記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【船橋市】NPO法人いちよう会 「はみんぐばあど」椎茸や野菜の栽培・収穫作業への取り組み
船橋市古和釜町にある「はみんぐばあど」では、主に知的障害のある利用者が椎茸や野菜の栽培、収穫作業に取り組んでいます。 管理者を務める鶴野靖男さんに話を聞きました。 自然と共存し体を動か...
雪道 -
佐倉市立中央公民館の窓ガラスアート!佐倉東高校の美術部員5人で制作中
今年8月に小学生を対象に、エントランスの窓ガラスでお絵描きワークショップを開催した、佐倉市立中央公民館。 明るく楽しい雰囲気になり、利用者からも好評。 1カ月の展示期間後には惜しむ声が上がったため...
ちいき新聞ライター -
【佐倉市】おみやげ探検隊がいく!銘菓「蔵六餅」の誕生秘話とは?
11月13日、銘菓『蔵六餅』の秘密を知りたい! と「佐倉おみやげ探検隊」(佐倉市立中央公民館主催)に集まった小学生親子が、「蔵六餅本舗木村屋」を訪ねました。 案内役は会長鵜沢弓子さん。 ...
瑞希 -
【船橋市】オーデンセ市との友好の証し、アンデルセンビール
船橋商工会議所青年部の対外交流委員会では、船橋市と姉妹都市オーデンセ市(デンマーク王国)との友好をイメージした友好ビール「Andersen Beer」を醸造しました。 童話作家アンデルセンの...
編集部 R -
【埼玉県草加市】継美隊プロジェクトとは? 全国の仲間と地球環境を守りたい
草加市の印刷会社「八坂工芸」(草加市西町481-2)代表の堀田進さんは、自社商品でクリーン活動を応援、その売上から認定NPOへ寄付を行う環境保護活動を提唱しています。 海...
ちいき新聞ライター -
【鎌ケ谷市】かまがやでハムカツ食べて鎌スタを応援しよう!!
鎌ケ谷で、ハムカツを使った町おこしプロジェクトが誕生。 11月10日から参加店舗での販売がスタートしました。 (共同企画/鎌ケ谷市商工会・鎌ケ谷市商店会連合会・ファイターズ鎌ケ谷の会) ...
-
おうちパーティーにもピッタリ!和風チーズフォンデュの簡単な作り方
おうちパーティーにもピッタリ! ピザ用チーズを使って、和風チーズフォンデュを作りました。 作り方はとっても簡単で、白ワインではなく料理酒でアレンジ! ゆでたジャガイモ、ブロッコリー、焼いたシイタ...
編集部 -
【印西市】順天堂大学の男子駅伝ユニフォームに印西市ロゴ「いんザイ君」選手と伴走へ
駅伝の伝統校である順天堂大学。 その練習拠点を印西市内に置く、陸上競技部・男子駅伝チームの胸に、市の名前が刻まれたロゴが入ることになりました。 出雲駅伝、全日本大学駅伝、そして箱根駅伝で、印西市が...
ソバ -
【船橋市】市船soulよ永遠に!三咲小学校で市船吹奏楽部が出前コンサート
11 月24 日、船橋市立三咲小学校での特別授業として行われた、市立船橋高校(以下市船)吹奏楽部による演奏会。 この背景には「20 歳のソウル」という物語がありました。 映画「20歳の...
ゆりか -
【千葉市若葉区】シャッター通りから活気を! 都賀の台マルシェ
昭和50年代には10店舗以上が軒を連ね、地域住民の生活を支えていた「都賀の台ショッパーズ」。再び元気を取り戻そうと毎月マルシェが開催されています。 地域コミュニティーを活性化する...
編集部 モティ -
加曽利貝塚ガイドの会 紙芝居「貝塚ってなぁに」完成
日本一の貝塚の数を誇る千葉市。貝塚について広く知ってほしいと、加曽利貝塚ガイドの会が中心となって作成した、オリジナルの紙芝居が誕生しました。 ▲持ち歩きに便利なB4サイズと存在感抜群...
編集部 モティ -
【四街道市】市の名前の由来となった交差点にある2代目エノキ!町のシンボルとして成長中
四街道の名前の由来となった四街道交差点(四街道市四街道1-13-8)のエノキが順調に育っています。 実はこのエノキは2代目。 初代は江戸時代から存在を知られ、多くの人に親しまれてきましたが、強風で...
ソバ -
【埼玉県八潮市】プロダクトオブザイヤー2021「書籍型照明ナイトブック」グランプリ受賞
一般社団法人日本商環境デザイン協会(JCD)に所属する正会員400人が、賛助企業200社の応募から優れた技術・デザインの製品を審査する「プロダクトオブザイヤー2021」に、八潮市の照明メーカーの製品が...
かなえ -
【千葉市】フードシェアリングエコノミーとは?その買い物が社会貢献に
千葉市では、インターネットを介して物やサービスを必要な人たちに届け、経済を活性化させる取り組みを、食品ロスの削減にもつなげようと推進しています。 シェアリングエコノミーって? 「シェアリングエ...
ちいき新聞ライター -
【西千葉】歴史40年の老舗ティールーム「紅茶倶楽部DADA」、英国流のクリームティーでほっと温まろう
寒い季節は紅茶がよりおいしく感じます。今回は、この冬行きたくなる老舗のティールーム「紅茶倶楽部DADA」を取材しました。 千葉にもあった!老舗のティールーム 「紅茶倶楽部DADA」(千葉市稲毛区)...
梶原 よんり -
【八千代市】クリスマスベースボール2021 in 八千代!12月25日(土)開催
国内外で活躍してきた元プロ野球選手と共に野球を楽しむ「クリスマスベースボール in 八千代」が12月25日(土)に開催されます。 今年の締めにふさわしい一大イベントがもうすぐ幕を開けます。 ...
ちいき新聞ライター -
【野鳥病院】傷ついた野鳥を支えます
ペットの鳥がけがをしたら動物病院へ。 では野鳥は? 野鳥は法律で飼育が禁止されています。 今回は、ちょっと珍しい野鳥の病院を取材しました。 保護し...
ちいき新聞ライター -
【木更津市】キャンプ場「きさらづCAMP」でアウトドア初心者がキャンプ体験!
こんにちは!へっぽこライダー花です! バイクに乗るようになって、出先で持参したおにぎりを食べる…なんて機会も増えました。外で食べるお弁当って、どうしてこんなにおいしいんでしょうね。 ん?それじ...
花 -
【船橋市】手話奉仕員養成講座「手話通訳者を目指して」
2021年夏、オリンピックの閉会式やパラリンピックの開会式・閉会式に初めて手話が付き、話題となりました。 その手話を一つの言語として、本格的に学び始めた人たちがいます。 聴覚障害者に伝わりやす...
のの