記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
市原市初のクラフトビールが誕生 ICHIHARA ALE
ICHIHARA ALE(イチハラ エール)と名付けられた市原市初のクラフトビールが誕生。 発売初日にはお披露目会が開催され、市長をはじめ発売を待ちわびていた多くの人が集まり、このビールの発売を祝福...
ちいき新聞ライター -
【千葉市中央区】実際に自分の目で見られる古墳 青葉の森公園の中の「荒久古墳」
古墳とは古代の権力ある人の墓。 遺体を安置した石室の上に土を高く盛り上げ、形は有名な鍵穴の形の「前方後円墳」などさまざまです。 全国に数多くありますが、実際に目にした人は少ないかもしれません。 ...
ボノ -
【成田市】イタリアン7選!ランチやディナー、記念日でのコース利用などにもおすすめの人気店
成田空港や成田山新勝寺など、観光客が日々絶えない成田市では飲食店も名店ぞろい! ランチ・ディナーもどこで何を食べようか迷ってしまうほど、おいしいお店が並びます。今回は、そんなレストラン激戦区の成田(富...
編集部 S -
イグアスの滝(ブラジル・アルゼンチン)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(16)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は215回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【千葉】子連れで行きたい室内・屋内の遊び場!雨の日にもおすすめ【動画あり】
暑くても寒くても、雨が降っても大丈夫。気温や天候に左右されない千葉県内の室内・屋内スポットを紹介します。 「遊び」がつまった室内アクティビティは、子供だけでなく大人も一緒に楽しめます! 【木...
編集部のやまぐち -
【君津市】「里山のジェラテリア 風鈴堂」でパティシエが作るオリジナルジェラートを堪能してきた!
「風鈴堂 君津本店」は、千葉県君津市にある話題のパワースポット「亀岩の洞窟」「濃溝(のうみぞ)の滝」横にある人気の喫茶店です。 2023年4月、風鈴堂のジェラート専門店「里山のジェラテリア 風鈴堂」...
花 -
【佐倉市】崖の上のヤギ「ポニョ」がお母さんに 双子の男の子の名前決定!
2020年5月、京成線沿いのコンクリート斜面に迷い込んだヤギは「ポニョ」と名付けられ、市民にかわいがられています。 このたび、ポニョが出産したという喜ばしい知らせが届きました。 お父さんは救出...
ひろみん -
千葉県誕生150周年記念「ちば文化資産」追加選定で150件に
今年6月で千葉県誕生150周年となるのを記念し、今まで111件だった「ちば文化資産」を39件追加選定し、150件としました。 150件選定となった「千葉県の宝」 「ちば文化資産」は東京2020...
ボノ -
佐倉ラベンダーランドで「ラベンダー祭り」開催中 ローズガーデンも新設【佐倉市】!
佐倉市先崎にある佐倉ラベンダーランドでは2023年7月15日(土)まで「ラベンダー祭り」を開催中。 レイラブルー、濃紫早咲き、オカムラサキ、ラバンジンの4種のラベンダーが次々と開花するので、時季を変...
ちいき新聞ライター -
【成田市】成田ゆめ牧場に白黒ブチ柄のヒツジの子誕生
2023年3月5日、成田ゆめ牧場に新たな命が誕生しました。 珍しい白黒のブチ柄のヒツジの赤ちゃんです。 ヤギ?牛?いいえ、ヒツジです 生まれた赤ちゃんの体毛の色が白一色ではないと...
ちいき新聞ライター -
【千葉県誕生150周年】千葉県民の日を楽しもう!おすすめスポット9選
6月15日は千葉県民の日。 当日やその前後に行われるイベントやお得な割引情報をチェックして、お出かけの予定に組み込んでみては? ※各料金税込 ※各イベントなどは中止・変更の可能性があります。 ...
編集部 -
【千葉市中央区】「YohaS 2023」千葉公園で開催 光とアートに心弾む非日常の夜を
毎年恒例のナイトフェス「YohaS(夜ハス)」。 コロナ禍でも創意工夫により開催し「夜の千葉市」を盛り上げてきました。 2023年は決意も新たに、より進化したコンテンツで来場者を魅了します。 ...
編集部 モティ -
木更津市初の「保護猫カフェ PURR」で猫カフェデビュー!元動物病院スタッフのオーナーが込めた思いとは
2022年8月、千葉県木更津市八幡台にオープンした「保護猫カフェ PURR(パー)」。 木更津市初の保護猫カフェであるこちらのお店に、猫カフェ未体験のライターが初挑戦! 猫カフェってどんな場所...
花 -
「宗吾霊堂紫陽花まつり2023」6月4~25日開催!【成田市】
アジサイと言っても色や形は品種によって千差万別。そんなアジサイの魅力を感じることができる「宗吾霊堂紫陽花まつり」が開催されます。 在来アジサイの他、さまざまな品種が 宗...
ちいき新聞ライター -
【柏市】芹沢銈介作品展 「花鳥風月~心を染めるものがたり~」開催中
芹沢銈介(せりざわけいすけ)の作品展が、柏市郷土資料展示室で開催されています。 砂川美術工芸館で公開されていた、故・砂川七郎氏のコレクションが2007年に閉館後、柏市に寄贈されました。 砂川氏...
koji -
【千葉市科学館】県内最大のプラネタリウムは必見!見どころを解説
千葉市中央区にある千葉市科学館は、子どもから大人まで「科学」を楽しく体験できるスポットです。科学に関連する各種ワークショップやイベント、県内最大のプラネタリウムは特に人気があります。千葉市科学館の栄井...
編集部 ヤノ -
市原市初のインクルーシブ広場が上総更級公園にオープン!
2023年4月、市原市で初めてのインクルーシブ広場が上総更級公園に誕生しました。 障がいの有無にかかわらず、全ての子どもとその家族が遊び・交流・学びの機会を得られるような広場になっています。 ...
ちいき新聞ライター -
ルクセンブルクを訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(15)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は215回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【市川市】おいしいコーヒーが飲めるお店14選!駅前すぐの人気店や自家焙煎コーヒー豆の販売店も
都心に近い千葉県市川市は、アクセスの良さからベッドタウンとして発展しています。また、豊かな自然が広がり市川市動植物公園や葛飾八幡宮、里見公園など観光に外せないスポットも点在しているのが市川市の魅力。 ...
編集部 S -
【千葉市稲毛区】小説『海は地下室に眠る』の舞台探訪
千葉県出身の小説家・清水裕貴(しみず ゆき)さんの新刊は稲毛が舞台。 小説に登場するスポットを巡り、町の歴史や物語の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。 地下室から発見された絵画が...
ちいき新聞ライター