谷市】8月13日(土)本番直前!10年ぶりの越谷公演 「チーム息吹」の現代版組踊
威勢の良い音楽と「イーヤーサーサー」と元気な掛け声が稽古場からあふれだします。 8月13日(土)の越谷公演に向け、「チーム息吹」の子どもたちは最後の仕上げに汗を流していました。 各...
ちいき新聞ライター -
夫婦で活動も♪ 市の公式マスコットキャラ「ガウラとソデリー」【袖ケ浦市】
袖ケ浦市民におなじみ、市の公式マスコットキャラクター・ガウラ。 今後は夫婦そろった姿を見る機会が増えるかも! 市民に親しまれるガウラファミリー 約20年前に市役所の職員の手によっ...
編集部 モティ -
人と人をつなぐ「缶バッジ」に込めた祈りとは? 鼈宮谷辰彦さん(習志野市在住)
「経緯はともかく人道的にやるせない連日の報道に、『ともかく止めなければ』『自分には何ができるのだろうか』と考えました」。 高校時代のベトナムの反戦運動が頭をよぎり鼈宮谷(べっくや)さんは動き出しまし...
鴨見流留 -
皆でたすきをつなぐ「オレンジスマイル いちかわ2022」コルトンプラザでイベントも【市川市】
認知症の人も一緒に、地域に住む人たちがたすきをつないで走るイベント「オレンジスマイルいちかわ」が9月18日に市川市で行われます。 総距離23㎞・30区間をチームで走る オレンジスマ...
編集部 R -
2人のママによる挑戦! ロスフラワーで花育活動「FlowerDance」【流山市】
FlowerDanceは千葉県流山市在住の2人のママによる花の活動。 フラワーロスをなくそうと、切り花の移動販売と生け花体験会を行っています。 規格に収まらない個性豊かな花を活用 ...
ちいき新聞ライター -
ペットに寄り添うプロと地域の人たち。Hug Ku-Me理事の牛島加代さん【八千代市】
千葉県八千代市在住の一般社団法人 Hug Ku-Me(ハグクミ)理事・牛島加代さん。 心を育むコミュニティーを目指しています。 ペットに寄り添うプロと地域の人たち 2013年6月...
鴨見流留 -
手軽に海釣りが楽しめる! オリジナルメーカー 海づり公園【市原市】
市原市の「オリジナルメーカー 海づり公園」は、千葉県で唯一の桟橋型海釣り公園。 手軽に海釣りが体験できるスポットとして人気を集めています。 初心者にもうれしい 海釣り施設 養老川...
ボノ