記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【千葉県】芝山町立芝山古墳・はにわ博物館へ!古墳時代にタイムスリップ
リニューアルされた古墳・はにわ博物館。 これまでの80体に加え、さらに100体の埴輪が楽しめます。 多様で造形の細かい芝山ならではの埴輪をご紹介します。 リニューアルされたはにわ博物...
ちいき新聞ライター -
【習志野市】「駄菓子屋は原点」実籾駅近くで愛され続ける「キャンディポット」
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。皆さんは、駄菓子屋さんはお好きですか?私は子どもの頃、駄菓子屋へよく通っていたので思い出がたくさんあります。 今回は、習志野市実籾にある駄菓子屋「...
明里 -
【西千葉】カップサラダ専門店「ベジとる」の野菜をもりもり食べて元気になろう!
今回はカップに野菜が詰め放題できるサラダカップ専門店を取材しました。テイクアウトが中心のお店なので、このご時世にもぴったり。野菜が不足しがちな現代人にも是非知っていただきたいお店です。
梶原 よんり -
【公園レビュー】GWは幕張海浜公園で思いっきり外遊び!広大な敷地で子連れピクニックやバーベキューを楽しもう
暖かくなり、公園で思いっきり外遊びがしたくなる季節がやってきました! 今年のゴールデンウイークは何をしようかと考え中の皆さん、千葉市美浜区にあり、千葉県内でも広大な敷地を誇る「県立幕張海浜公園」はい...
いちご -
【多古町】大三川邸へ行ってみた! 一棟貸し古民家の宿泊料金・予約方法は?
成田空港から車で20分ほどの千葉県多古町にある「大三川邸」は、築150年以上とも言われている古民家をフルリノベーションし、2021年の4月から1日1組限定の一棟貸し宿泊施設としてオープンしました。 ...
編集部 -
【柏市】キッチンカーで旅するおやつ モクメウマのもちもち米粉&豆乳クレープ
千葉県柏市を中心に地域のスポットを巡る、グリーンのキッチンカー。 「旅するおやつ モクメウマ」は、米粉と豆乳を使用したクレープを販売しているキッチンカーです。 もしかしたら、SNSや街中で見かけた...
よこ -
自転車で回れる!木更津の歴史を感じる観光コースを、レンタサイクル「ビアンキ」で行く
こんにちは! アラフィフへっぽこライダー<花>です! 2020年7月より、木更津駅西口の木更津市観光案内所でレンタサイクルのサービスが始まり、木更津駅から車なしでも観光がしやすくなりました。 貸し...
花 -
【埼玉県】吉川の民話が再び絵本に!『吉川むかしばなし』第2集刊行
吉川市市制施行25周年を記念して刊行された、絵本『吉川むかしばなし』第2集。 制作テーマは「市民との協働」です。 「吉川の再発見」「郷土愛を育むこと」を目的に、協力団体や市民と共に後世に残る絵本作...
かなえ -
【印西市】約60分の船旅が楽しめる!ぶらり川めぐりの案内人に女性が初デビュー
今年も4月から、印西市の「ぶらり川めぐり」が始まりました。 今年は、遊覧船の案内人に、女性の案内人が登場します。 優しい声を聞きながら、約60分の船旅が楽しめます。 案内人が説明 印...
ちいき新聞ライター -
【我孫子】食パンまきば初のカフェ「手賀のモリーノ」でパンのおいしさ再発見!
ふわっふわの食感とミルキーな味わいが楽しめる高級食パンが評判の、食パン専門店「まきば」。 先日千葉県我孫子市にオープンした「まきば手賀沼店」には、手賀沼が見える食パンカフェ「手賀のモリーノ」(MOL...
小原らいむ -
春のマザー牧場でかわいいヒツジの赤ちゃんに会える!
2月からヒツジの出産が相次ぎ、春の訪れが感じられるマザー牧場。 元気に駆け回ったり、お母さんに甘えたりとかわいい赤ちゃんヒツジの姿が、来場者の心を和ませています。 その様子をまずは...
編集部 モティ -
【みどり台】「珈琲とワインのある暮らし 25」で 自家焙煎珈琲と自然派ワインをゆっくり味わって
今まで数多くのお店を紹介してきましたが、「珈琲とワインのある暮らし 25」はひと際オススメ。取材後には、友達と再訪する約束をしたほどです。 「リラックスできる時間を過ごしてほしい」と店主さんが話すこ...
梶原 よんり -
渋沢栄一「青天を衝け」深谷大河ドラマ館の魅力を紹介!埼玉県の偉人が2021年の主役に
埼玉誕生150年の今年、県内ばかりか国じゅうの話題を集めているのが、「近代日本経済の父」といわれる渋沢栄一(1840〜1931)です。 渋沢が主人公のNHK大河ドラマ「青天を衝け」が2月にスタート。...
ちいき新聞ライター -
【木更津市】武田川コスモス・菜の花ロードは、地域の愛が作った遊歩道
木更津市馬来田地区の武田川沿いには、地元有志により作られ、守られている自然豊かな遊歩道があります。 「武田川コスモス・菜の花ロード」という名で知られるこの道に、今年も花の季節がやって来ます。 ...
花 -
【佐倉市】現在も”みその産地”佐倉の歴史と伝統を受け継ぐ「ヤマニ味噌」。洋館付住宅も必見です
こんにちは、歴史好きの大学生、明里(あけさと)です。突然ですが、佐倉は「おみその産地」であることをご存知でしょうか? 城下町として発展した千葉県佐倉市。実は現在も「味噌部屋」という地名が残るほど、か...
明里 -
【海浜幕張】世界のワインと全国地方銘酒のお店 「SOL by K」はワイン好きにはたまらない宝庫だった
「いつかはワインを嗜みたいな」と、漠然と思っていた私。今年に入ってから、本格的にワインの勉強を始め、家でもワインを楽しむようになりました。 ところが、千葉県でワインを専門に扱っている販売店を知らない...
梶原 よんり -
おすすめ! 千葉の人気フルーツサンド【第二弾】テイクアウトもOK
みずみずしいフルーツとふんわり生クリームが、やわらかなパンと口の中で溶け合う…そんなフルーツサンドが、近年ブームを呼んでいます。 そこで今回は千葉県の「専門店」以外のフルーツサンドをご紹介。 居酒...
編集部 -
柏の葉のクラフトビール専門店BEER BRAIN /ビア ブレインに行ってきた!【テイクアウトも】
千葉県柏市の柏の葉キャンパス駅近くで2020年にオープンしたクラフトビールの醸造所「BEER BRAIN BREWERY」(ビア ブレイン ブルワリー)。 併設するタップルーム(クラフトビアバー)は...
小原らいむ -
【木更津市】アウトドアやテイクアウトにも!本当は教えたくない木更津通が通う矢那地区の名店3選
こんにちは! アラフィフへっぽこライダー<花>です! 千葉県木更津市の名産・名所と言えば何を思い浮かべますか?アウトレット?潮干狩り?證誠寺? いえいえ。木更津市にはまだまだ見どころがあるんです。...
花 -
千葉県内の神社にある富士塚って、富士山と関係あるの?
子どもの頃、家の近くの神社境内に、石や岩を積み上げた小さな丘がありました。 そこでよく遊んだものです。 神聖な場所と知ったのは、大人になってからのこと。 そんな「富士塚」は県内各所で見ることがで...
ちいき新聞ライター