記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
千葉県無形文化財・500年続く古武術「立身流」とは?
室町時代、伊予(愛媛県)出身の立身三京が創始した総合武術、立身流。 今もなお継承され、海外にまで門下生が広がります。 市原支部の稽古場を訪ねました。 江戸時代に佐倉で厳格に伝承 立...
海 -
【埼玉県越谷市】全日本小学生ボウリング競技大会、2連覇達成!小学6年の齋藤大哉くん
埼玉県川口市立戸塚東小学校6年生、ジュニアボウリングこしがやクラブ(アイビーボウル越谷)に所属する齋藤大哉(だいや)さんは、「全日本小学生ボウリング競技大会」で2020年度と21年度、見事に2連覇を果...
ちいき新聞ライター -
千葉市在住の高校生とおばあちゃん(86歳)のYouTubeチャンネル!人気急上昇中
「YouTube をやってみたい」 おばあちゃんのつぶやきに孫のあーすさん(千葉市在住)が協力、昨年8月に配信がスタートした「Earth おばあちゃんねる」が、現在登録者数3万人を超える人気ぶりです...
編集部 みんみん -
【千葉市】JR千葉みなと駅から徒歩5分!「みなとオアシス」おすすめのお散歩コース
かつては海だった「千葉みなと」周辺、埋め立て後は身近に海を楽しめる場所として評判に。 千葉市はこの地をもっと楽しい憩いの場にしようと整備を進め、いろいろな景色が楽しめる場所となりました。 ...
ボノ -
【千葉県のお城4選】御城印あり!木更津市・富津市・君津市・袖ケ浦市
登城記念として人気の高い御城印。 千葉県では「目指せ100城」をスローガンに、2021年9月までに72城が発行しています。 8月には袖ケ浦市蔵波城が御城印を発行して、木更津、富津、君津の御城印がそ...
花 -
【四街道市】グラフィックデザイナー 高橋良宗さん、制作活動の原点は「らくがき」だった
県立四街道特別支援学校在学中にグラフィックデザインと出合い、制作活動を開始。 新型コロナウイルスの影響を受け、入院先の下志津病院から南房総市の自宅に戻った今も、変わらず制作活動を続けています。 ...
ちいき新聞ライター -
11月26日は「いい風呂の日」 千葉県銭湯大使 後藤泰彦さんが語る【銭湯】の魅力
ドラマの舞台になるなど、いま「銭湯」が注目されています。 今も昔も人々を引き付ける「いい風呂」には、心も温めてくれる魅力がいっぱい。 今年の疲れをさっぱり洗い流して、健やかに新年を迎えましょう。 ...
編集部 信太 -
【ミュンヘン国際音楽コンクール】市川市出身の岡本誠司さんバイオリン部門で1位に輝く
市川市出身のバイオリニスト岡本誠司さんが2021年9 月、ドイツのARD ミュンヘン国際音楽コンクールで1位入賞を果たしました。 音楽の深い魅力を伝えるために活動し続ける岡本さんの原点と「これから」...
トムケ -
【松戸市】子育てイベント「こうのとりファミリーフェスタ」、11/27(土)開催
毎日赤ちゃんのお世話をしているママとパパを応援したいと、妊娠中の家族や0〜3歳児の子どもがいる家族を対象に「こうのとりファミリーフェスタ」が開かれます。 毎日の育児をねぎらう企画や出店も...
ちいき新聞ライター -
【船橋市】北習志野エリアの魅力を発信!キタナラにやり研究所の活動とは
北習志野の、商店街や学校、病院、公園などなじみの風景の中で、今まで知らなかった魅力や仲間、新しい自分、可能性を探したいと集まった「キタナラにやり研究所」。 その活動について取材しました。 出会い、...
雪道 -
市川発のアラフォーアイドル【saso・リーザ】
saso・リーザ 千葉県市川市を中心に活動中のユニット。結成は2021年2月だが、それ以前からそれぞれダンスや芝居などの舞台やイベントなどに出演。saso(左)は20代から公演実績多数、現在は...
かめ -
全国高校総体 走高跳で優勝!八千代松陰高校2年 チュクネレ・ジョエル優人さん
今年夏の全国高等学校総合体育大会の走高跳で、八千代松陰高校2年のチュクネレ・ジョエル優人さんが2m12cmの記録で優勝しました。 指導する同校教諭海鋒佳輝さんも実は32年前の同種目の優勝者。 師弟...
ソバ -
【野田市】地元の店が講師を務める!第16回 野田まちゼミ★11/1~11/30まで開催
11月1日(月)から30 日(火)の1カ月間、野田まちゼミの会・野田商工会議所主催で「野田まちゼミ」を開催します。 地元の店が講座を行うコミュニティ事業です。 全国の仲間と全国一斉 まちゼミを...
編集部 閑(ひ ま) -
【埼玉県草加市】奥村浩志さんの切り絵展「おくのほそ道」11/22~26開催
今春に予定され延期となっていた、切り絵の作品展&体験教室イベントが、今月開催されます。 展示される切り絵作品の作家で、講師を務める、春日部市在住の奥村浩志さん(80)に話を聞きました。 ...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】らくらく健康体操11月24日開催!野菜先生がバランスボール指導
野菜に扮し、バランスボールを使った健康体操を教えるベジガールズ。 ユーモラスな姿ながら、確かな知識に基づいた的確な指導に注目が集まっています。 野菜姿で元気に声掛け。コロナ禍の始動 ...
ちいき新聞ライター -
【京成幕張駅前】カフェのような中華料理店「キャッスルチャイニーズダイニング」くつろぎの空間で本格中華を堪能しよう
中華料理店といえば、皆さんはどのようなイメージがありますか? 今回取材をした京成幕張駅前の「キャッスルチャイニーズダイニング」(千葉市花見川区)は、外観も内観も、お店の雰囲気もカフェそのもの。ですが...
梶原 よんり -
【ミニマリスト阪口ゆうこコラム】“持たない”暮らしで毎日笑顔vol42~心のドキッは 捨てドキ~
「ブラっていつ捨ててる? パンツってどのくらいはく?」 まぁまぁ仲の良い友達の中でも気軽に上がらない話題を、サクッと前向きに書いちゃいましょう! 私はもう何年も下着のルールを決めております。 「...
阪口 ゆうこ -
【柏市】柏駅からハイキング& ウォーキング★11/23~11/28日まで開催
JR東日本が主催するウォーキングイベントが開催されます。時間内に柏駅で受け付けし、MAPを頼りに自分のペースで回れるので気軽に参加してみては。 申し込みは「駅からハイキングアプリ」でスマホからでもで...
ちいき新聞ライター -
【埼玉県春日部市】おかえりかすかべ音頭 誕生!ダンスが持つ力で人の魅力を伝えたい
「どこにでもあるような ここにしかない町」という歌詞で、春日部市民なら誰もがよく知る風景の中、楽しげにダンスを踊る動画「おかえりかすかべ音頭」が配信されています。 ダンサーも動画もメイドイン春日...
ちいき新聞ライター -
【市川市】もうすぐ見納め?昭和27年開館の中央公民館
葛飾八幡宮に向かう参道の随神門をくぐり、左側のクロマツやクスノキの間から見える中央公民館。 境内の風景としてすっかりなじんでいる同館は、明治期に新潟で建築された邸宅を移築したものです。 ...
ショー