記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【船橋市】子どもの発達に関する悩みを共有 障がい児・者の家族を支える市民団体「はぐくみハグミー」が目指すこと
発達障がいや身体的障がい、発達に不安のある子を持つ家族同士がつながり、悩みを共有したり情報交換ができる場を作りたい。 そんな思いで開いた小さなお話会が「はぐくみハグミー」の始まりでした。 障が...
雪道 -
【四街道市】年齢を感じさせない軽やかさ!タップダンスグループ「スイング」
タップダンスは、「タップス」と呼ばれる金属板を靴底の爪先(ボウル)とかかと(ヒール)に付けて、床を踏み鳴らしながら踊るダンス。 「スイング」では、60代と70代の4人が年齢を感じさせない軽やかなダン...
ちいき新聞ライター -
「流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクト」夏休み企画を開催
流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクトは、子どもの権利を正しく知ってほしいと、地域子育て支援団体ネットワーク「流山子育てネット」が企画。 「誰でも」「分かりやすく」「参加しやすい」学びの場を作...
ちいき新聞ライター -
土器の世界にどっぷり「加曽利貝塚土器づくり同好会」【千葉市若葉区】
2017年、若葉区の加曽利貝塚は「学術上の価値が特に高く、わが国文化の象徴」として貝塚として初めて国の「特別史跡」に指定。 そこで活動する「加曽利貝塚土器づくり同好会」を取材しました。 縄文土...
ボノ -
サステナブルな素材・竹を使って竹害を解決!ワークショップ体験も「タケタテカケタ」【八千代市】
竹は土から生まれ、土に返るサステナブルな素材。 竹と親しみ、使って、「竹害」なんて吹き飛ばせ! グループ「タケタテカケタ」は「竹」がしなる美しさや変幻自在に形を変える魅力を教えてくれます。 ...
瑞希 -
【千葉県】朝から幸せ!人気の喫茶店・ベーカリーのおすすめモーニング6選
不思議とテンションが上がる言葉、それが「モーニング」! 旅先でもない限り、朝ごはんを外で食べる機会はあまりない方が多いのではないでしょうか。 外で食べる朝ごはんは特別で非日常なもの。そんな非日常を楽...
編集部 LEE -
【市原市】地域のプライドを懸けたガチンコ勝負!「第11回いちはら大綱引」9月30日開催
地域のプライドを懸けたガチンコ勝負「いちはら大綱引」。 4年ぶりの開催となる今年、新たな伝説が幕を開けます! 市を4つのエリアに分けて大綱引で対戦 上総いちはら国府祭りの一環として開催される...
編集部 モティ -
【我孫子市】日本舞踊家・若月仙之助さんによる市民参加型舞台「手賀沼今昔ものがたり」平和への祈り込め8月18日(金)開催
2023年8月18日(金)、我孫子市内「ふれあいホール」にて市内在住の日本舞踊家・若月仙之助さんによる創作歌舞伎舞踊劇「手賀沼今昔ものがたり〜アオギリとの約束〜」が開催されます。 シリーズ2回目とな...
野中真規子 -
次世代に柏市の歴史を伝えゆく 市民公益活動団体「ちゃーりんぐ柏」
ちゃーりんぐ柏は、定例サイクリングの他、動画サイトでの動画配信、高校生向けの自転車ツアーや小学生向けのウオーキングツアーなど、多彩な活動を通して柏の歴史の継承を目指しています。 小回りの利く自転...
koji -
今すぐ行ける!?台湾・ベトナム・ネパール・モンゴル 旅をするなら魅惑のアジア
アジアといっても言語、風土、文化、食など国によってさまざま。そこで、日本に暮らす人たちに母国の魅力を聞きました。飛行機に乗らなくても体感できる「魅惑のアジア旅」にお連れします。 取材協力/ 神田外...
編集部のやまぐち -
カレーの専門家に聞きました!国によってこんなに違う!?アジアカレーの世界
夏になると食べたい欲求がググっと増す「カレー」は、インドで生まれ、アジア各国で親しまれています。ただし、国が変わればカレーも違う。歴史・風土・宗教などによって各国独自の進化を遂げてきた奥深き「アジアカ...
編集部のやまぐち -
【八千代市・柏市・流山市】あなたの町でもアジアツアー!?近所で巡る至極のアジア
旅行に行ってみたいけれどすぐの旅行や遠出は難しそう…という人は、まずは海外の雰囲気を楽しめる近所のお店に出かけてみては。 今回はさまざまなアジアンテイストの店が集まる八千代市の京成本線「勝田台駅」周...
編集部 閑(ひ ま) -
【お片付けのプロが教える!vol.2】「自分で片付けられる」子ども部屋の収納術で「無駄買い」をなくす!
片付かない部屋 、がんばっているもののうまくいかない日々の節約 。どうにかしたい!そう思っている人も多いのでは? そこで 、「 片付け 」×「 節約 」のプロ・海老原葉月さんに収納のテクニックと節約に...
海老原葉月 -
【松戸市他】キッチンカー、テイクアウトの窓、自動販売機と1粒で3度おいしい「喫茶ニューフジコ」は純喫茶好きの天国!
ある時は神出鬼没のキッチンカー、ある時はゆっくり落ち着けるレストラン、そしてボウリングセンターの一角にある自動販売機。 松戸市内を中心に、さまざまな場所で出会える「喫茶ニューフジコ」のレトロなロゴは...
編集部 LEE -
【千葉市】ちばし地域づくり大学校 地域で自分ができることを知ろう
少子高齢化社会や核家族化により、地縁が希薄になりつつある現在。 その課題解決のため、地域活動の担い手や地域のリーダーの育成を目指す講座が千葉市で実施されます。 知る・体験・交流を通...
編集部 モティ -
【君津市】日本初・鳥獣対策がテーマの「猟師工房ドライブイン」に行ってみた!ジビエ料理食べ放題も
2023年4月29日「しかにく」の日、千葉県君津市の片倉ダム記念館内に「猟師工房ドライブイン」がオープンしました。 農業被害の大きな原因の一つである鳥獣被害対策をテーマにしたテーマパークと聞き興味津...
花 -
植物雑貨クリエーター岩渕美奈子さん(千葉市在住)「手芸作家の活躍の場を作りたい」
岩渕美奈子さんは、ドライフラワーや造花を使い雑貨を作るクリエーター。 コロナ禍で自宅待機をしていた頃、部屋に彩りを添えたいと自己流でウオールグリーンを作ったことがきっかけで、楽しさに目覚めました。 ...
nicoai -
市原市の歴史を、ガイドを通して教える「かずさのくに国府探検会」
かつて上総国の国府があった市原市。 市に伝わる歴史のロマンを発信し続ける「かずさのくに国府探検会」の皆さんにお話をお聞きしました。 市原市に眠るロマン かずさの国の歴史 「市原市...
ちいき新聞ライター -
グリニッジ(イギリス)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(17)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は216回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【千葉】プール&水遊びスポットおすすめ13選!2023夏版
暑い夏が本格的にやってきました! 子どもたちも夏休みに入り、蒸し暑い日が続くと行きたくなるのがプールですよね。ひんやり気持ち良いじゃぶじゃぶ池や、涼を感じられる小川など夏の遊び場を紹介します。 ※内...
編集部