記事を探す-千葉県のローカルメディア「チイコミ!」
-
【千葉市】いなげの浜に白いウッドデッキが誕生「The SUNSET Pier & Café」
都心部では数少ない大規模なウッドデッキ「The SUNSET Pier & Café」がいなげの浜に登場。市内屈指のビュースポットとして注目を集めています。 \動画はコチラ!/ ...
編集部 モティ -
【市川市】新しくなった小塚山公園 「どうめき谷津」で散策を楽しもう♪
昨年10月、市川市北国分にある小塚山公園の拡張部分(どうめき谷津)の工事が終わり、全面オープンしました。 散歩や運動など、訪れる市民の憩いの場となっています。 懐かしい景色を感じる...
まる -
バース(イギリス) を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(3)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は213回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
【流山市】道路をにぎわい空間に 江戸川台イーストリートプロジェクト
江戸川台東口商店街の道路を活用したプロジェクト「江戸川台イーストリートプロジェクト」が始動。 実証実験とイベントが行われます。 道路にテーブルといす 憩いの場を創出 昨年11月の道路法改正に...
ちいき新聞ライター -
「末廣農場」を観光と交流の拠点に【富里市】
国登録有形文化財「旧岩崎家末廣別邸」と、大正から昭和20年代にかけて市内に存在した近代的農場「末廣農場」の歴史価値を一体化しその名称を継承した、富里市観光・交流施設「末廣農場」が今月、晴れやかにオープ...
編集部 みんみん -
【埼玉県三郷市】市制施行50周年記念式典開催 つくばエクスプレスとのPR事業も
今年5月3日に市制施行50周年を迎えた三郷市は、5月22日(日)に記念式典を開催予定。 つくばエクスプレス(TX)とのPR事業も3つ公開中です。 式典では三郷市PR大使・小林美優さんの演奏も ...
ちいき新聞ライター -
「高滝お宝市」が 始まるよ~!掘り出しものを見つけよう【市原市】
「NPO法人南市原夢街道」による「第1回高滝お宝市」が5月15日に高瀧神社境内で開催されます。 以後、4月、10月、12月を除いた毎月第3日曜日に開催するといいます。 高瀧神社...
ちいき新聞ライター -
市川のアメフトチームを応援しよう!ブルーサンダース
3月、市川市を本拠地とする協定を結んだアメリカンフットボールチーム「ブルーサンダース」。 地域密着で昇格を目指すチームの躍進は地元の熱い応援にかかっています。 市川からアメフトをメジャース...
編集部 R -
木更津に新名所誕生!鳥居崎海浜公園が大人も楽しめるスポットにリニューアル
2022年3月、日本一高い歩道橋・中の島大橋がかかる事でも知られる鳥居崎海浜公園が、木更津市と民間企業で連携して行う「パークベイプロジェクト」の一環でリニューアルオープンしました。 注目の新店舗から...
花 -
【千葉市】幕張メッセ“どきどき”フリーマーケット2022開催
GWの風物詩的ビッグイベントが帰ってきました! 今年は、出店ブースの間隔を空けたり配置を工夫したりと、万全の感染症対策の上、開催します。 (※写真は全て2019年開催時のもの) ...
編集部 モティ -
房総で旬の野菜を楽しもう!「道の駅木更津 うまくたの里」「カズサの郷 愛彩畑」
自然の恵みを存分に受けた旬の地物野菜を、お手頃価格で購入できるのが道の駅や直売所の魅力。 そこで今回「道の駅木更津 うまくたの里」の最新情報や、君津市で地元民に大人気の直売所「カズサの郷 愛彩畑」を...
花 -
「高滝湖」周辺エリアを楽しもう!自然あふれる新しい里山体験【市原市】
市原市は千葉県で一番大きな市。 しかし近年、少子高齢化が進み、空き家や過疎化が問題に。 そこで高滝湖エリアを盛り上げるプロジェクトが進行中です。 行政と民間企業が協力して開発 ...
ボノ -
福建土楼(中国)を訪ねて~作家・秋山秀一「旅の記憶(2)」
訪れた国や地域90以上、海外への旅は213回。 旅行作家の秋山秀一さんが、自身で撮影した写真とともに、世界の街を歩いた思い出をつづります。 秋山秀一さん 旅行作家、元東京成徳大学教授、NHK...
編集部 -
小説家・永井荷風の書斎、市川市役所で再現
永井荷風は東京小石川に生まれ、明治・大正・昭和期に小説家、随筆家、劇作家として美を追求してきた耽美派。 その創作の場の雰囲気を味わえる一角が市川市役所内にあります。 終焉の地・市川で荷風の...
ちいき新聞ライター -
インクルーシブ遊具も登場! 豊砂公園がリニューアル【千葉市】
豊砂公園(千葉市美浜区豊砂1)に遊具3基が新設されました。 うち2基が、小さな子どもはもちろん障害の有無にかかわらず誰もが遊べる遊具として話題を呼んでいます。 都内や各地に広がるインクルーシブ...
ちいき新聞ライター -
【成田市】参道が音楽であふれる日 第2回とっておきの音楽祭 in Narita2022
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、YouTube配信で開催された「とっておきの音楽祭 in Narita」。 今年は、誰でも参加できる工夫を凝らして、念願のストリートで開催されます。 ...
ちいき新聞ライター -
【我孫子市】民藝の父・柳宗悦ら多くの文化人を引き付けたまち
かつて手賀沼の周辺には、文化人の別荘が数多く存在。喧騒から離れた美しい景観は、豊かな心と、素晴らしい作品を生み出す創作意欲につながり、文化人たちの交流の場になりました。 北の鎌倉とも...
MinK -
【柏市】リニューアルした道の駅しょうなん「てんと」に行ってみた!
千葉県柏市の手賀沼すぐそばにある「道の駅しょうなん」。約20年にわたり地元の人や観光客に愛された施設が大幅リニューアルし、2021年12月に新設棟の「てんと」がオープンしました。 株式会社道の駅しょ...
小原らいむ -
【市原市】「もぐらの冒険~あそび場・つどい場」子どもも大人もつながる
「遊ぶことは生きること!!」をモットーに、遊び場を提供する市原市の市民活動団体「もぐらの冒険」。2月23日には、8組の親子が遊びを通じて交流し、みそ作り体験を楽しみました。 気ままに...
海 -
【市原市】戦国時代の城「椎津城跡」を歩いてみよう!
市原市椎津、八坂神社裏手の台地にはっきりと残る椎津城跡。 市と千葉県の指定文化財になり、椎津七町会連合会と市が手を組み開始した整備活動が5年目を迎えます。 着々と進む整備、姉崎高校...
海