記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【埼玉県越谷市】「越ヶ谷宿の雛めぐり~宿場のまちあそび~」開催 ガイドツアーや徳川家康関連展示も
越谷に春を呼ぶ「越ヶ谷宿の雛めぐり」。 コロナ禍で中止や規模縮小が続きましたが、今年は盛りだくさんです。 旧ぬ志徳陶器店で「徳川家康こしがや館」も 旧道沿いを中心に点在する古民家...
編集部 信太 -
いたこ名物どら焼きに多古米だんご、立ち食い秩父そば!道の駅のご当地グルメを作る人【千葉・茨城・埼玉】
道の駅はその地域ならではの「味」を堪能できるのが魅力です。地場産の素材を使い、地域の人が作る「ご当地グルメ」もその一つ。そんなご当地グルメを作り手の視点からのぞいてみました。 焼き立てを届け続け...
編集部 -
読者が行って良かった道の駅TOP3とおすすめ道の駅グルメ【千葉・埼玉・茨城】
ドライバーの休憩所から、老若男女に人気の観光スポットとなった「道の駅」。 ちいき新聞読者785人が選んだ、行って良かった千葉・埼玉・茨城県内の道の駅TOP3とおすすめ道の駅グルメをご紹介します。 ...
編集部 -
【地域の謎】四街道駅前に正岡子規の句碑があるのはなぜ?
JR四街道駅北口にある広場でイチョウの大木の横に正岡子規の句碑を見つけました。 若手新聞記者時代に鉄道を詠んだ句 「棒杭や四ッ街道の冬木立」 冬の寒々とした様子が伝わってきま...
ちいき新聞ライター -
【千葉市動物公園】風太一家を観察し続け15年 風子さんに聞く レッサーパンダの魅力
レッサーパンダの風太くんとその家族の観察日記『レッサーパンダ風太一家5世代、15年の物語』が昨年8月に発行。 作者の風子さん(本名:中野志保さん)は、自他ともに認める「世界一の風太一家の追っかけ」で...
編集部 モティ -
【八千代市】おすすめ食堂4選 コスパ最高ランチやテイクアウトが大人気のお店も!
八千代市には地元で人気の飲食店がたくさんあります。その中から、今回は気軽に立ち寄れる食堂をご紹介します。千葉県産の素材にこだわった道の駅の食堂や、健康志向の人におすすめのお店、テイクアウトも可能なお店...
編集部 S -
通が教えるディープな浦安観光スポット10選 老舗とグルメと人情と【動画有】
皆さん、「浦安」と聞いて思い浮かぶものは何ですか? おそらく大半の人が舞浜のテーマパークやリゾートと答えるのではないでしょうか。 実は、浦安にはそれ以外にも乗合屋形船や老舗の名店など、魅力的な体験...
編集部 広田 みずほ -
船橋市発の白いクレープ「しろのはち。」が関東キッチンカーNo.1決定戦で優勝!
真っ白な生地にホイップクリーム、金色のはちみつ。 ありそうでなかった、至福の素材を組み合わせたクレープが評判を呼び、人気を集めています。 船橋市を拠点に始動し、現在は出店場所を一都三県に広げてファ...
雪道 -
トレド(スペイン)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(11)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は215回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【千葉市】 市内6区の各施設で開催!いきいきプラザフェスティバル
千葉市の中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区にある「いきいきプラザ」。 1月末~2月に各施設でフェスティバルを実施し、地域との交流を深めています。 日頃の成果を披露 年に1度の晴れ舞...
編集部 モティ -
「市原歴史博物館」オープン!市原の歴史をつなぐ拠点施設
市原市には3万5千年前から人々が居住しており、国指定6件をはじめ、県内最多の指定・登録文化財が市全域に存在する、日本でもとても貴重な地域です。 「歴史博物館」が昨年秋にオープン 市...
ボノ -
【千葉市緑区】古代の浪漫を感じよう おゆみ野「冬の道」を歩きませんか?
1970年ごろから宅地造成が始まったおゆみ野。 古くから多数の貝塚や古墳があることが知られていたため、宅地造成前に全国的にも例がないほど大規模な発掘が行われました。 その結果、貝塚や膨大な数の古墳...
ボノ -
【千葉・埼玉・茨城】島田秀平さんが選ぶ「2023年開運スポット」パワースポットの作法も
手相芸人として人気の島田秀平さんはパワースポットに関する知識も豊富。 そこでパワースポットについて、作法や巡り方のコツを教えてもらいました。 島田さんおすすめの関東近郊「2023年開運スポット」の...
編集部 モティ -
船橋市初!ロケ地めぐりモニターツアー 名場面の撮影スポットを訪問
船橋市の映画やドラマなどの撮影制作窓口「ふなばしロケーションズ『ふなロケ』」。 11月23日、支援作品のロケ地4カ所をめぐるツアーに抽選で選ばれた30人が参加しました。 制作スタッフによる裏...
のの -
【印西市】白鳥がつなぐ人と地域の輪「本埜白鳥の郷」
印西市本埜は、日本屈指の白鳥の飛来地として、毎年千羽を超える白鳥たちがやって来ます。 冬空に映える真っ白な白鳥たちに会いに行きませんか。 今年の白鳥は、サービス精神旺盛!? 1992(平成4...
be -
正月限定の御朱印 新年には初詣で御朱印を【柏・野田・我孫子】
神社や寺院への参拝の証し、「御朱印」。 新年を迎えて気持ちを新たに、飛躍の年となるよう願って、正月限定の御朱印が入手できる神社に出かけてみては。 2023(令和5)年の干支は癸卯(...
koji -
千葉県のユニークな宿5選!とっておきの「宿泊体験」で旅をもっと楽しく
ロボットがお出迎えしてくれたり、コンテナや学び舎、ゲルが客室になっていたり、チョコレート色をした温泉があったり――。もうこれだけでワクワクしませんか?今回は、浦安市・鋸南町・一宮町・君津市にあるユニー...
編集部のやまぐち -
マチュピチュ(ペルー)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(10)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は214回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【野田市】のだしこども館 supported by kikkoman 新しい遊び場で楽しみを見つけよう!
10月に野田市で新しく、インクルーシブの理念を取入れた施設「のだしこども館 supported by kikkoman」がオープンしました。 外の遊び場は遊具がメインで、室内もさまざまな部屋があり、...
ちいき新聞ライター -
「NEREID COFFEE(ネレイドコーヒー)」の遊び心あふれる本格ラテアートと季節のスイーツ【船橋市】
船橋市・高根公団駅近くの路地にある、オレンジと紺の色使いが目を引くカフェNEREID COFFEE(ネレイドコーヒー)。 繊細な仕上がりの本格ラテアートと、見栄えも楽しい季節感あふれる日替わりケーキ...
雪道