記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
市川市動植物園にアルパカがやってきた!
くりっとしたつぶらな瞳、きゅっと上がった口元、もふもふの毛でのっそり歩く姿はユーモラス。 動物園や牧場の人気者アルパカが、とうとう市川市動植物園に仲間入りしました。 入念に準備を重ねてお出迎え...
ゆりか -
【お片付けコラム】ジメジメを解消して心地よい洗面所へ
こんにちは! 節約×整理収納アドバイザーの海老原葉月です。 このコラムでは簡単かつ即実践できる「コツ」と、お片付けに便利な「100均グッズ」を併せてご紹介していきますので、ぜひチェックしてください...
海老原葉月 -
市原市「集い広場へいさん」で開催の、笑顔あふれるマルシェ「里山市」。自然一杯の会場で癒やしの体験!
「マルシェ」という言葉を耳にしたことはありませんか? マルシェとは、フランス語で「市場」の意味です。なじみのある朝市もその一つ。朝市では地元の野菜や魚を路上で販売するイメージですが、マルシェで扱うの...
花 -
【地域の謎】「道路元標」って何?千葉県内で探し歩いてみました
古い石造物探しが面白い! 旧街道を歩いていると、分かれ道に「北へ日光道中」の道標があったり、草むらに里程標を見つけたりします。 旧村役場跡前などに立てられていたのが「道路元標」と呼ばれる石柱でした...
ちいき新聞ライター -
台湾スイーツに注目!カステラ・豆花・芋園がおいしい千葉県のカフェめぐり
海外旅行に行けないこのご時世、気分だけでも台湾にいきたい! そんな本場の味が千葉県で味わえる台湾スイーツのお店をご紹介します。日本でも注目を浴びる人気の台湾スイーツ。台湾へ行ったことのない方も必見です...
編集部 -
雨の日でも親子で楽しく学べる「我孫子市 鳥の博物館(とりはく)」
梅雨のシーズンがやってきました。天気が崩れやすいこの季節、雨の日でも安心して親子で楽しく学べる屋内施設をご紹介します。 千葉県我孫子市にある「我孫子市 鳥の博物館」、通称「とりはく」。ここでは「なん...
いちご -
我孫子市の子育て世帯を応援!ママ目線で作られたガイドブック『peek-a-boo』
昨年からのコロナ禍で親子イベントを開催することができない中、子育て世帯を応援したいというあびこショッピングプラザの地域に寄り添った思いから、我孫子の魅力あふれる子育てガイドブック『peek-a-boo...
ちいき新聞ライター -
話題の庭師・村雨辰剛さんに聞いた!村雨流「筋トレ道」とは?
「続ける自信がないから」と筋トレを敬遠している人も多いのではないでしょうか。 モチベーションを保ちながら筋トレを継続するには、何かこつがあるのかもしれません。 長年筋トレに取り組んできた庭師でタレ...
編集部 R -
【ママのホンネトーク】オンライン座談会・みんなの素語録「忙しいママもトレーニングしたい!」
コロナ禍になって運動不足の人も多いのでは? 今回は、3人のラボママ(※)さんたちに集まってもらい、普段実践しているトレーニングややってみたいトレーニングなど、運動についてママたちの本音を聞いてみました...
編集部 閑(ひ ま) -
千葉県の難読地名クイズ(3)県中央部編
「何でこんなふうに読むのだろう?」 思わず頭を抱えるような難読地名。全部覚えれば、君も地名博士に♪ さあ、レッツチャレンジ! 千葉県の難読地名クイズ 50問(県中央部編) 鴨川市・勝浦市・御宿...
編集部 R -
天然温泉付リゾート型シニアレジデンス「サンシャインつくばリゾート」
今年4月、TXつくば駅から車で7分の所に開設したリゾート型シニアレジデンス「サンシャインつくばリゾート」。高級感あふれる内装に充実の設備、そしておもてなしの心で利用者を温かく迎えるスタッフ。経営理念の...
PR -
【市原市】牛久商店街のれんプロジェクト!千葉大生が商店街の元気を発信
市原市牛久商店街活性化事業の一環として、牛久商店会・牛久奉仕会が、千葉大学ベンチャーの株式会社ミライノラボと千葉大学生と連携し、「アート×広告」ののれんが制作されました。 牛久商店街の活性化事業とし...
ちいき新聞ライター -
【四街道】毎日食べたい!米粉使用のベーグル専門店 「べーぐるきっちん」は地域愛に溢れている
ここ最近は専門店を取材することにハマっている私。なにやら四街道にベーグルの専門店があると聞きつけて、お店に伺うことにしました。
梶原 よんり -
CHIBAビジコン2020「ちいき新聞賞」受賞! 内山真琴さん(袖ケ浦市)
千葉県発の起業を応援するため実施されている「ちば起業家ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン2020)」。 第6回となる2020年、「ちいき新聞賞」を受賞した袖ケ浦市の株式会社のうえん...
編集部 広田 みずほ -
【お助けレシピ教えて】グランプリ賞金1万円!副賞は「直送おやさい」!テーマは野菜が主役のレシピ
おうちで過ごす週末、お手軽レシピを投稿しませんか? 審査の結果、1位に輝いたレシピには、賞金1万円を、さらに、3位までに副賞として「ちいき新聞の直送おやさい」(1回分)を進呈! また、優秀なレシピ...
編集部 -
【船橋市】「田中豆腐店」薬円台の地名と関係が深い老舗豆腐店の秘密に迫る
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。皆さんは、豆腐はどこで買いますか?街の小さな豆腐店は、時代の変化とともに店舗数が激減しています。そんな中、千葉県船橋市薬円台で営業を続ける「田中豆腐...
明里 -
【流山市】4体のビリケンさん、石造りの初代は日本最古!?
ビリケンといえば大阪のイメージですが、千葉県流山市には、なんと4体ものビリケン像が設置されているのです。 なぜこんなに多くのビリケンさんが流山市内にいるのか? その謎に迫りました。 なぜ流山にビ...
ちいき新聞ライター -
咲き誇るポピーの花 江戸川松戸フラワーライン
千葉県松戸市古ケ崎の江戸川河川敷の江戸川松戸フラワーラインは、春にはポピーが、秋にはコスモスが咲き、約2ヘクタールの敷地一面に花畑が広がります。5月下旬ごろからポピーが満開の時期を迎えます。
ちいき新聞ライター -
我孫子市のボランティアグループが支える香取神社の朝市「香取さまで会いましょう」
千葉県我孫子市の香取神社で開催されている「香取さまで会いましょう」は、とれたて野菜や雑貨、古本、フードにワークショップ、ライブなどなど多彩な出店が軒を連ねる楽しい朝市です。 3月に東京から我孫子市に...
野中真規子 -
千葉市で初のコミュニティFM「SKY WAVE FM」を開局! 防災&お役立ち情報の発信源に
コミュニティFMとは、「一部の区域の需要を満たすため」に、市町村単位の規模で運営されるラジオ局のこと。 千葉市民に向けて楽しい情報を発信する「SKY WAVE FM」を取材しました。 ...
編集部 モティ