記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
ダルトン直営店舗が柏に!「DULTON DAY STACK柏の葉」でおしゃれなインテリアや輸入雑貨探し【柏市】
見ているだけでワクワクする! と話題の、千葉・柏の葉エリアにあるインテリアショップ「DULTON DAY STACK柏の葉」(ダルトン デイ スタック柏の葉)。 インテリア雑貨メーカーDULTON(...
小原らいむ -
千葉県のおすすめパフェはココ♡わざわざ食べに行きたくなる話題のスイーツ
イマドキのパフェは、なんといってもオシャレ! おいしさもさることながら、思わず写真を撮りたくなるような見た目に、わざわざ食べに行きたくなる♡ 自分へのご褒美にピッタリな千葉の絶品パフェを紹介します。※...
編集部 -
【上志津】カフェも楽しめるガーデニング雑貨屋さん 「K’s Village(ケイズビレッジ)」
肌寒くなった今日この頃。 そんな日は心安らぐお店で過ごしたいものです。 今回は佐倉市の上志津にあるガーデニング雑貨店をご紹介。 こちらのお店にはカフェも併設されているので、一度で二倍楽しめますよ...
梶原 よんり -
佐倉草ぶえの丘で崖の上のヤギ(ポニョ)が待っているよ!
千葉県佐倉市の京成線路沿いの斜面にすみ着いた崖の上のヤギが、地域近隣を巻き込み注目を集めました。 無事に保護され「佐倉草ぶえの丘」にいるポニョに会いに行ってみませんか? 写真提供/佐倉市
ちいき新聞ライター -
【袖ケ浦市】ジャンボカボチャの正体に迫る!
秋を彩る個性豊かなカボチャたち。 中でもひときわ目立つ「ジャンボカボチャ」。 何であんなに大きく育つの? 食べられるの? 気になるあれこれを調査しました!
花 -
海底にトンネル、どうやって? 東京湾アクアライン裏側探検
川崎市と木更津市を結ぶ約15㎞の有料道路「東京湾アクアライン」。 普段は入ることのできない裏側に潜入し、建設の工夫や安全確保の仕掛けを探ってみましょう。 写真提供/NEXCO東日本 ...
海 -
海外に行けない今だからこそ旅の達人・秋山秀一さんに聞く
コロナ禍で世界が遠くなったように感じる昨今。 こんなときこそ外国の人々の暮らしに思いをはせ、身近に感じてみてはいかがでしょうか。 訪れた国や地域90以上、海外への旅は213回という旅行作家の秋山秀...
編集部 R -
「絶対に諦めない――」銚子電鉄は今日も走る
いまやすっかり銚子名物となった「ぬれ煎餅」に、衝撃のネーミング「まずい棒」、さらには「超C(銚子)級」映画の製作まで。 次々と繰り出されるアイデアで幾度と倒産の危機を乗り越えてきた銚子電鉄ですが、2...
編集部 モティ -
関東最東端の町「銚子」をぐるっとドライブ!
関東平野の最東端に位置する町・千葉県銚子市。 日本で一番早く初日の出を見ることができる「犬吠埼」や、約10㎞に渡り40~50mの断崖が続く景勝地「屛風ヶ浦」、漁港で水揚げされた新鮮な魚介グルメなど、...
編集部のやまぐち -
【木下】紙の雑貨屋さん「chottohail(チョットハイル)」でレトロかわいい雑貨を手に入れたい!
私は幼い頃から紙が大好き。 温もりのある質感と、手にした時に確かに伝わる存在感に魅了され、大人になった今でも紙のノートを持ち歩いたり、文通をしたりしています。 今回取材した雑貨屋さん「chotto...
梶原 よんり -
【勝田台】贈り物に「三原園」のお花を選びたくなる理由
今回は、お花の贈り物を探すのにぴったりなお花屋さん「三原園」をご紹介します。 まず最初に言っておきますが、とっても良かったです。 取材をして一気にファンになりました。 この記事を最後まで読み終えたら、...
梶原 よんり -
四街道の「白い竹林」と成田の「黄金の竹林」
四街道市内の1000 坪の竹研究分園に、400 本ほどの白い葉の竹(ハチクが変種した黒竹(くろちく))が林立する美しい光景は、幻想的な雰囲気を醸し出しています。 これこそが、四街道市旭ケ丘在住の、NP...
ちいき新聞ライター -
【柏】ボリューム満点! 知る人ぞ知るハンバーガーの 名店「66(ダブルシックス)」に一度は行くべし
私だけでしょうか。 年に数回「ハンバーガー食べたい欲」に駆られるのは。 少し涼しくなり、過ごしやすい季節になりつつある今、私の食欲もかなり回復し、もう夏バテとはおさらばです。 そんな今、私はガツガツ何...
梶原 よんり -
【木更津市】レトロ建築を未来につなぐ「Rの会」
千葉県木更津市に現存する浪漫あふれるレトロ建築。 その魅力を発信し、未来に受け継ぐ活動をする「Rの会」を取材しました。 ▲江戸時代末期創業のヤマニ綱島商店
ちいき新聞ライター -
柏の葉 T-SITE内「T-KIDSシェアスクール」で学ぶ、これからの時代に自ら未来を創る力
コロナ禍の中、子どもたちが生き生きと過ごせる学びの環境について、改めて考えさせられた保護者の方も多いのではないでしょうか。 急激に社会が変化している今、子どもたちに必要な学びとは何なのかを知るべく、千...
編集部 -
【埼玉県越谷市】本のある蔵 「糀屋」誕生!江戸時代の味噌蔵を再生
歴史ある味噌蔵が、読書やカフェ、ワークショップが楽しめるスペースに再生されて、2020年5月にオープンしました。 屋号はそのまま「糀屋(こうじや)」。 越谷にまた新しい「立ち寄りたくなる場所」が生まれ...
編集部 信太 -
千葉県香取市の「THE FARM(ザ ファーム)」で新しいキャンプスタイルを楽しもう!
千葉県香取市といえば、東京から70キロ圏内と日帰りで行ける距離にありながら、懐かしい里山の風景を楽しめる地域です。 「THE FARM(ザ ファーム)」は、グランピングやキャンプと収穫体験が一緒に楽...
編集部 -
【土偶リレー】袖ケ浦市郷土博物館自慢の三姉妹土偶
お気に入りの「〇〇」を投稿し、次へバトンを渡す、SNSで人気の「〇〇リレー」。 6月、鎌ケ谷市から袖ケ浦市へ、Twitterで土偶リレーのバトンが回ってきました。
海 -
【子ども向けサバゲー】印西ユニオンベースでジュニアガン定例会を体験してきました!
サバイバルゲームって怖い?危険?子どもや初心者には難しい?そんなイメージをガラリと変えてくれる、キッズ向けの楽しいサバゲーイベントがありました! 千葉県印西市のサバイバルゲームフィールドユニオンベース...
PR 小原らいむ -
【千葉市中央区】大巌寺にまつわる七不思議
千葉市中央区の大巌寺は、1551(天文20)年に道誉貞把上人が創建した学問寺。 1617(元和3)年には朱印領百石を拝領、江戸時代、関東十八檀林の一つとして隆盛したお寺です。 学僧が開山 徳川...
ボノ