記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【埼玉県吉川市】ありもとねこ。さん「吉川美南ちゃん。」でデビュー!
〝突き刺し系シンガー〞こと間々田優さんが歌う「吉川美南」のミュージックビデオ(MV)に主演した、ありもとねこ。さんが、11月24日(水)にCDデビュー! 曲名もずばり「吉川美南ちゃん。」! 間々田...
編集部 信太 -
【流山市】カンタービレ流山の10周年記念オカリナコンサート★11月20日(土)開催
流山で活動するオカリナサークル「カンタービレ流山」が発足10周年を迎え、11月20日(土)、スターツおおたかの森ホールで記念コンサートを開催します。 「踊りあかそう」など15曲を演奏 ...
ちいき新聞ライター -
【船橋市】高根台エリアの子ども食堂「おむすび食堂」。助け合い支え合う居場所に
船橋市高根台を拠点に、地域住民に親しまれている子ども食堂「おむすび食堂」。 この秋、3事業を合わせた新たな地域福祉拠点を開設。 より地域に周知される活動を目指します。 助け合い支え合う居場所をつ...
雪道 -
【マンションvs戸建て】マイホームを買うならどっち?497人にアンケート実施
人生で大きな買い物となるマイホーム。 まだ漠然と考えているけど、マンション、戸建て、どちらがいいのか、迷っている人も多いのでは。 そこで、ちいき新聞読者にアンケートを実施し、これから購入しようとし...
編集部 -
【地域の謎】千葉市亥鼻公園の「お茶の水」でお茶を振る舞われたのは誰?
かつて千葉氏が居を構えた、千葉市発祥の地にある亥鼻公園。 その一角にある「お茶の水」には、歴史上の人物にまつわる複数の伝説が残されています。 お茶の水を訪ねて 千葉駅から本町通りを亥鼻公園に向か...
-
木更津市×カスミの移動スーパー運行開始
「近くに店がない」「交通手段がない」など高齢者が抱える買い物問題。 これらを解決する取り組みの一つとして、木更津市は(株)カスミと提携した移動スーパーの運行を開始しました。 ▲見た目は小さいですが...
花 -
【千葉市】明治創業「金物屋マツヤ」。宿場町だった検見川町の繁栄の歴史と金物店の魅力とは
こんにちは、歴史好きの大学生・明里(あけさと)です。今回取材したのは、千葉市花見川区検見川町にある「金物屋マツヤ」。明治創業の老舗金物店で、かつて宿場町として賑わいのあった検見川町の歴史を含めてお話を...
明里 -
【佐倉市】保育園の努力と奮闘!コロナ流行下で子どもと保護者の安全を守るために
昨年4 月、緊急事態宣言が初めて発令されました。 それに伴い、学校は休校になり、仕事はテレワークというスタイルが多くなり、人々の生活が一変しました。 その中で、小さな子どもたちを預かる保育園の中は...
編集部 橋本いくら -
吹春俊光さんに聞く不思議でスゴイきのこの話
秋の味覚といえばきのこ。食べるのはもちろん、かわいらしい独特のフォルムはキャラクターやモチーフとしても人気です。最近ではしいたけの原木を購入し自宅で栽培する人も増えているとか。 ですが、そもそも「き...
編集部 モティ -
【四街道】ご当地アイドル 水玉パイン
四街道初のご当地アイドルが5月に誕生。 7歳と8歳のかわいい3人組が、四街道に元気を届ける! ▲キメポーズもばっちり! 四街道を盛り上げるスターが誕生! 市内在住の小学2年生のいろはちゃん...
編集部 モティ -
千葉県の天然ガスとヨウ素の話。関東の地下に眠る広大な天然ガス田
日本の都市ガスは、現在輸入されたLNG(液化天然ガス)を主原料としていますが、何と千葉県には天然ガスを採取し、同時にヨウ素も取り出している地域があります。 取材協力/関東天然瓦斯開発株式会社 ...
F -
【埼玉県草加市】新名所「草加宿 今様本陣」オープン!気楽に立ち寄れる憩いの場へ
秋晴れの10月3日、「草加宿今様本陣」の開所式が草加中学校吹奏楽部の演奏で始まりました。 オープニングイベントには多くの市民が集い、楽しい一日を過ごしました。 建物内覧会や模擬店 演...
ちいき新聞ライター -
【八千代市】フルルガーデン八千代 10月27日リニューアルオープンしました!!!
2002年に開業以来、八千代のランドマークとして地域住民の生活になくてはならない存在だったフルルガーデン八千代。 今回、ライフスタイルの変化に対応するために、大幅リニューアル。 10月27日にオー...
編集部 橋本いくら -
【餃子の皮のアレンジレシピ】モチモチの鶏肉だんご鍋の作り方
寒くなると、あったか~い鍋料理が食べたくなりますね。 今回は、餃子の皮が入ったモチモチの鶏肉だんご鍋の作り方を紹介します。 お餅みたいにツルツルモチモチでおいしい鶏肉だんごです。 ぜひ、作ってみ...
編集部 -
歴史ある松戸の街を歩こう「駅からハイキング&ウォーキング」で約6.5キロの旅
JR東日本は常磐線沿線の自治体と連携し、地域の魅力を発信しようと、ポータルサイト「常磐線の___!(JOBANSEN KNOW)」を開設。 その一環として「駅からハイキング&ウォーキング」が松戸で行...
ちいき新聞ライター -
【埼玉県】春日部 夢の森公園へ行こう!鳥や昆虫、動物など 身近な自然観察も
10月1日、春日部市下大増新田地内に県営公園「春日部夢の森公園」が部分開園しました。 県民参加の推進によって森づくりや公園管理を行っていくという同園で、早くもさまざまな取り組みが始まっています。 ...
ちいき新聞ライター -
「Looop未来発電」なら太陽光発電設備を0円で設置できる!メリット、デメリットを聞いてみました
太陽光発電とは、太陽電池を利用して、太陽の光を電力に変換する発電方法のこと。地球温暖化の原因となる温室効果ガスを出さないエコなエネルギーです。 温暖化対策や電気代削減効果など魅力の多い「太陽光発電」...
PR 小原らいむ -
ファイナンシャル・プランナーに聞いた! 住まいにまつわるお金の話
戸建とマンション、どちらがいい? 頭金はいくら必要? など、住まいに関するお金の悩みはつきません。これから購入を検討している人へ専門家に資金計画のアドバイスを頂きました。 お話を聞い...
編集部 閑(ひ ま) -
「ちいき新聞の直送便」契約農家 ミヤファーム・宮崎太郎さんインタビュー【山武市】
「ちいき新聞」が厳選した千葉県内の地元こだわり農家(※)から新鮮な農作物を届ける「ちいき新聞の直送おやさい」。 その契約農家さんに、農業にかける思いを聞きました。 ※農薬・化学肥料の使用量を慣行栽...
PR ちいき新聞ライター