記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
「柏ホタルの会」20年以上活動!メンバーの苦労と大きな夢【柏市】
今年の夏も、多くの人々に感動を与えてくれた「ホタルの夕べ」。 その裏側には、柏ホタルの会メンバーの大変な苦労と大きな夢がありました。 増尾の森をもう一度ホタルの里に 柏ホタルの会は「増尾の森...
be -
【柏市】3年の歳月をかけて完成!「風早南部かるた」
地域住民の「地域の歴史や自然、文化を次世代に伝承したい」という思いから生まれた「風早南部(かざはやなんぶ)かるた」。 9月には高柳近隣センターで完成記念イベントが開催されました。 ...
koji -
【柏市】生きづらさを感じる若者を応援する「めたば~す4U」開設 一歩踏み出すための居場所に
認定NPO法人キャリアデザイン研究所(柏市末広町5-16)は、引きこもりや不登校など、生きづらさを感じている若者の居場所づくりの一環として、自宅にいながら参加できる仮想空間「めたば~す4U(フォーユー...
ちいき新聞ライター -
【松戸市】北小金で「黄金クリスマスマーケット2023」12月9日(土)開催 地元の時間を楽しもう!
12月9日(土)、JR北小金駅前で昨年好評だった「黄金(こがね)クリスマスマーケット」が今年も開催されます。 食べて飲んで見て買って、キッズからシニアまで楽しめるイベントです。 今...
ちいき新聞ライター -
【市川市】長尾一慧選手がスケートボードの国際大会で優勝!
2023年8月に行われたフリースタイルスケートボードのヨーロッパ大会プロクラスで優勝した長尾一慧(いっけい)選手(日本フラットランドスケートボード協会所属)。 その素顔に迫ります。 ...
ちいき新聞ライター -
高校生は塾へ行くべきか?大学受験のための塾の選び方を分かりやすく解説!
高校生になると「学校の勉強だけで大学受験は大丈夫?」「将来の目標をかなえるためにどんな勉強が必要?」など、自分自身で考え始める子もいると思います。周りの同級生が塾へ行き始めると焦ってしまうことも少なく...
編集部 -
【松戸市】隠れ家古民家カフェ「BRUNCH CAFE UALLEY(ブランチカフェ ユアリー)」で過ごす温かな時間
築50年を超える古民家をDIYして作り上げた空間で、オーストラリアスタイルのお料理やドリンク、スイーツを提供するブランチカフェが松戸駅そばにオープン。 オーストラリアやマルタ島でシェフをしていたとい...
編集部 LEE -
市川市内の小学校に土俵があるのはなぜ?市川市域と相撲の歴史をひもといて
市川市内の多くの小学校には土俵が設置されています。 これはとても稀なことで、市川市立の小学校の特色の一つ。 わんぱく相撲大会なども開かれ、市民にとって親しみのあるスポーツとなっています。 市川市...
ちいき新聞ライター -
ヘアカラーの頻度はどれくらいがベスト?長持ちの方法も解説!
手軽にイメージを変えられて、気分も上がるヘアカラー。 でも、サロンでは満足な仕上がりだったのに、すぐに色が抜けてしまうことってありますよね。 美容室でカラーをしてもらう頻度は、いったいどれくらいがベ...
編集部 -
【ギフトにおすすめ】千葉の魅力あふれる「ちいきの逸品」セレクション
今年お世話になったあの人への贈り物に、頑張った自分へのご褒美に。 年末年始にうれしい商品をECサイト「ちいきの逸品」からピックアップしてご紹介! ちいきの逸品とは… 千葉の魅力あふれるおいし...
PR 編集部 -
サトウキビ畑を復活させ世界に誇るラム造りBOSO Rhum(房総ラム)【南房総市】
南房総市の気候と風土から生まれた房総半島発のラムに注目です。 「房総ラム」の始まりは飲み屋での話から 冬でも花摘みが楽しめる温暖な地、南房総市。その気候と風土を利用してサトウキ...
編集部のやまぐち -
千葉県の国指定伝統的工芸品 地域で見つけた逸品ストーリー
匠の技が息づく千葉県が誇る伝統的工芸品。 そのうち、経済産業大臣の指定を受けた国の伝統的工芸品である「房州うちわ」と「千葉工匠具」の職人に、ものづくりに対する思いをお聞きしました。 作り手の思いが...
編集部 -
【お片付けのプロが教える!vol.4】お金がたまるお財布「整理術」
片付かない部屋 、がんばっているもののうまくいかない日々の節約 。どうにかしたい!そう思っている人も多いのでは?そこで 、「 片付け 」×「 節約 」のプロ・海老原葉月さんに収納のテクニックと節約につ...
海老原葉月 -
成田山の観光に!表参道おすすめの食べ歩きグルメスイーツ【成田市】
今も昔もたくさんの参拝客でにぎわう成田山新勝寺。年間約1,000万人の参拝客が訪れる有名なスポットです。JR線・京成線「成田駅」から成田山新勝寺まで、ゆっくり歩いて15分ほど。表参道には、土産物屋、う...
編集部 -
成田山の観光におすすめ!モデルコースと食べ歩きグルメ 【成田市】
世界の玄関口として知られる成田空港からアクセス抜群の「成田山」。JR線・京成線「成田駅」から歩いて行ける、おすすめのモデルコースをご紹介します。 午前中は成田山新勝寺を参拝し、成田山公園へ。おいしい...
編集部 -
鎌ケ谷市芸術文化協会主催「シャンソンのお話とミニコンサート」12月2日(土)開催
鎌ケ谷市芸術文化協会主催によるイベントが、今年もきらりホールで行われます。 鎌ケ谷市の芸術文化の向上を目指して 鎌ケ谷市芸術文化協会は市内の芸術・文化系の各団体と連携を図り、「文化...
ハマミエ -
【八千代市】 イタリアン6選!ランチやディナーにおすすめのレストランや子連れ歓迎店も
千葉県八千代市にはおいしいイタリアンレストランがたくさんあります。今回は、編集部が厳選した6店舗をご紹介します。 八千代中央駅や勝田台駅などの主要駅から徒歩ですぐのお店や、コースがメインのお店、カジ...
編集部 S -
【千葉市中央区】能と怪談をテーマにしたユニークなイベント!2024年1月12日(金)開催
誰もが文化芸術に触れられる環境づくりを目指して、伝統芸能などの公演やワークショップを行う千葉県文化振興財団。 来年1月に能と怪談をテーマにしたユニークなイベントを実施します。 本格的な能楽堂は...
編集部 モティ -
笛や太鼓の伝統芸能に心も躍る!印西市で16年続く「師戸囃子保存會」
「師戸囃子保存會」は、地元の鎮守として親しまれている印西市の師戸宗像(もろとむなかた)神社の祭礼時に代々伝わるお囃子を後世に継承・保存しなければならないとの思いから発足した会です。 地域の祭りに...
-
ニューヨーク(アメリカ合衆国)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(21)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は219回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部