記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【千葉市若葉区】狩るか、逃げるか!?「縄文将棋」ゲームを通して縄文を知ろう
今から約1万6千年前から2,800年前の縄文時代、縄文人はどんな生活をしていたのか? もしかしたらゲームもあったかも? 加曽利貝塚博物館では「縄文人が考えた(っぽい)ボードゲーム」が体験できます。...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】根戸城址・金塚古墳が憩いの場「北星照ラス(根戸城址の森)」に 市民が整備し地元企業がトイレを設置
「根戸城址・金塚古墳」は我孫子市の西端、南に手賀沼を望む台地の縁にあるダブル遺跡です。 長年の間、手入れがされることなく荒廃した森となっていましたが、2021年から市民の手により少しずつ整備され、現...
野中真規子 -
【保存版】ぜんぶ食べたい!千葉県のおいしいご当地ソフトクリーム11選
ピーナッツソフトにびわソフト、しょうゆにさつまいも、ラベンダー、バラ、メロンやベリーなど、千葉県にはバラエティー豊かなご当地ソフトクリームがいっぱい! 道の駅や牧場などで食べられる人気のソフトクリーム...
編集部 -
【木更津市】親子応援サロン「なないろ」心に余裕をチャージするフリースペース
2023年5月に波岡公民館でスタートした「なないろ」は、未就園児から高校生までの幅広い年代が気軽に利用できるコミュニティーサロンを目指し活動しています。 大人も子どもも息抜きできる場所 ...
花 -
「印旛沼探検隊」佐倉市民の森で自然や人とふれあう場づくり定期開催
小さかった頃、自然の中で遊んだ記憶はありますか? きのこを見つけたり、虫に夢中になったりして、時間を忘れて遊ぶ貴重な時間。 親子で一緒に過ごしてみませんか。 楽しいこといっぱい 森へようこそ...
ひろみん -
ポールスポーツで世界一に!山岡直人さん(市川市在住)WPSC18歳以上男性部門優勝
テレビで見たエンターテインメントサーカス集団に心奪われたのは大学3年生の時。 自分にも何かできないかと探していた時、関連動画として出てきたのがポールダンスでした。 (撮影協力/アリッシュポールダン...
ゆき -
【千葉市若葉区】県産牛乳を使ったこだわりアイスクリーム「おなりみるく工房」
千葉県は「酪農発祥の地」ということをご存じでしょうか? さかのぼること約290年前、1727(享保12)年に8代将軍の徳川吉宗が輸入した3頭の白牛を安房の嶺岡(千葉県南部)に放牧。その後70頭余りに...
編集部 モティ -
第70回全日本勤労者弓道選手権大会 四街道市役所弓道部が全国大会優勝!
官公庁や企業に所属する人を対象にした全日本勤労者弓道選手権大会。 6月に佐賀県で開催された第70回の大会で、四街道市役所の弓道部が全国優勝に輝きました。 初の県大会突破から怒濤の快進撃! ...
編集部 モティ -
第68回「とりで利根川大花火」開催!花火師が語る花火への思い【茨城県取手市】
「とりで利根川大花火」に地元・茨城から出品する山﨑煙火製造所。 代表取締役の山﨑智弘さんは、昨今のウクライナ情勢を受けて「同じ火薬でも、唯一人々を幸せに導く用途が花火なんだ。『火薬の平和利用』を訴え...
ちいき新聞ライター -
【鎌ケ谷市】自然観察講座「鳴く虫の夕べ」8月26日開催!市役所ロビーで展示も
鎌ケ谷市主催の「鳴く虫の夕べ」が、今年も粟野の森で開催されます。 今回は、市民に虫たちと親しむ機会を広げたいと、市役所ロビーでも生きた虫たちが2日間展示されます。 声だけでなく、虫を見て、触っ...
F -
四街道市民約100人が出演「ガス燈妖精物語」市内のガス灯がテーマのミュージカル
「この街に豊かな文化の発展と子どもから大人まで演劇が織り成す感動を共有したい」との願いを込めて2013年から隔年で上演されている四街道市民ミュージカル。 第6回公演が8月27日(日)に開催されます。...
ボノ -
【市原市】50周年のフォークソングサークル「ふぉーく村」OpenDay8月6日(日)開催
「ふぉーく村」の代表は村長と呼ばれ、現在11代目。 先人から引き継ぎ、50周年を迎える今の思いを、現村長の山越康雄さんに伺いました。 フォークソングをこよなく愛して ふぉーく村とはフォークソ...
ちいき新聞ライター -
【柏市】 猫カフェのおすすめ3選!ねこのひたい・Cat Café MOFF・保護猫ふれあいカフェ ねこもふ!
猫に癒やされたい人必見! 柏市でおすすめの猫カフェをピックアップしました。猫カフェといってもお店によりその特徴はさまざまです。大人がくつろげる空間や家族で楽しめる猫カフェ、猫を飼いたい人にぴったりのお...
編集部 S -
【八千代市】0〜3歳児親子へ「歌子さんのはじめてのコンサート『最高の子守歌』」9月30日開催
すてきな歌声と、多彩な楽器の美しい音色。一緒に歌って、踊って、楽器で遊ぶ。泣いてもぐずっても大丈夫。 ママが楽しく歌うと子どもたちも自然と笑顔になりますよ! 0〜3歳児親子のためのコンサート ...
ちいき新聞ライター -
【鎌ケ谷市】子ども食堂「鎌ケ谷こども食堂ネットワーク」発足!夏休み中の開催情報2023
市内に1つしかなかった鎌ケ谷市内のこども食堂が、ここ2年で少しずつ増えています。 このたび各こども食堂の関係を強化すべく、ネットワークが設立されました。 スムーズな連携で持続可能な仕組みを...
ハマミエ -
【ちいきの逸品】サツマイモの甘みと食感にやみつき!ヘルシーでおいしいスナック菓子「芋かりくん」(國乃や)
ある日、ある地域新聞社社員から薦められて初めて食べた時の衝撃……。 以来すっかりとりこになってしまった魅惑の「芋かりくん」は、あえて常設店舗は持たず、催事を中心に販売されているスナック菓子です。 ...
PR 編集部 広田 みずほ -
線路沿いの荒れ地を花壇に変えて17年 無人駅に癒やしの空間をつくる山下登最子さん【茨城県守谷市】
関東鉄道常総線「南守谷駅」線路脇、全長100mほどの細長い花壇は、近くに住む山下登最子(ともこ)さんが一人で造成し、手入れを続けています。 四季折々の花が咲く、癒やしの散歩道です。 きれい...
ちいき新聞ライター -
【流山市】流鉄スタンプラリーで夏を「乗り」切ろう!
今年も流鉄スタンプラリーが行われています。流鉄流山線の全6駅にスタンプを設置。 そのうち2駅のスタンプを集めると、かわいい流鉄グッズが当たる、はずれなしのくじ引きに参加できます。 子どもにも大...
ちいき新聞ライター -
みんなで楽しむ 「回想法」とは?あふれるようにつながる記憶
「回想法」の研究と実践を約40年間続けてきた高齢者福祉のスペシャリスト中山敏子さん(八千代市在住)。 中山さんは世代を超えて多くの人に回想法の楽しさを伝えたいと言います。 回想法とは これま...
優 -
【我孫子市・柏市】食を通して子どもの生きる力を育てる「自然の台所」プロジェクトが後期参加者受付中
千葉県北部の柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる手賀沼。その流域をフィールドに活動する団体「手賀沼まんだら」が、今年から親子向けのプログラム「自然の台所プロジェクト」をスタートしました。 テーマ...
野中真規子