記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【船橋市】スポーツバー4選!サッカーや野球など、お酒を片手に全力応援!
スポーツ好きであっても、人気の試合はチケットがとれないことも。そんなとき、家でゆっくり見るのもありですが、試合中の一喜一憂はその場で誰かと共有できたらもっと楽しいですよね。そんな人におすすめなのは、ス...
編集部 S -
草加市立松原児童青少年交流センター miraton 多世代を未来につなげる憩いの場に
構想から市民協働で完成を迎えた「松原児童青少年交流センターmiraton(ミラトン)」が、今年1月4日から運営を開始。 新たな集いのスポットに多くの利用者が足を運んでいます。 「草加未来トンネ...
かなえ -
千葉市役所の新庁舎完成!今までにない機能が満載
東日本大震災を契機に、旧庁舎の耐震性能の不足などの防災面の不安、本庁機能の分散化、建物の老朽化などの問題点が浮かび上がったことで千葉市役所庁舎の建て替えが決定。 10年以上を経て今年1月ついに竣工で...
ボノ -
船橋市の小学生が日本一に!北川大樹君「全国小学生倉敷王将戦」優勝
昨年8月に岡山県倉敷市で開催された「大山名人杯争奪第21回全国小学生倉敷王将戦」(低学年の部)で、船橋市立宮本小学校2年の北川大樹君が優勝。 3月9日、船橋市役所の応接室で、松戸徹市長と松本淳教育長...
シュンシュン -
【茨城県つくば市】古民家「山小屋あけび」でチャリティーコンサート4月15日(土)開催
困難な状況にある子どもたちに温かい気持ちを分け合うコンサートが開催されます。 出演者や参加者の一人一人の気持ちが子どもたちを笑顔にします。 古民家で開催する子ども食堂 TXみらい平駅から...
ちいき新聞ライター -
【市川市】待望の作品展開催 木内ギャラリーで楽しむ木賀輝子さんの「工芸ぼんさい」の世界
樹木に人が手を加え作り上げる盆栽に対し、全てを布や紙などの人工素材で作り上げる木賀輝子さん。 その「工芸ぼんさい作品展」が、コロナ禍による3年の延期を経て、ついに4月7日から市川市の木内ギャラリーで...
F -
【市原市】「雑貨屋さんSmile」を結成!4人のママが子育てファミリーを応援
あちこちのマルシェで見かける「雑貨屋さんSmile」は多くの作品が並ぶとてもにぎやかなブース。 昨年から市民団体「Smile」として活動し、子育て世代の支援を目指しています。 きっかけはレンタ...
ちいき新聞ライター -
【佐倉市】春のオープンガーデン開催中!「吉田ガーデン」「ルリビタキの花園」5月14日まで
「吉田ガーデン」と「ルリビタキの花園」は、京成線大佐倉駅から歩いて10分ほどの所にある、きれいな花が色とりどりに咲くのどかな場所です。 四季折々の花を豊かに楽しむ 「小さい頃か...
ひろみん -
【市川市】サッカーなのに走るの禁止!?「PPKウォーキングフットボール(PPKWF)」で元気な中高年を増やしたい!
サッカーはとにかく走るスポーツ。 時には体を張って相手と対峙(たいじ)することも。 ところがその真逆、走るのは禁止、接触禁止のサッカーを楽しんでいるチームが市川市にあります。 40歳以上推奨...
まる -
【船橋市】すばる卓球レディース 同好会体験レポート!体も頭も使って健康に
毎週水曜、船橋市の塚田公民館講堂で活動している女子卓球サークル。 こちらに卓球初心者のライターゆきが参加してきました。 苦手な球技を克服することはできるのでしょうか? 年齢や経験...
ゆき -
国内外のピアノコンクールで受賞多数 「夢はピアニスト」吉田 蒼空馬さん【埼玉県草加市】
「僕はピアノを習いたいんだ」と、強い意志で母に伝えたのは5歳の時だったといいます。 今春から中学生になる吉田蒼空馬(そうま)さんは、小学生時代に数々のピアノコンクールで受賞を重ねて注目されています。...
ちいき新聞ライター -
【柏市】おすすめフレンチ8選!駅近からおひとり様歓迎、隠れ家レストランまで
大型ショッピングモールや電気店がひしめく柏駅周辺は、グルメスポットも充実。今回はその中でも、ランチやディナーでぜひ訪れていただきたいフランス料理のレストラン8軒を紹介します。 フレンチと聞くと格調...
編集部 LEE -
最新グランピング施設「エトワ木更津」145年の歴史に幕を閉じた小学校跡地を再生【木更津市】
学校に泊まる……何と魅力的なワードでしょう。 「ETOWA KISARAZU」(以下エトワ木更津)は、2019年に閉校した木更津市立富岡小学校を再生し、2022年12月にオープンしたグランピング施設...
花 -
【印西市】農園プレーパークと里山保育 「みんなのおにわ」自然の中で子どもも大人も共に育つ
印西市の「みんなのおにわ」は、自然の中で地域の親子が集う場所づくりを目的に2年前の夏ごろより活動を始めた、里山保育と農園プレーパークが主体の市民活動団体。 心のまま感じて遊ぶことで、心も体も元気にな...
ちいき新聞ライター -
鰻にアユにサンマ!?「変わり種こいのぼり」を探しに行こう【2023年首都圏版】
5月5日はこどもの日。子どもの健やかな成長を願ってこいのぼりが掲げられ、悠々と空を泳ぐ姿は見る人の心を晴れやかにしてくれますね。 なぜ鯉かと言うと、中国の黄河上流にある滝「竜門」を鯉が登り切ると竜に...
花 -
【木更津市】金田地域交流センター(きさてらす)にコワーキングスペースがオープン!
2023年1月4日、木更津市の金田地域交流センター(きさてらす)にコワーキングスペースがオープンしました。 どうやって使うの?料金は?など気になるあれこれを調査しました! 仕事や勉...
花 -
「佐倉チューリップフェスタ2023」開催!関東最大級のチューリップ畑が見頃【佐倉市】
佐倉市の佐倉ふるさと広場は海外でも有名な観光スポットです。 3月末から4月にかけてチューリップが咲き誇るこの時期、花と盛りだくさんのイベントで、春を楽しんでみては。 世界に誇る佐倉のチューリッ...
優 -
【船橋市】金メダリスト橋本大輝選手が母校の教壇に 教える側の大変さを知った3週間
東京五輪体操金メダリストの橋本大輝選手(順天堂大学3年)が、母校である市立船橋高校で3週間の教育実習を行いました。 最終日の2月10日、「橋本先生」の授業や部活動の様子を取材しました。 生徒に...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】白樺文学館の常設展がリニューアル!見どころと孫・山田裕さんに聞く志賀直哉の思い出
大正時代の千葉県我孫子市には、柳宗悦や志賀直哉ら白樺派の文人らが移り住み、創作の拠点となった時代がありました。我孫子・白樺文学館ではそのことを「我孫子・白樺派」と定義づけ、関連資料や作品を展示していま...
野中真規子 -
【全力!部活動】「破天荒」に挑む八千代市立萱田中学校 剣道部
八千代市立萱田中学校剣道部は、同校設立当初(1991年)から続く人気の部活動です。 数々の受賞歴を持つ萱田中剣道部 剣道初心者が多い中で、昨年10月に開催された「千葉県中学校新人体育大会八千代...
ちいき新聞ライター