記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
救命処置を広める「千葉PUSH」講習会開催で誰もがAEDを使えるまちに
心臓突然死で亡くなる人は年間約7.9万人。 現場でのAED使用と胸骨圧迫(心臓マッサージ)で救命率は4倍以上になると報告されていますが、目撃された心臓突然死のうち、AEDが使われた割合はたったの4....
編集部 広田 みずほ -
【ちいきの逸品】日本一おいしいカステラを目指す「はちみつカステラ」(さかえ屋)
その土地の魅力あふれるおいしいものをお届けする通販サイト「ちいきの逸品」。 商品に込められた想いを取材しました。 卵は全て手割り 妥協なき「はちみつカステラ」 ふわっと卵が香る、...
PR 編集部 広田 みずほ -
【鎌ケ谷市】子育ての悩みに寄り添う「子育て支援コーディネーター」子育て情報を発信!
鎌ケ谷市こども支援課の子育て支援コーディネーターは、子育て相談やイベントの開催と子育て情報の発信を行っています。 ちょっと相談、ちょっとお話でもOK 「コーディネーターcafe」(以下カフ...
ハマミエ -
河津桜の移植に尽力!水元洋子さん(船橋市在住)
2月下旬、船橋市の北習志野第8号公園では、大きく枝を伸ばした河津桜が華やかに開花します。 ふるさとの象徴 河津桜の移植に尽力 静岡県河津町出身の水元洋子さんが15年前、自宅の庭先か...
雪道 -
老舗「奈良たまご」の安全・新鮮・おいしい卵と地域をつなげる直売所【船橋市】
1943(昭和18)年創業、千葉県船橋市馬込町で養鶏園を営む「奈良たまご」。 生食できる新鮮でおいしい卵を提供し、地元に愛され続けて80年を迎えます。 自家配合する栄養たっぷりの飼料、農林水産省が...
雪道 -
【千葉市】 市内6区の各施設で開催!いきいきプラザフェスティバル
千葉市の中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区にある「いきいきプラザ」。 1月末~2月に各施設でフェスティバルを実施し、地域との交流を深めています。 日頃の成果を披露 年に1度の晴れ舞...
編集部 モティ -
【市川市】「私は大丈夫!」が危ない それ、電話de詐欺被害の注意信号です!
「ちいき新聞」では毎月「市川警察署NEWS」という記事を掲載し、市内で増加中の犯罪などへの注意喚起を行っています。 このたび市川警察署から、最近特に増えている犯罪についての情報提供がありました。 ...
編集部 R -
佐倉藩献上品を味わう 「しづの里」でこんにゃく作り講習会【佐倉市】
宇宙船のような不思議な形。 この正体はこんにゃくの原料のこんにゃく芋。 「こんにゃく作りを見に来ませんか?」—NPO法人「しづの里」の津田さんからお誘いを受け、会員向け講習会にお邪魔しました。 ...
瑞希 -
【2023年バレンタイン】あげたい!食べたい!埼玉のおすすめチョコレート3選
大切な人へ贈りたい、一緒に食べたいバレンタインチョコレート。 埼玉県東部地区、こだわりショップのいち押しチョコを紹介します。 【草加】みんなでシェアしたい!平塚製菓工場直売の本格・お得なバラエ...
編集部 信太 -
ワールドカップで3位入賞 ドッジボール日本代表 吉村匠海さん(船橋市在住)
昨年12月、ドッジボールのワールドカップがエジプトのカイロで開かれました。 5個のボールが飛び交うW杯ルール アジア予選を勝ち抜いた日本は今大会が初出場。 昨年初めて日本代表メンバーとなった...
まる -
心を開き、文字にして、シェアする 大塚敦子さんに聞く「心のライティング」
かつて戦場で人の生死に向き合ったジャーナリストの大塚さん。 人がより良く生きる方法を取材し伝えて30年になります。 いま取り組んでいる「心のライティング」とは——。 困難を抱えた...
F -
松戸おしゃれカフェ15選!今行きたい人気店からゆっくり過ごせる隠れ家まで
松戸市内のカフェなら、ひとりでゆっくりしたい人も、勉強したい人、おしゃれな雰囲気を味わいたい人も大丈夫! ひとり席しかないカフェや、曜日によって店主が変わるカフェ、酵素玄米が食べられるカフェ、インス...
編集部 -
【千葉地方法務局】令和6年4月から相続登記の申請が義務化されます
これまで任意とされていた相続登記の申請が義務化され、違反すると10万円以下の過料が課されることに。 該当する人は注意が必要です。 取材協力/千葉地方法務局 九州の面積に匹敵する「所有者不...
編集部 R -
故・宮下教諭の遺志継いで 印西、白井の小中学校 寄付金で学校図書充実
印西市や白井市などの中学校で国語教師を務めた、故・宮下豊さん(2020年9月に59歳で逝去)が、「大いなる本の力を知ってもらいたい」と両市の小・中学校へ学校図書の購入費として、計約6千万円を寄付しまし...
ソバ -
【流山市】D5114・キハ31 保存会 流山市総合運動公園で新春ライトアップ 1月28日(土)開催
日本で最初に作られ、1976年に流山市総合運動公園にやって来たD-51型蒸気機関車「D5114」と流鉄客車「キハ31」。 2021年に再公開後、D5114・キハ31保存会が維持管理を行っています。 ...
ちいき新聞ライター -
【柏市】手賀沼自然ふれあい緑道に花の名所作り「一球会」
一球会は「手賀沼に名所作りを!一粒の球根に願いを込めて」を合言葉に、地元住民十数人で結成されたボランティア団体です。 今年で10年を迎えようとしています。 ふれあい緑道は市民の憩いの名所 ...
ちいき新聞ライター -
好きな彫刻だけをトコトンやって 彫刻家・小比賀強さん(松戸市在住)
「日本人の目頭が、ダビデ像などのギリシャ彫刻のようになっているか、鏡で確認してごらん」 小比賀さんには、生徒に必ず話す話があります。 欧米人の目頭と日本人の目頭は違う 「仏像を見てみれば分か...
ちいき新聞ライター -
「市原歴史博物館」オープン!市原の歴史をつなぐ拠点施設
市原市には3万5千年前から人々が居住しており、国指定6件をはじめ、県内最多の指定・登録文化財が市全域に存在する、日本でもとても貴重な地域です。 「歴史博物館」が昨年秋にオープン 市...
ボノ -
コミュニティFM「SKY WAVE FM」と防災協定【四街道市】
コミュニティFMとは、「一部の区域の需要を満たすため」に、市町村単位の規模で運営されるラジオ局のこと。2021年に千葉市に開局した「SKYWAVE FM」もその一つ。 ラジオからの情報が災害時に...
編集部 モティ -
【習志野市】空き教室を使ったコミュニティルーム「秋津コミュニティ」
「秋津コミュニティ」は、秋津小学校の空き教室を使ったコミュニティルーム。 空き教室を貸し出し、一人一人の趣味やスポーツ・文化的な楽しみを、継続的に行えるように応援しています。 学校...
ひろみん